鵜沼宿駅【岐阜県】(名鉄各務原線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、岐阜県各務原市東部の各務原台地東側の平地にある名鉄各務原線の駅で、
有名な撮影地「にんじんカーブ」に近い場所にある畑の中の駅、
鵜沼宿駅 (うぬまじゅくえき。UNUMAJUKU Station) です。
 
 
駅名
鵜沼宿駅 (KG 01)
 
所在地
岐阜県各務原市
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:各務原線 
 
隣の駅
新鵜沼方………新鵜沼駅 
名鉄岐阜方……羽場駅 
 
訪問・撮影時
2018年4月
 
 

鵜沼宿駅は島式ホームの間に駅舎がある全国的には珍しい構造ですが、名鉄では他にもあります。
当然ながら踏切を渡らないと駅に出入りできません。左側の電化複線が名鉄各務原線で、右側を並走の非電化単線が高山本線です。
 
 

駅前(北側)の様子です。
駅前は住宅地です。北へ約600m歩くと旧中山道が東西に通っていて、沿道に駅名の由来となった旧宿場町の鵜沼宿があります。
また、鵜沼宿の手前には国道21号線が東西に通っていて、ロードサイドショップが多数建ち並んでいます。飲食店のチェーン店も多いです。
そして、駅の南側や西側へ進むと、一面に畑が広がっています。人参などが栽培されています。
南側には木曽川の対岸にある犬山城も望めます。
 
 

改札口の様子です。鵜沼宿駅は無人駅で、係員と通話可能なインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路ありますが、スペースまたは動線の関係か、ずれた状態で設置されています。
改札口の左手前には『manaca』のチャージができない自動券売機とインターホンがあります。
『manaca』のチャージが必要な場合はインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
改札内には『manaca』チャージ機と自動精算機(磁気券用)、インターホンがあります。
尚、改札の内外ともトイレはありません。ご注意下さい。
 
 

駅名標です。名鉄標準タイプで、駅ナンバリングも表示されています (KG 01)。

起点の新鵜沼駅が犬山線優先で番号 (IY 17) が付与されているため、当駅がトップナンバーになっています。
駅ナンバリングの「KG」ですが、各務原線の「かかみ」の「K」と、「がはら」の「G」で構成されています。
 
 

鵜沼宿駅は島式ホーム1面2線の地平駅で、6両対応です。上下線間に駅舎があるにもかかわらずホーム幅は狭いです。
右側が1番線(名鉄岐阜方面)で左側が2番線(新鵜沼・犬山・名鉄名古屋方面)です。さらに左側には高山本線が並行していますが、駅は設置されていません。
ホーム上屋は新鵜沼方の約1両分にのみ設置されています。その上屋の部分にベンチが設置されています。
尚、駅舎出入口とホームの間は段差なしで、バリアフリー化されています。
写真は新鵜沼方を望む。
 
 

新鵜沼方を望む。ホーム終端部に駅舎・改札口があります。
この先、高山本線と並行して少しだけ農村風景の中を走った後、住宅地に入ると右へカーブして高山本線と分かれ、新鵜沼駅へと至ります。
 
 

 

名鉄岐阜方を望む。
この先、左へカーブして高山本線と離れ、畑の中を西へ走ります。そして右へカーブしながら33.3‰の急勾配で各務原台地へと登り、羽場駅へと至ります。
この急勾配にあるカーブは通称「にんじんカーブ」と呼ばれており、撮影名所となっています。
 
 
あとがき
私が鵜沼宿駅で下車したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは不透明ですが、名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました。駅周辺は住宅が少なく、畑の割合が高かったです。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から犬山線の新鵜沼行き快速特急または特急(一部特別車。特別車はミューチケット必要)、そして急行で犬山駅、犬山遊園駅、新鵜沼駅まで行き、これらの駅で各務原線の普通列車に乗り換えて当駅下車です(急行は通過)。犬山線準急に乗車された場合は犬山駅で名鉄岐阜行きの普通列車に乗り換えです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄特急で近鉄名古屋駅まで行き、名鉄名古屋駅からは上記のルートで到達できます。あるいは在来線で岐阜駅まで行き、徒歩で名鉄岐阜駅まで移動して各務原線の普通に乗り当駅下車です。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、商店、飲食店はありません。駅北側のバイパス道路(国道21号線)付近にコンビニ(最寄りは北へ約500m)、スーパー(最寄りは北へ約500m)、飲食店(最寄りは北へ約400)と近くありませんが、国道沿いには多くの飲食店があります。時間があれば問題ないですが、時間のない場合や「にんじんカーブ」などで撮影の際は必ず事前に用意しておいて下さい。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄各務原線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は鵜沼宿駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)