高尾駅【東京都】(京王高尾線。2018年再訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、
東京・新宿と多摩地区を結ぶ大手私鉄・京王電鉄の高尾線の主要駅で、JR中央本線との連絡駅でもある
高尾駅(たかおえき)です。

 

尚、JR駅につきましては後日UP予定です⇒記事はこちら

 

 

駅名    所在地
高尾駅 (KO52)    東京都八王子市

 

乗車可能路線

京王電鉄:高尾線

 

隣の駅

←高尾山口方    北野方・新宿方→
高尾山口駅    狭間駅

 

乗換可能駅

路線名       駅名
JR東日本:中央本線(新宿・東京方面【中央線快速】甲府方面【中央東線】)       高尾駅 (徒歩3分)

 

訪問・撮影時 2018年2月

 

 

イメージ 2
京王が管理する高尾駅の南口駅舎です。社寺風の北口とは違い、近代的な雰囲気です。
JRも南口から利用可能です(京王も北口を利用可能)。

 

 

イメージ 3
南口駅前の様子です。駅前広場が整備されていて、路線バスもスムーズに発着できます。
南口駅前には「グルメシティ」などの商業施設があり、高層住宅もあります。

 

 

イメージ 4
南口改札口の様子です。ピンクの表示の場所に京王の改札があり、右手前にJRの改札があります。
また、改札内に京王とJRの乗換改札があり、北口から駅外へ出る京王利用者専用の改札機も併設されています。
また、駅舎入口には京王の売店『A LoT』があります。

 

 

イメージ 5
駅名標です。
京王の標準タイプで、駅ナンバリング(KO52)も表示されています。

 

 

イメージ 6
高尾駅は島式ホーム1面2線の高架駅で、10両対応ですがスペースの関係で両端部の幅員は狭いです。
右下方には地平にあるJRの高尾駅を望めます。
写真は高尾山口方を望む。

 

 

イメージ 7
北野方を望む。
高尾線は当駅以東が複線となっていて、住宅街の中を走る通勤・通学路線の色が濃くなってきます。

 

 

イメージ 8
高尾山口方を望む。高尾線は高尾~高尾山口のみ単線となります。
単線区間は急に山間部へと入り、京王らしくない(?)ローカルな車窓風景を楽しめます。山岳トンネルもあります。

 

あとがき

私が京王の高尾駅で下車(乗車)したのは少なくとも2003年、2007年、2009年、2011年、2018年の5度はあります。いずれも京王高尾線や高尾登山ケーブルカーの乗り鉄時に下車(乗車)しました。2007年訪問時は高尾山ケーブルカーやエコーリフトにも乗車しました。JRを利用して高尾山へ行くには避けられない駅で、多くの人で賑わっていました。

 

新宿からですと京王線の高尾山口行き準特急に乗ればでダイレクトに到達できます。京王八王子行きの場合は北野駅で高尾山口行き電車に乗り換えればOKです。JR利用でも高尾駅まで行けば到達できます。余裕で日帰りが可能です。
一方、大阪からでも東海道新幹線に乗り、品川駅からですと山手線で、または東京駅からですと中央線快速で新宿まで行き、京王線ルートまたは中央線快速ルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問が可能です。

 

食料・飲料について、駅改札外に売店がありますが、京王駅のある高尾駅南口側にはあまりコンビニがありません(最寄りの店舗でも300mほどあります)。一方、駅や駅前にはスーパーやファストフード店、カフェがあります。北口のJR駅舎内や北口近くにはコンビニがあるのですが、北口側へダイレクトに移動するにはJRの入場券(140円)が別途必要で(京王の利用客はお手持ちの乗車券で北口から出入り可能です)、入場料金が惜しい場合は大きく東や西へ迂回して北口側へ回らなければなりません。将来的にJR駅は橋上駅舎化され、この問題は解消される見込ですが、それまでまだまだ年月を要します。心配な場合は事前に用意しておいた方が無難でしょう。

 

大阪からの到達難易度もさほど高くありません。高尾山へ行かれる際はぜひ京王の高尾駅でも途中下車されてみて下さい!

 

(参考:Wikipedia)