千本駅【兵庫県】(姫新線。2017年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、兵庫県西部・たつの市の山間部にある姫新線のローカルムード溢れる駅、
千本駅(せんぼんえき)です。

 

 

駅名      所在地
千本駅      兵庫県たつの市 (旧:揖保郡新宮町)

 

乗車可能路線
JR西日本:姫新線

 

隣の駅

←津山方      姫路方→
西栗栖駅      播磨新宮駅

 

訪問・撮影時    2017年8月

 

 

イメージ 2
千本駅の駅舎です。表からですと駅舎らしい駅舎に見えますが、
実際は駅舎と待合室の中間、といった感じです。
駅舎の右手前にはトイレがあります。

 

 

イメージ 3
駅前の様子です。駅付近には集落が形成されていますが、閑散としています。
駅前通りには商店は見られませんでした。

 

 

イメージ 4
改札口の様子です。無人駅で改札口は機能しておらず、窓口は閉鎖されています。自動券売機すらありません。
尚、千本駅はICカード『ICOCA』はエリア外です。駅舎兼待合室内にはベンチもあります(改札口の手前左側)。

 

 

イメージ 5
駅名標です。JR西日本標準タイプで、隣駅表示部分は姫新線のラインカラーとなっています。
駅ナンバリングは導入されていません。

 

 

イメージ 6
千本駅は単式ホーム1面1線の構造ですが、かつては相対式ホーム2面2線だったそうです。
反対側にホーム跡があるらしいですが、草が生えていて確認できませんでした。
と言うより、撤去された線路があるはずの場所に水路があり、当駅は昔から端式ホームだったのでは?と思ってしまいます。
写真は姫路方を望む。

 

 

イメージ 7
姫路方を望む。
現在は短編成の列車ばかりなので使用していないホーム端部が立入禁止となっています。
この先、沿線には次第に住宅が増え、姫新線の主要駅である播磨新宮駅へと至ります。

 

 

イメージ 8
新見方を望む。
こちら側もホームの使用していない部分が立入禁止になっています。
この先、次第に山深くなり、ローカル線らしい風景になっていきます。

 

 

あとがき

私が千本駅で下車したのは2017年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。山間部にある長閑な駅でしたが、まともな駅舎ではありませんでした。また、駅前は閑散としていました。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で姫路駅まで行き、姫新線に乗り換えます。上月行きまたは佐用行きですと乗換なしで当駅下車。播磨新宮行きですと終点の播磨新宮駅で佐用行きまたは上月行きに乗り換えです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線の新快速に乗り姫路駅で下車、以降は上記のルートで到達できます。千本駅ではICカード『ICOCA』は利用できないのでご注意下さい。余裕で日帰り訪問できます。

 

食料・飲料について、駅近くにコンビニ、気軽に入れる商店、飲食店はありません。必ず事前に用意しておきましょう。

 

東京からの到達難易度はやや高いですが、姫新線を乗り鉄される際は、ぜひ千本駅でも途中下車されてみて下さい!

 

(参考:Google地図、Wikipedia)