りんくう常滑駅【愛知県】(名鉄常滑線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、
中部国際空港(セントレア)に近い愛知県常滑市の中部臨空都市にある駅で、
近年は大規模商業施設の開業により乗降客が増えている
りんくう常滑駅 (りんくうとこなめえき。RINKU TOKONAME Station) です。

 

 

駅名      所在地
りんくう常滑駅 (TA 23)      愛知県常滑市

 

乗車可能路線
名古屋鉄道:空港線

 

隣の駅

←常滑方      中部国際空港方→
常滑駅       中部国際空港駅

 

訪問・撮影時   2018年4月

 

 

イメージ 2
南口より撮影。りんくう常滑駅は高架駅で、高架下に駅舎があります。
北口側も同じデザインです。

 

 

イメージ 3
南口駅前の様子です。
ロータリーが整備されていて、駅前にはJ・HOTELりんくうなどがありますが、少し離れると未開発の空地が広がっています。

 

 

イメージ 4
北口駅前の様子です。こちらもロータリーが整備されています。
北口側も空地が多いですが、その一角に2015年、イオンモール常滑がオープンし、りんくう常滑駅の乗降客が大幅に増加しました。

 

 

イメージ 5
改札口の様子です。橋脚がむき出しになっていて、高架下に駅設備を設置しただけといった感じです。
無人駅で、窓口は存在しません。トラブルやお問い合わせ対応のために改札内外にインターホンが設置されています。
『manaca』チャージ可能な自動券売機と『manaca』対応の自動改札機が設置されています。

 

 

イメージ 6
建植式の駅名標です。名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも表示されています。
尚、駅ナンバリングの「TA」ですが、常滑線の「T」と空港線の英訳「A」の合成です。
りんくう常滑駅は「TA23」です。

 

 

イメージ 7
りんくう常滑駅は相対式ホーム2面2線の高架駅で、8両対応です。
中央部に改札口への階段・エレベーターがあります。
写真は常滑方・名古屋方を望む。

 

 

イメージ 8
常滑・名古屋方を望む。
埋立地内を走った後、左手にボートレースとこなめ(常滑競艇場)を見て走ると常滑駅へと至ります。

 

 

イメージ 9
中部国際空港方を望む。
発車後すぐに空港連絡橋を渡り、空港島にある中部国際空港駅へと至ります。
尚、道路の空港連絡橋が並行していますが、徒歩や125cc以下の二輪車、そして自転車などは連絡橋を渡れないので、当駅で電車に乗り換えて空港へ向かう乗客もいるそうです。

 

 

あとがき

私がりんくう常滑駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは不透明ですが、名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました。駅周辺は開発が進んでおらず空地だらけで寂しい状況ですが、2015年にオープンしたイオンモール常滑へ向かう下車客が多かったです。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から常滑線中部国際空港方面の特急・急行・準急に乗車します。そして常滑駅で中部国際空港方面の準急(普通列車運転時間帯は普通列車もOK)に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄特急で近鉄名古屋駅まで行き、名鉄名古屋駅からは上記のルートで到達できます。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。

 

食料・飲料について、駅前にコンビニはありませんが、北側にイオンモール常滑があり、店内にフードコートや飲食店があります。イオンモールの営業日(店休日は要確認)、営業時間内(営業時間も要確認)の訪問であれば事前に用意しなくても大丈夫でしょう。

 

東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄空港線を乗り鉄の際、またはセントレアへ行かれる際は、ぜひりんくう常滑駅でも下車されてみて下さい!

 

(参考:Google地図、Wikipedia)