宗谷本線(2003年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回は、日本最北の鉄道路線、宗谷本線を簡単に紹介します。
なお、道中の写真を撮ってませんでした。ご了承下さい。

 

 

イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)

 

 

路線名      区間      営業キロ
宗谷本線      旭川~稚内      259.4km
旭川~新旭川:複線・交流電化(20,000V・50Hz)、新旭川~稚内:単線・非電化

 

 

踏破達成時    2003年4月
撮影時    2003年~2005年

 

 

イメージ 3
2004年に撮影した起点の旭川駅です。北海道で人口No.2の都市、旭川市の玄関口です。
旭川駅とその周辺は現在、高架化工事中で、高架完成後はこの駅舎も解体の運命にあるのでしょうか?

 

 

旭川駅を出ると富良野線と分かれ、複線電化の状態で高架線となり旭川市街を進みます。
 
 
新旭川で網走方面へ向かう石北本線と分かれ単線になり、旭川駅近くから移転した旭川運転所を過ぎると本来の非電化路線になります。
 
 
永山を過ぎると旭川市街は途切れ、北海道らしい上川盆地の農村地帯を進みます。
 
 
蘭留~和寒で塩狩峠を越え、今度は名寄盆地を北上します。こちらも北海道らしい車窓風景が続きます。
特急停車駅の士別を過ぎると、この後長い付き合いになる天塩川を渡り、農村地帯をさらに北上し、かつて名寄本線、深名線が営業していた頃は一大鉄道拠点であった名寄に到着します。

 

 

名寄駅付近にて。

 

  

 

名寄からは山がちになり、天塩川の谷間を下って行きます。途中には「智恵文」という入場券を買いたくなる駅があります。
美深は、日本一の赤字路線として有名だった「美幸線」(1985年廃止)が分岐していました。この先も天塩川沿いの山間の谷間を進み、スピードは上がりません。
 
 

音威子府(おといねっぷ)もかつては天北線が分岐していて、音威子府~南稚内では天北線経由で走る急行列車も設定されていました。

 

 

音威子府からもずっと天塩川沿いを進みます。
 
 
途中には特急停車駅である天塩中川駅があります。
 
 
その後は天塩平野に出て、天塩川と別れると幌延です。幌延では、かつては留萌方面へ羽幌線が分岐していました。
幌延からは、天塩平野のサロベツ原野東側を北上します。豊富駅ではかつて日曹炭鉱天塩砿業所専用鉄道が分岐していました。
 
 
また、兜沼駅南側には駅名の由来となった「兜沼」があります。
 
 

兜沼を過ぎ稚内市に入ると山越え区間に入ります。途中、抜海~南稚内では日本海を眺められ、天気のいい日は利尻島、礼文島も眺められます(と私は記憶しています…)。

 

 

かつて音威子府からの天北線が合流していた南稚内は稚内市街の中にあり、終点の稚内より賑やかです。最後の区間は特急列車もゆっくりと進み、日本最北端の駅である稚内に到着します。

 

 

イメージ 4
稚内駅は島式ホーム1面2線で、こじんまりとしています。

 

 

しかし、今は頭端式ホーム1面1線になってしまいました…。

 

 

イメージ 5
稚内駅ホームから終端方を望む。
かつてはこの先、樺太連絡のため稚内桟橋駅まで線路が延びていました。
⇒廃線跡の記事はこちら

 

 

イメージ 6
線路が途切れたさらに北側へ回ると、「最北端の線路」の看板があります。

 

 

イメージ 7
稚内駅の駅舎です。壁面には「日本最北端 稚内駅」と書かれた板が掛けられています。
2005年当時は、駅構内に立ち食いそば店があり、夜行の「利尻」到着時に店は開いていました。現在も立ち食いそばの店はあるのでしょうか…?

 

 

稚内駅は2011年に改築されました。手前には「最北端の線路」のモニュメントがあります。

 

  

イメージ 8
2006年3月までは、稚内駅より北方に稚内公園ロープウェイの『山麓駅』がありました。
しかし、2本のレールの「普通鉄道」の日本最北端の駅は今も昔も稚内駅です(稚内桟橋駅は稚内駅構内の仮乗降場扱い)。

 

 

乗り鉄の注意点

宗谷本線は今や最大の『盲腸線、行止まり線』になってしまいました。かつては天北線、羽幌線などが分岐していたのですが、ことごとく廃止になってしまいました。


宗谷本線を鉄道利用だけで乗りつぶす場合、必然的に往復乗車する事になります。最速の特急『スーパー宗谷』でも旭川~稚内で3時間半以上かかります。日帰りでも1日は宗谷本線に捧げる事になります。かつて夜行の『利尻』が走っていた頃は便利だったのですが……。

 

普通列車での乗りつぶしも、乗り継ぎに配慮されたダイヤのおかげで、路線長の割には比較的スムーズに乗りつぶしできます。全線の片道で5時間~7時間ぐらいで、旭川からの日帰りも可能です。

 

 

のりかえ

乗換駅       乗換路線
旭川駅       JR北海道:函館本線富良野線、(石北本線の特急列車など)
旭川駅       大雪山旭岳ロープウェイ (山麓駅までバスで1時間10分または1時間45分)
新旭川駅       JR北海道:石北本線
稚内駅       稚内公園ロープウェイ(廃止):山麓駅まで徒歩約15分

 

(参考:Wikipedia)