福塩線(前編・福山~府中) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回から福塩線を、電化区間と非電化区間の2回に分けて投稿します。
前編は、福山~府中の電化区間である通称『福塩南線』を紹介します。

  
  
詳しい地図で見る  

  

  
福塩線:福山~塩町(78.0km)。  

福山~府中(23.6km):単線直流電化、府中~塩町(54.4km):単線非電化。  
  

  

踏破達成:2002年3月、再訪問:2008年12月。

  

  

イメージ 2
福塩南線では105系2両編成が主力です。ラッシュ時は4連でも活躍し、また115系の姿を見ることもあります。井原鉄道のIRT355形気動車も乗り入れてきます。

  
  

イメージ 3
福山駅の福塩線ホームは福山城のすぐ隣にあります。新幹線の上りホームからも福山城を眺められます。

  

福山を発車するとしばらく高架線を山陽本線、山陽新幹線と並走し、右へ分かれ備後本庄を過ぎると左手に芦田川が寄り添い、川岸を走ります。川と別れ、横尾の次が井原鉄道との乗換駅、神辺です。

  
  

イメージ 4
神辺駅の井原線ホームです。福塩線への直通列車はJR線のホームを使います。

  

神辺を出て井原線が高架で離れていくと、福塩線は左へ曲がり一路西を目指しますが、駅数が多くて思うようにスピードが上がりません。

  
  

イメージ 5
上戸手駅です。無人駅ですが、以前は駅舎があったのでしょうか?

  
  

イメージ 6
上戸手~新市にて。この辺りまで来るとローカル色が次第に濃くなっていきます。

  
  

イメージ 7
福山駅から23.6kmを途中13駅に停まって最短40分で府中に到着です。
塩町・三次方面は必ず乗り換えなければなりません。

  
  

イメージ 8
府中駅には車庫もあります。これはかつて福塩南線が「両備鉄道」という私鉄であった名残でしょうか?

  
  

イメージ 9
福塩南線の電車が発着する1番線は行止まりになっていて、塩町方面に直通できません。4番線も同様です。

  
  

イメージ 10
府中駅の駅舎です。逆光でうまく撮影できませんでした。

  
  

イメージ 11
府中駅から正面を望む。府中駅は広島県府中市の玄関口ですが、私が訪れた時は閑散としていました。 
  
後編へつづく)  

  

  
乗り鉄の注意点   

福塩線の福山~府中の列車本数は、概ね1時間に1本確保されています。ラッシュ時は1時間当たり2本に倍増します。データイムに福山~万能倉の区間運転列車が3往復あります。
また、福塩南線は電化区間ですが、駅数が非常に多く距離の割には所要時間が結構かかります。

  

福塩線から山陽本線に乗り継ぐ場合は時刻をそんなに気にしなくて良いと思いますが、その逆、山陽本線から福塩線に乗り継ぐ場合は福塩線の時刻を基準に計画する必要があります。新幹線との接続もあまり良いとは言えないのでちゃんと予定を立ててから行動を。

  

神辺での井原鉄道との接続は、福山方面は概ね良好ですが、府中方面は???です。

  

府中での塩町(三次)方面の列車との接続は基本的に考慮されていますが、如何せん塩町方面の列車は本数が少ないです。また府中での接続時間がたった2分といったケースもありますので、一応105系もキハ120もトイレは付いていますが、福塩線を全線乗り通す場合は事前に食料・飲料を調達しておいた方が良いでしょう。

  

  

のりかえ   

駅名   路線名    
福山駅   JR西日本:山陽新幹線山陽本線  
神辺駅   井原鉄道:井原線  
府中駅   JR西日本:福塩線(塩町・三次方面)  
  
(参考:Wikipedia)