ODR -44ページ目

明日は。

ちょっといろいろ立て込んでてパソコンからのブログアップが出来ない状態です。

ですので携帯から失礼いたします!

明日は連合集会です。

集合は4時30分。
と言うわけで、参加してくれる方、気を付けて来て下さい!

一応本日の相模湖ですが、バラシ多発で一本も釣れてません!

でも、相変わらず魚信は多数あるようです。

多分釣れるでしょう!

では、明日はみんなでワイワイやりましょう。

相模湖でお待ちしております!

おっと・・忘れてました。

今月の連合集会詳細です!


かれこれ今年も第何回なのかわからなくなって来ましたが、今週末は連合集会です!


先月の”またやんの?2008”は連合集会とは思えない程良い魚達が釣れてくれたのでその勢いで、今回も釣れてくれれば良いな~なんて思っています。


と言う訳で今回の連合集会の詳細です↓


日   時:9月7日(日曜日)

場   所:相模湖反田前船宿

集合時間:AM4:30

終了時間:適当(当日みんなで決めましょう!)


今回は、別にこれと言って変った事はしません(多分)


釣りして、みんなで昼飯食って、ダラダラ喋って・・・・とまあいつものとおりです。


みんなで集まってワイワイダラダラとやりましょう!


毎回毎回毎回毎回言ってますが、誰でも参加OKです!!


参加費などはありません。(かかるのはボート代のみ)


参加資格なんてものも一切ありません!


気が向いたら是非参加してやって下さい。


で、最近の相模湖ですが、何気に釣れてます。


とは言う物の、当日釣れるかはわかりませんが・・・・釣れるだろう!って期待はしています。


と言う訳で、いってみようかな?なんて思ってくれた方、是非参加宜しくお願いします!


では、当日相模湖でお待ちしておりま~す。

昨日の惨敗っぷりでもだらだらと・・・。

葦フィールド・・・あまくないですね・・・・。


そんな訳で、久々に釣行記でも書いてみます。


そもそも昨日は、コレと言って予定も無く、相模湖ででも釣りしようかな~なんて思ってました。


で、別件でBP松井さんに電話したところ、松井さんから沼系で釣りしない?ってお誘いがありまして、若干相模湖以外の場所で釣りしたい!って気持ちがあり、即決断。


で、本来相模湖に来るはずだったあきひろ氏に連絡。


「松井さんと釣り行く事になったんだけど、あきひろも行かない?どうせだから朝から行って真剣にやりたいんだけど、案内してよ。」


そんな訳で、霞方面がホームのあきひろ氏にガイドをお願いした訳です。


AM2:00埼玉県某所のあきひろ氏の秘密基地に到着。↓

カヤックを積み釣具を積みいざ出発。


霞までの道中は福田総理辞任ネタで大人なトーク。


などはせず、ただひたすら馬鹿話し。


で、AM4:00頃現地到着。


若干真っ暗なので車内で待機。


もせず、即効陸ッパリ開始。


結果、明かりくなり始めたころに自分にメガバイト。


しっかり乗ったのに葦に巻かれてサヨナラ。


とか何とかして移動。


で、即効釣ってます↓さすがホームフィールド。


ルアーはザッパー。

その後、あきひろに雷魚バイトがあったりあきひろにバスのバイトがあったりしましたが、自分は異常無し。


↓この写真はカヤックでの根掛り回収の1コマ。


写真はあきひろですが、あきらかに自分の方が出動回数多。


この時点でイケてない感じ満載。



で、結局何回もカヤック出すんなら浮いちゃえば良いじゃん!って事で出動。


バイトは多数。


でも全くと言っていいほど乗らず・・・・・。


乗っても一瞬でサヨナラ。


自分が完全にイケてないさなか、コイツは釣ってます↓

ルアーはキール。


そうこうしているうちに、松井さんからテレフォン。


「どう?釣れ釣れ?」


いつもなら「まあ釣れてますよ。」とか「俺は釣ったんですけど、○○がまだ・・・」みたいに答えるこの「どう?釣れ釣れ?」。


今回、久々に心から「釣てれません・・・・俺」発言。


そんな感じで気を取り直して、休憩がてら近くの定食屋へ。

完全無睡でお腹一杯。


眠さ爆発の状態で松井さん登場。


で、さっきまでカンカン照りだったのにいきなり豪雨・・・。


仕舞いには目の前に落雷・・。

釣りどころじゃないので、自分はしばし仮眠。


で、雨もやんだので釣り開始。


松井さん、BPカヤック膨らまして~・・・・・・



ハイ釣れた~↓。

あまりに即効でサックリ釣れてしまったので、もしかして、コレならイケる?と思ったのですが、まあダメな日は全くダメですね・・・・。


出ても乗らない感じがそのまま続き、あえなく終了だった訳です。


そんな訳で反省会も兼ねて、埼玉県某所のおいしい焼肉屋さんで夕食。


ここに来てメンバー増員のロッキーさん登場。

いつもの相模湖にいる感じと勘違いして、ダラダラと夕食。


いやホントに焼肉美味かった・・・・・。


で、実はまだ結構家から遠くにいることに気が付き、結局ロッキーさんのお家で宿泊して本日朝相模湖帰宅だった訳です。


いや~・・・ホント葦フィールドは甘くないですね・・・・。


それと自分のイケてなさに、悲しくなりました・・・・。


それもコレも福田さんが急にやめたりするからだと思います。


総理大臣が居なくちゃ釣れる魚も釣れませんよ・・。


という訳で、今回の体たらく釣行記を終了致します。


次回は必ず釣るぞ~!


ではでは。

久々に

CA340071-0001.JPG
完敗!

今日は短め。

明日は久々に葦フィールド釣行。


当たり前では有りますが、最近、釣りといえば相模湖な感じ。


そんな訳で、新鮮味を求めて、明日は久々の葦フィールドに行ってきます。


日頃相模湖でテストを重ねたプロト達を引っさげ、アウェイ戦です。


釣れるかな?雨の影響が若干心配です。


そんな訳で程よく釣れてたりしたら久々に現場ブログアップ致します。


と言う事で準備開始!

マイナスイオンの大群が。

THE水温低下


連日の豪雨で、反田前付近は連日こんな風景です。


多分相当水温が下がってるのでしょう。


因みに、只今反田前桟橋での表水温は18℃をきってます。


水、かなり冷たいです・・。


本湖方面は、ギリギリ濁りもきつくなく、水温もまだ20℃位あるみたいですが、中流、上流は水温低下&濁りで、釣り人のメンタルを破壊してきます。


が、そんな中流域、吉野沢&アゲ沢で本日かなり良い釣りをされた方がいました。


詳しくはこちらをご覧下さい↓。

☆GeppettoBlog☆

*272732404849*


釣る方は釣りますね・・・。


バス釣りって濁りとか関係ないのかな・・・・?

凄い雨でしたね・・・・。

相模湖こんなんなってます・・・。


反田前桟橋から↓

新勝瀬橋から上流↓

新勝瀬橋から本湖↓

新勝瀬橋下↓



とまあ、中流域から上流にかけては、完全に濁りまくりです・・・。


が、本湖の方はまだ濁りが到達してないみたいですね。


で、実は濁っててダメ?みたいなこの感じ、実は意外と釣れちゃう感じなんです。


そんな中、只今アイツが出てます。


多分釣ってくるでしょう。


こう御期待。

最近のお魚写真。

ナオキチの55、ネオファンの65。


毎日毎日飽きもせずに良く降りますね・・・雨。


って事でこんな日は、相模湖以外の最近のお魚写真でも。


先ずは、先日このブログにもちょこっと書いたナオキチのミラクル55フィッシュ写真。↓

いや~、マジでデカイです・・・。


河口湖にて午後7時頃、スカジットのチップミノーにて釣れた魚らしいです。


チップミノー丸呑みだったとか。


まあこのサイズのバスなら当たり前ですね。


にしても、チップミノー・・・何でもよく釣れますね。


相模湖でもかなり釣れる信頼ルアーです。


でお次は、四尾連湖でのビックフィッシュ↓


ネオファンさん曰く、吸い込みやボイリーなど鯉釣りのスタイルは沢山ありますが、今、時代はシマミミズのノーシンカーでサイトらしいです。


因みにこの鯉は、当初食う予定だったんですが、あまりに気持ち悪いので逃がしました。


タックル、スピニングPE1号+巨大シマミミズ・ノーシンカー。


推定65アップ。


格闘時間10分。


最近のネオファンさん史上で最も輝いていました。


とまあそんな訳で、書くことも無いんで最近のお魚写真をアップして見ました。


ではまた明日。

昨日は。

ワームで陸ッパリってきました。


あきひろ氏と久々に行って来ました。


一応、お店はお休みなのですが、ボート屋さんは営業してるので朝一でいつものようにレンタルボートのお客さん待ちを済ませたのち、いざ、出発。


目的地は、甲府の千代田湖。


湖一周が道路に囲まれてる小さな湖です。


まあ火曜日って事で、人も少ないだろうって考えで、PM7:30頃に到着。


で、着いてビックリです・・・。


最近じゃ河口湖や山中湖もたいして釣り人いないのに、千代田湖盛り上がりすぎです・・。


陸ッパリバサーもちょいちょいいる中、早速釣りスタート。


で、さすが最近までライトな釣りをしていた男は違います。↓

レインズスワンプで速攻一匹。


で一言。


「このサイズがいっぱい居るならピンクだろ。」


ってピンクのシャッドシェイプワームでまたまた。↓


因みに自分は、バイトがあるけど乗らず、乗ってもバレて結局釣れずじまい・・・。


10時ごろにやっと自作のシンキングチビダブルスイッシャーでギル・・。

って事で、結果たいして釣れもせず、お昼には相模湖に戻ってきました。


まあでも今回真剣にワームをやってみて、感じた事がいくつか。


①ライトライン&スピニングの扱いテクがひどい。

②ワームが沈むのを待てない。

③繊細なアクションだと魚が気がついてないんじゃないか心配になる。

④ワームって意外とムズイ


と言う4点。


完全に感覚が麻痺してるという事を、こんなに手軽に味わえるとは思いませんでした。


まあでも久々に真剣にワームの釣りをやってみてなかなか楽しかったです。


因みに、その後相模湖にもどって、普通に出船しましたが、45くらいのヤツをバラしたり、バイトもそこそこあって改めてトップの釣りの力も感じれました。


そんな訳で、意外と充実した休日だった訳です。


魚は釣れてませんが・・・。

四尾連湖キャンプに行ってきました。

今年は大雨!


最終日は凄い雨でした!


ヤッパリ、キャンプは晴れた方が楽しいに決まってますが、雨もアレだけ降ってくれると、「濡れないようにしよう。」って気もサラサラ無くなり開き直って大ハシャギできるもんです。


とは言え、1日目は雨も降らず、2日目は降ってもたいした事無かったんで、まあ、個人的には、雨のキャンプってのもありかな?なんて思った3日間でした。


とまあ、雨が降っていたからという訳ではないですが、まあいつもの如く、たいして写真も撮っていないため、何を書いて良いか解りません・・・。


そんな訳で、数少ない写真にコメントでも付けて見ます。


先ずはコレ。


1日目の夕食。

ロッキーさん作のスペアリブ写真。

3日間すべての食事をロッキーさんが作ってくれました。

いや~、お世辞抜きで旨かった・・・。

特にこのスペアリブは最高でした。

ロッキーさんおいしい御飯をありがとう!


って事で次↓。

雨が降ってきてロッジに非難。



①松井さんと高速移動するジェシカ。

②”カミングアウト男”クワーンとMr水難”のハンマーさん。

③いつもこの顔のネオファン氏

④松井家のお嬢、宿題中。


こんな感じでロッジの中でもくだらない話で大盛り上がり。


そんな訳で次↓。

久々にワームで真剣に釣り。

写真撮ったのはこいつらだけでしたが、他にも結構釣れました。

ノーシンカー、スモラバ、ダウンショット、スプリットショット、ジグヘッド。

ルアーは、2インチセンコー(ウォーターメロン)とハンハンジグ(パンプキンとナチュラルホワイト各1g)ハンハントレーラー(セクシーパンプキンとワカサギ)、スカジットチップミノー赤金などなど。

結構良い魚も多数確認。

ちょっとビックリでした。

来年は、トップのタックルも持っていこう・・・。

でもまあ、久々の繊細な釣り、かなり楽しかったです。


で、ラストの1枚↓


帰りの大渋滞・・・・。

本来なら一時間かからずに相模湖まで帰ってこれるのに、渋滞にハマって2時間ちょいかかりました・・・。

がまあコレもまた、イベントとしてありでしょう。


そんな訳で、ホントろくな写真を撮ってなかったんだな~って事を再確認。


まあ、楽しかったからOKです!


でも来年は晴れて欲しいな・・・・・。


ま、雨でも参加しますけどね。


そんな訳で、四尾連湖キャンプの報告でした。


で・・・・自分が居ない時に相模湖では・・・・・・・。


詳しくはこちらをご覧下さい。↓


☆GeppettoBlog☆