葦の結果&嬉しい写真。
久々に!
完全にダメダメでした!!
結局、朝の80雷魚のみ!
それも、唯一の魚だったのに写真は無し!
ネットの中で大暴れしてビッショビショ↓にさせられたあげく、オートリリース!
かなり真剣に釣りしたんですが、ホントなんも無しでした!!
まあ仕方ないですね。
コレも釣りです。
で、ついにあの方からお写真が届きました。
ゲドダイさんありがとう!!
クラーヌのコーヒーとノーバイトのキーフロートとまたやんの?のバックとゲドさんスペシャルのDuckRockプロト。
で、二枚目↓
なんかいろんな所でよく観るこの感じの写真に自分の作ったルアーが一緒に写ってるって~のは、いい意味で変な感じですね。
で、その変な感じがMAXにでてるこの写真↓
うわっ・・凄い見覚え。
ゲドダイさんホントありがとう!
また釣れたら是非写真送ってください!
宜しくお願いします。
ホントこの写真のおかげで、今回の葦フィー-ルド惨敗の心の傷がかなり癒されました・・・。
は~・・・葦怖い・・。
そう言えば。
ヘビ、ヘビ、ヘビ。
最近良く聞かれる事。
「リュウヤ君て、ヘビ好きなんですか?」
世の中にはヘビが大の苦手って人も居ると思いますが、答えはYES。
大好きです。
不思議な生き物です。足がないのになんであんなに早く動けるんでしょう?
形には無駄がないし、ホントかっこいい生き物です。
先日も、反田にて子ヘビが出現。
で、何も解らず、ただ無謀にヘビを捕まえてると思ったら大間違い。
実は意外とヘビに関しては勉強済みです。
と言うか、何も解らず種類も判別出来なかったらかなり危ないです。
因みにコイツはいかつい柄が入ってるけど、アオダイショウの子供。
今は30センチくらいですが、大人になれば2mくらいになります。
噛まれてもたいした事はありません。
普通に痛いだけです。
って事で、本日はこの辺でよく見かけるヘビを御紹介。
野池とかでもよく見るし、柄とか形とか覚えといてそんはないかも。
先ずは上でも登場したコイツ。↓
毒なし
デカい、若干テンション高め、怒らすと噛んできます。
ジムグリ
毒なし
サイズは普通、基本本気で探す気で挑まない限り出会うことはないでしょう。
毒なし
おとなしそうに見えますが、意外とファイターです。3回ほど噛まれました。結構痛い。
ヤマカガシ
毒あり
毒はたいした事ないし、基本的にはおとなしいから多分噛まれる事はないでしょう。毒蛇界のザコです。
毒あり
目の前にこられるとかなりいかついです。
過去に二度ハンドランディングを試みてますが、成功はなし。
身体能力高めで一般のヘビの基本動作をはるかに凌駕したアクションをしてきます。
噛まれたら最悪”死”です。
が、ほっとけば何もしてきません。基本的にはビビリです。
ツヤなしブラウンで三角頭には近づかない方が身のためでしょう。
と言う訳でこの5種類が関東圏に生息するヘビの代表核でしょう。
マムシ以外は基本ザコです。
因みに、以前奄美大島にいった際、日本最強の陸型毒蛇”ハブ”に挑んでみましたが、ありゃ勝ち目無いですね・・・。
飛んでくるし、シャーシャー言うし、レベルが違いすぎます・・。
で、
って、別にヘビを捕まえたからって、なんになるわけでもないし、まあ関わらないのがベストでしょう。
自分は、どうしても捕まえたくなってしまうのでしょうがないです。
小さい頃からこうなので。
って事で本日は意味も解らずヘビ豆知識でした。
只今、
あの3人が房総方面に旅立って行きました。
ロッキーさん&加藤さん&ナオキの3人組が、只今相模湖より房総方面に旅立って行きました。
今頃、車内はさぞ楽しい雰囲気なのでしょう。
羨ましい限りです。
当たり前ですが自分は、相模湖でお留守番。
という事で、3人には”コレで釣ってきて欲しいルアー”を色々派遣。
Geppetto ポッパー2号機
Geppetto ダブルスイッシャー1号機
ヒヨコブランド ヒラマサイ試作プロト
BAN-SEN バンセンクローラー
Geppetto DuckRock試作適当塗り
ポッパー&ダブルスイッシャーはもう結構釣ってるので重要なのは下の3つ。
ヒラマサイは先日、ヒヨコ山科さんより試作品を送っていただいたので、相模湖で釣りの出来ない自分が持っていても意味が無いので房総に旅立たせました。
バンセンクローラーも同じです。是非房総の地で火を噴いてきてもらいたいもんです。
そして、一番下のヤツ。
そうですアイツです。
一応、名前も決まりました。
名前はDuckRock(ダックロック)。
別にコレといって意味はありません。タダ単に形がアヒルみたいだからです。
何を隠そうこのルアー、実は相模湖以外の地ではまだ1匹も釣っていません。
と言うか、相模湖以外で一度も水に触れたことが無いと言う相当な箱入りっぷりです。
と言う訳で、是非釣ってきてもらいたいもんです。
一応、3人にはリミットを伝えましたので、さぞ沢山釣ってきてくれる事でしょう!
リミットは3人の合計で6m。
1人頭2mです。
50センチを4本づつってのは絶対厳しいでしょうが、20センチを10本なら可能性あるでしょう!
因みに過去の自分の最高記録は2人で約16mです。2人で55本。大爆発でした。
って事で多分中間報告的なものはコチラ かコチラ かもしくは今日からスタート?のコチラ であると思います。
興味のある方は是非。
では、朝まで軽く眠るとします。
おやすみなさい。
昨日は最高でした!
DVD撮影のお手伝いだったんですが・・・。
何を隠そう最後に自分も魚釣らせてもらっちゃったので”釣行記”って事でアップいたします。
とは言う物の、DVDの兼ね合いもあって、どこまで書いて良いか解らないので軽くでいかせていただきます。
いきなりですが、昨日の撮影は、今まで自分がお手伝いしてきたなかで最高の1日でした。
正直釣れまくり!!って訳ではなかったのですが、ドラマがありました。
まあ詳しい事は、バスポンドのHPでアップされると思いますので、そちらをご覧下さい!
で、実はいつも撮影終了後のかなり限られた時間ですが”俺タイム”みたいな時間があるんです。
と言うのも、ビデオカメラってヤツはかなり暗がりに弱いやつでして、人間の目ではまだ全然明るくっても、カメラをとおすと意外と映らなくなってしまう訳です。
毎回そんな1日のラストは、超短時間決戦ですが、釣りをさせてもらってます。
実際、毎回出来て30投くらいですが、昨日は何と10投目くらいでこんなのが釣れちゃいました。↓
嬉しいのでもう一枚↓
ルアーは、ミジェットエキスパートにちょっと細工をした半プロトルアー。
それまで、松井さんが釣りしているのを、カメラごしに散々見ていたので、正直もしかしたら釣れるんじゃないかな?って気はしてたんですが、久々にかなりのメガバイトだったので、ホントビックリでした。
そして、こんなブログのタイトルなのに実は、久々のダイレクトタックルだったんで、逆回転まくりでマジで楽しかったっす。
そんな訳で、来週も”俺タイム”に期待です。
まあそんな事より、DVD撮影の方が大切ですけどね。
撮ってる張本人が言うのもなんですが、今回の映像がどうやって編集されてDVDになるのか、かなり楽しみです!!
いや~昨日はたのしかった~。
昨日も書きましたがもう一度。
「バス釣り最高です!!」
ではでは。



















