水筒。
アルミ水筒。
本日は、何の脈絡もないお話。
確実に知りたくもない情報満載でお送りしようと思います。
そんな訳で、本日は最近使ってるアルミ水筒を御紹介。
LAKEN Kukuxumusu Futura 0.6L
スペインのラーケン”LAKEN ”ってとこが作ってる水筒です。
別に今更ブログに載せるような物でもないんですが、書く事が無かったので載せてみました。
因みに、使用感と言うかインプレッション的なことでも。
正直かなり使いづらいです・・・・。ペットボトルの方が全然まし・・・。
保温効果に優れている訳でもなく、メチャクチャ軽い訳でもなく、タダひたすら見た目重視な感じです。
ラーケン社が言うには、ペットボトル削減の為の物らしいのですが、自分はペットボトルの飲み物を買って詰替えてるので、完全に意味無しです。
タダひたすら見た目重視な水筒。
なんか、トップの釣りにも精通するような水筒です。
とまあ、完全に無理やりな感じですが、事のついでにもう一つ全然関係ない話題。
このブログ記事の一番最初の方に出て来た”何の脈絡もない”と言う言葉。
”ミャクラク”と読みます。
意味はこんな感じ↓
・一貫した筋道。すじ。つづき。加えて、論理の構造をたどることが可能な一連の過程の事
だそうです。
で、恥ずかしながら、自分今まで読み方も漢字も間違えていました。
*脈略(ミャクリャク)
実際、ネットで調べても”脈略(ミャクリャク)”で生きている恥ずかしい方々が結構いるみたい。
そんな訳で、これからはちゃんと”脈絡(ミャクラク)”で生きて行こうと思いました。
と言う事で、完全にどうでもいい事2つの発表で本日のブログアップとかえさせて頂きます。
ではでは。
参加してくれた皆様へ。
ちゃんとしたお礼です。
爆裂な眠気に襲われていた昨日から一夜明けた本日。
完全に復活致しました!
そんな訳でもう一度お礼を。
今回、またやんの?に参加してくれた皆様。
本当にありがとうございました!
楽しんでいただけたでしょうか?
当日は、意外とてんてこまいで、ゆっくりお話できなかった方もいらっしゃいました。
本当に申し訳ありません。
是非、普通の日に相模湖に遊びに来てください。
”またやんの?”と言うイベントは、相模津久井連合と言うトップウォーター好き集団主催のイベントです。
毎月第一日曜日で”連合集会”と言う名前で集まりを開催させてもらってます。
タダ単に、その毎月の定例会みたいな物を大げさにしただけです。
毎月やってる事は変りません。
是非、今回参加していただいた方の中で、「この雰囲気嫌いじゃないな~」と思っていただけた方がいましたら、そっちの方にも参加していただければ幸いです。
今年で3回目の”またやんの?”でしたが、今回は珍しく計6名の方が魚を釣ってきてくれました。
詳しい事は、”GeppettoBlog ”の方にアップしたので見てみてください。
では、来年もガッツリとダラッと企画させていただきますので宜しくお願いします!!
参加してくれた皆様へ。
本当にありがとうございました!!!!
で、ちゃんと御礼もかねてブログアップしたいのですが、連続起動時間が40時間を越えて只今脳が全く昨日してません。
ですので、明日もう一度ちゃんとブログアップ致します。
そんな訳で今日のところは、カンベンして下さい。
では、明日。
またやんの?エントリー締め切りです!
今年は何人来てくれるかな?
エントリーしていただいた皆様、ありがとうございます!
ですが、今のところ、どのくらいの方がエントリーしてくれたのかわかりません・・・(ウェブ担当はnunoさんなもんで・・)。
まあ、去年は、コチラから声をかけまくった結果、奇跡的な数の参加者の方々が来てくれたわけですが、今年は、そんなに声をかけてる訳でもないんで、去年ほどではないと思います。
自分としては、3、40人集まってくれれば御の字です。
そんな訳で、エントリーしていただいた皆様に業務連絡です。
当日、エレキとバッテリーをお持ちの方は、出来るだけ持ってきてくれると助かります。
ボートの数は今のところ問題ないとは思いますが、若干レンタルエレキの数に不安が・・・・。
と言うのも、立て続けにレンタルエレキが故障いたしまして、只今激減です・・。
そんな訳で、マイエレキをお持ちの方は是非持ってきてください。
よろしくお願いします。
では、まだあと2日ありますが当日はみんなでワイワイやりましょう!
必要なの物は3つ。
1、参加費5000円(バーベキュー費、ボート代込み)
2、不要になった私物(キャスティング大会の景品)
3、フレンドリーな心(3つの中で一番大切)
そんな感じです!
では、よろしくお願いします!!







