DACをSMSL D300から、同じSMSLのVMV D2Rに変えたのですが

あまりの違いにビックリしてます。

 

DACを交換してビックリしたのは、これが2度目です。

最初はAIT LaboのES9018K2MからToppingの4万程のDACに替えた時。

当時は、リビングオーディオのスリム化を進めており

アンプやらDACやらを小型のモノに入れ替えてました。

 

AIT ES9018K2Mは名前でわかると思いますが

使用しているチップは ESS社のES9018K2Mです。

このチップはES9018の省電力版というか廉価版のような位置づけで

5千円程度のUSBバスパワーDACに使われているようなチップです。

 

AIT Laboの製品なので、廉価チップを使っていても音は良かったのですが

さすがに、2~3世代後のチップを使ったDACなら同等だろうと

軽い気持ちで中華製DACに買い換え、悪い意味でビックリしました。

 

AIT Labo ES9018K2M

廉価チップを使っていてもAITの製品らしく

理詰めでコストをかけて作られていたので音は良かったです。

DACの音はチップでは決まらないと思い知らされました。

 

2度目のビックリは、今回購入したSMSLのVMV D2Rです。

 

これも、今まで使っていたSMSLのD300と同じ

ロームのBD34301EKVというチップを使っているのですが

音がね、もうなんていうか圧倒的に違います。

 

DACでこんなに変わるのかって思うぐらい変わりました。

 

音の余韻というか響きがとても綺麗で

音楽が情緒的かつドラマチックかつ生き生きと感じられます。

特にクラシックと相性が良くて、本当に気持ちいい音が出ます。

 

SMSLのDACは旭化成のチップを使ったD400EXも評価が高いようですし

日本のメーカーも、もう少しこの価格帯で頑張ってもらいたいです。

 

 

【追記】

スイフトスポーツの納車予定が早くなりました。

当初、9月以降生産と言われていたのですが

ディーラーから8月20日生産と連絡がありました。

 

自動車雑誌のスクープ記事などを見ると

新型スイフトスポーツは、今年の秋から年内に発売予定との事で

9月以降生産では、納車の前に新型の発表があるんじゃないかと

心配してましたが、ギリギリ現行型の期間に納車となりそうです。

 

まあ雑誌の記事通りなら、納車後すぐに型遅れになるけど。

 

 

ZONOTONE 6NSP-Granster 2200α

寝室のオーディオ用に購入。

 

第一印象はあまり良くなかったのですが

2~3日使っていると、耳が慣れてきたのか

面白いケーブルだと感じるようになりました。

 

最初は強調感のようなものが気になったのですが

慣れてくると、その個性が気持ちよく感じる事もあり

ゾノトーンのケーブルが人気なのもわかる気がしました。

 

音が気に入ってくると、イマイチだなと思っていた青のシールドも

なんかインパクトがあって悪くないと感じるから不思議です。

 

あと、音工房Zのメルマガで紹介されていた

音響パネルの床配置セッティング例を参考にして

同社の音響パネルBを購入し、床に配置してみました。

 

なんか、邪魔なだけで効果はあまり感じなかったりするのですが

買っちゃったので、しばらくは置いておきます。

 

ちなみに、この寝室は一昨年から自分専用になったので

今は、ベッドのあるオーディオルームというような感じになってます。

 

狭くても自由に使える部屋があると、気兼ねなく色々出来て満足です!

 

寝室で使っているスピーカーケーブルをモガミの3103から

ゾノトーンの2200αに変えてみました。

 

ZONOTONE 6NSP-Granster 2200α

2m×2を8000円で購入。

 

バナナプラグは円筒波型のプラグ

中国製ですがネジは上下2か所にあり、ケーブルをしっかり固定できます。

 

一度使った事があり良かったのでリピート購入です。

送料がかかるので、後々の事も考えて8ペア(16本)買いました。

 

さっそく寝室のケーブルを2200αに変えてみましたが

うーん・・・

なんか音がクッキリしたような気もするけど、好きなのは3103の方かも。

 

スピーカーケーブルは、定期的に変えたくなるのですが

しばらくたつと、いつも3103に戻してしまいます。

 

 

この週末に、アマゾンから色々届きました。

 

15日にスイフトスポーツの契約をしたので

16日と17日のアマゾンプライムデーを利用して購入した製品。

 

スイスポに似合いそうだなと思って買ったブレーキカバー

ガンバるしゅうちゃんさんのブログをみて同じの買いました。

届いた商品を見るたびに、ため息が出そうになります。

はぁー

 

詳しくは下のブログで。

 

 

一晩悩み、結局はアルトを修理することにしたのですが

スイスポの事を考えると心にぽっかりと穴があいたようで

むなしいような悲しいような気持になります。

 

代車はワゴンタイプの軽ですが、CVTだし重心が高いしで

運転していて、ちっとも楽しくありません。

 

運転のたびにスイスポの事を考えてしまい

気持ちがモヤモヤしてきます。

 

このモヤモヤを減らすには、早くアルトに戻ってきてもらうのが一番だと思い

修理の部品がいつ頃届くのかディーラーに聞いてみました。

 

電話で色々と雑談を交えて話したんですが

部品の手配はしているが、まだしばらく時間がかかる。

うちの車はもしかしたら最初の修理だけでは完全に直らないかもしれない。

その場合は、様子を見ながらその都度修理の可能性もある。

購入予定だったスイスポはディーラー在庫になってしまうが、売れる車なので大丈夫。

というような事を言われました。

 

あー、これはスイスポを買う理由(自分を納得させる理由)が出来たかも。

 

スイスポは売れる車なので、在庫の事は心配しなくていいけど

買ってもらえるなら、そっちの方が助かるとも言ってもらったし!

 

せっかくのチャンスなので、目の前の物欲に手を伸ばそうかと思います。

スイスポの件では、女神の前髪を2回も掴み損ねているので。

 

今の車に乗り続け、介護が必要なくなったらオープンカーと思ってましたが

あいだにスイスポがはいる事になりそうです。

 

 

アマゾンからSMSL VMV D2Rが届きました。

 

SMSL VMV D2R

 

アマゾンプライムセールで割引になるのを待っていたDACです。

新車購入という予定外の出費があった為、今回は諦めるはずでしたが

セール最終日の夜に、迷いながらもまあいいかと購入しました。

(追記:昨日リコールが出て新車購入はなくなりました)

 

VMV D2Rはリビング用に買ったので、GUSTARDのDDC U18とI2S接続で繋ぎ

マランツのPM-12にRCAで出力し805D4を鳴らします。

 

今まで使っていたのはSMSLのD300

SMSLD300

どちらもSMSLという中国メーカーの製品で

DACチップもロームのBD34301EKVという同一チップです。

 

D300はエントリー機ですが、音質は誇張なくなかなか良かったので

今回は、その上位機種のVMV D2Rを購入しました。

 

たぶん良いだろうとは思ってましたが予想以上でした。

 

DACの音はチップでは決まらないというのは、AITのES9018K2Mで学習しましたが

D300とVMV D2Rも、チップは同じでも音は全くの別物です。

 

今の中華製品はすごいなぁ。

音が濃くて柔らかくて、しかも独特の雰囲気がある。
驚きました。
 
でもキレのある音ではないので、ジャンルによって得意不得意はあるかも。
 
SMSLは、高評価レビューでキャッシュバック等のステルスマーケット・プロモーションのような事をしているみたいですが
これはステマじゃなく、D2Rを聴いた正直な感想です。
(なにも貰っていないので)
 
 
追記
アルトのリコールで、無料で車を修理出来るそうなので
今の車を乗り続ける事にしました。
スズキにはいろいろと思う事もありますが
ディーラーさんには感謝と共に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 

うちのAGSアルトですが

今月の8日に車のギアが入らず走行不能の故障にみまわれディーラーに入庫

12日に修理費がかなりの額になると連絡が来て

13日にディーラーで修理の説明を聞き、最低でもAGSの交換で38万円。

ただ、それで直らない場合はミッションも見るので

修理代はいくらになるかわからないと言われ、修理を断念。

そして、15日に新車の契約をしたのですが

それからわずか3日でアルトのリコールが来ました。

 

リコールなので、うちのアルトも無料で直してもらえるようです。

 

さっきディーラーから連絡がきた!

 

アルトはまだ乗るつもりで、来月の車検の予約も入れていたので

直るならもう少し乗りたい気持ちもあります。

タコメーターとか取っちゃったから、また付けなくちゃ。

 

もしリコールで直す場合は、スイフトのキャンセルを受けてもらえるそうなので

明日まで返事を待ってもらって考えている最中です。

 

気持ち的にはスイスポを乗る気で盛り上がっていたし

妻も買い替えには賛成みたいだけど。

 

買うのがロードスターかS660かビートだったら迷わないんだけど。

 

 

車が故障したので、必要に迫られ新しい車を購入する事になりました。

 

おかげで、アマゾンプライムデーでの中華DAC(VMV SMSL D2R)購入計画がつぶれました・・・。

 

本当はユーノスロードスターが欲しいのですが

母の介護で車を使うので今は無理です。

 

予定では、母の介護が終わるまで今の車を使い続け

その後にロードスターを買う計画を立てていましたが

今回の故障でその予定が狂いました。

 

今乗っている車はアルトで、ミッションは2ペダルMTのAGSという方式なのですが

このミッションがいかれて修理を頼んだ所、まずAGSの交換で38万円

それで直るかどうかはわからないので、もしそれでもダメな場合は

色々とやるので(クラッチ交換とか?)

いくらかかるかわからないと言われ、修理を断念しました。

 

実は、母の介護が必要になる少し前

子育ても終わったので好きな車を買おうと思いS660購入を計画

資金の目途もたったのですが、次男が家を建てる時期とかぶってしまい

少しばかり援助したので、S660の購入資金はきれいさっぱり消えました。

 

その後、母の介護が必要になり少し後にS660も生産終了。

 

ホンダで販売終了の発表があった時、妻にS660を買いたいと頼んだのですが

(介護で車を使う&購入資金は老後のための貯えで補完)という状況のため

相手にもされずに却下されました。(長男は面白がって味方をしてくれた)

 

思えばビートを購入しようと思った時も、妻に相談したら

子供がいるのに2人乗りの車なんか買えるわけないでしょうと言われ

仕方なくスカイライン(ノンターボ)にした事もありました。

 

10年乗ったR32スカイラインは、間違いなく日産の傑作車でしたが

好みかどうかでいったら・・・。

個人的には、小排気量車のエンジンを高回転まで引っ張っぱる方が楽く感じます。

 

これは、若いころに乗っていた三菱の軽自動車ミニカの影響です。

この車の出来は、お世辞にも良いとは言えませんでしたが

エンジンはとても素晴らしくツインカムで1気筒あたり5バルブという

軽とは思えないぶっとんだ構造でした。

あの頃の日本は元気で勢いがあった!!

 

レットゾーンは9000回転、メーターは11000回転までメモリが刻まれてました。

 

軽でしかもノンターボ車だったので、低速トルクが少なく扱いづらいのですが

4000回転からのトルクとパワーの盛り上がりや、ビーンという感じの

聞いていてとても気持ちが良い官能的なエンジン音などを楽しんでいました。

 

でも、ハンドリングやステアリングフィールは全然ダメ!!

当時の電動パワステは、油圧式にくらべ操作感が不自然すぎました。

 

今のアルトを選んだのは試乗したときに、昔乗っていたミニカの楽しさを少しだけ感じたから。

 

車の出来や完成度は比べ物にならないぐらいアルトが上

でも、乗って楽しかったのはミニカ。

 

アルトは低速トルクもある程度あるし、回せばパワーの盛り上がりも感じるけど

6000回転以上回しても楽しいというエンジンでもないし

高回転が気持ち良いと感じる音(エンジン音)でもないです。

 

でもAGSはマニュアルの楽しさを少しだけ味わえ、不満はあれど気に入って乗ってました。

 

あと、軽自動車は購入費も維持費も安いので

趣味の資金は、ほとんどをオーディオ関係につぎ込めるという利点もありました。

 

そんなアルトもたった8年で壊れてしまい、この3連休の初日に

ディーラーで修理費用の説明を受け、その場で修理を断念。

その後、スイフトスポーツの6MT車を試乗し値引き交渉するも予算と合わず断念。

車を買い替える予定なんかなかったので、オーディオ関連に散財しすぎました・・・。

 

購入価格を優先して、CVTの軽ワゴンを総額170万円弱で契約。

エンジン回転と速度が比例しないCVTはどうにも好きになれないのですが

CVTしかないので仕方がありません。

 

欲しくて買った訳ではないので、新車購入なのに全く嬉しくありません。

 

契約日の夜ベッドの中で、今の状況でオープン2シーターは無理でも

どうせ妥協するなら、少しでも乗っていて楽しそうなスイフトの方が良いと思い

内金が戻ってこなくてもいいから、車種変更を頼もうと決意し

次の日の朝いちばんでディーラーに連絡し車の変更をお願いしました。

 

契約が3連休の2日目でメーカーが休みなので、まだ発注を入れていないという事で内金が無駄になる事もなく

予算はオーバーしましたが、無事スイフトスポーツに車種変更をする事が出来ました。

 

試乗した感じでは、スイフトスポーツのシフトフィールは普通で

別段スポーティーには感じはしませんでしたし、エンジンも回してパワーを稼ぐタイプではなく

低い回転から太いトルクを出すタイプなので、AT車との相性が良さそうだと思いましたが

そろそろマニュアル車に乗りたいと思っていたのでMT車を選びました。

 

MTはいろいろと面倒くさいから、MTに乗ろうという気力があるうちにと思って。

 

まだ印鑑証明は取らないでといわれたので、納車まで3か月以上かかるかもしれません。

今回発注分のスイフトスポーツの生産は9月以降とディーラーに連絡がきているそうです。

 

 

FIBER BOX2をNASとハブの間につなぐか、ルーターとハブの間につなぐかで迷ってます。

 

導入当初はルーターとハブの間に入れてましたが、今はNASとハブの間に変えました。

なんか、こっちの方がしっくりする気がする。

 

FIBER BOX2

クロックも安定したのか、導入直後と比べ

楽器やボーカルがより鮮明に浮かび上がるというか実在感が出た感じがします。

 

気持ち的にも、SILENT SWITCHはFIBER BOX2とのコンビで使いたいと思っていたので

それが満たされた満足感もあり、寝室で過ごす時間が更に楽しみになりました。

趣味の世界では、所有欲を満たす事の大切さをしみじみと味わってます。

 

ただ、都合によりFIBER BOX2を常時通電で使うのは

(この夏は)今日限りにする予定です(;;)

 

寝室は2階にあり、夏場はかるく室内温度が40℃を超えるので

silent switch ocxoやNASも結構熱くなりますが

Fiber Box2は、更に一段階上の熱さでちょっと心配になりました。

 

このくらなら耐久性や安全面の問題はないのかもしれませんが

やはり気になってしまうので、精神衛生上使う時だけ電源を入れる事にしました。

 

silent switch ocxoとNASは今まで通り常に電源ONで使います。

 

熱対策に高さのあるインシュレーターを使ってますが

焼け石に水で、思うような効果は出てません。

 

Fiber Box2は常時通電での使用が理想だと思うので

10月になったら、また常時通電に戻します。

 

一人の少年の・・

たった5分の演奏が・・・・

すべてを変えることもある 

byピアノの森

 

上の言葉は、一色まことさんの漫画ピアノの森で印象に残っている言葉です。

 

ふとしたきっかけで、その後が大きく変わってしまう事があります。

今回のsilent switch ocxoとFIBER BOX2の購入がまさにそれです。

 

きっかけは、sinntokouさんのブログの

FIBER BOX2を買ったという記事へのコメント書き込みでした。

 

 

sinntokouさんがノイズ対策やジッター対策を頑張っているのは知ってましたが

オーディオの醍醐味はスピーカー遊びだと思っている自分には

光絶縁装置やクロックによる、ノイズ・ジッター対策がどういうものか良くわかってませんでした。

 

コメントした時は、sinntokouさんの上流にかける情熱に圧倒されながらも

この沼は深そうなので、自分は足を踏み入れないようにしようと思い

(今にして思えば)けっこう的外れなコメントをしていたと思います。

 

正直、ハブや光絶縁装置でどんな効果が出るか良くわかってなかったし・・・。

 

でもコメントでやり取りをしているうちに興味がわき

結局 SILENT SWITCHとFIBER BOX2の両方を購入。

 

縁とはホント不思議な物だと感じて、冒頭のフレーズが思い浮かびました。

 

 

 

SILENT SWITCH OCXOとFIBER BOX2のコンビ

 

 

SILENT SWITCH OCXOとiFiのLAN iSilencerのコンビでも

ある程度の効果は出ていたと思うのですが

どうしてもFIBER BOX2が欲しくなってしまい、自分の所有欲を満たすためだけに買いました。

 

なので、SILENT SWITCHとFIBER BOX2が並んでいるのを見ているだけで満足!

 

 

SILENT SWITCH OCXO(高額スイッチングハブ)

 

ネットワークーオーディオにおいてハブは重要だとよく聞きますが

それでも自分の中では、ハブの予算の上限は無理しても5万円ぐらいだと考えてました。

20万円なんて論外、もってのほかだよ!

 

FIBER BOX2(超高額光絶縁装置)

自分の中では、アイソレーターの重要度は低く

もし購入する場合でも、1~2万円ぐらいが限度かなと思っていたので

FIBER BOX 2の値段は、べらぼうに高く感じるというか

いまだに、これは自分とは違う世界の人が使う製品だと思ってます。

(何千万円もするスピーカーと同じ感覚)

 

 

【追記】

 

e☆イヤホンの通販箱はシャレが効いていて面白かったので

捨てる前に写真を撮りました。

 

ルーターからのノイズ対策にiFi audioのLAN iSilencerを使ってみました。

 

iFi audio LAN iSilencer

複数使用が効果的との事なので、とりあえず2個購入しました。

 

Silent Switch OCXO購入時販売店にメールで

LAN iSilencerの効果について質問したところ

 

>WiFiルーター中継機とSilent Switch の間は

>何らかの方法でのノイズ対策が欲しいです。
>光絶縁装置が理想ですが高価ですので

>iFi LAN iSilencer を挟むことは大変有効です。

 

と返事をもらったので、 FIBER BOX2に後ろ髪をひかれながらも

価格を考慮しLAN iSilencerで妥協しました。

 

Silent Switch OCXOのルーター入力とNAS入力のLAN端子に挿しました。

電源ケーブルはROTEL RPC1500。

 

LAN iSilencerの効果ですが、どうなのかなぁ。

音の分離が、更によくなった感じがするし

ヴォーカル(歌声全般)の実在感が増した気がするけど

Silent Switchのバーンイン(クロック安定)の効果で、そう感じる気もするし。

 

Silent Switch OCXOの変化が大きくて

LAN iSilencerの効果は良くわからないというのが本音です。

 

今の音に耳が慣れてからLAN iSilencerを外せば

きっと、より音の変化を感じると思うので

ちゃんとした評価は、もう少し使ってからになります。