泳ぐ写真家龍之介 -19ページ目

「元気ですよ」


写真家龍之介
今月に入ってから、仕事が6本ほど、同時進行していて、
いくら能天気な私でも、
ちょっと尻に火がついて焦ってしまいました。
夜の水泳の練習が、
唯一のストレス発散で、ずいぶんと助けられました。
で、
先々週、FIA(日本フィットネス協会)主催の
マスターズ水泳選手権に出場しました。
結構参加者が多く、人気の大会で、
入賞は無理だと思っていましたが、
参加2種目で
200M自由形:銀メダル
200M平泳ぎ:銅メダル
という成績でした。
自由形はともかく、専門外の平はうれしかったです。
写真は、200自由形のスタート(私)です。
朝一番の競技で、体が目が覚めていなく
おまけに、前日のアルコールが少し残っていたような?
とにかく無事に終わって、よかったです。
また、仕事です。

「ショパンの国の歌姫」


You Tubeを見ていたら、偶然、遭遇したボーカリストです。
ショパンの国、ポーランドの歌姫、アンナ・マリア・ジョペックです。
アンニュイ感の漂う、独特の雰囲気がたまりません。


2・26事件

「二・二六事件(ににろくじけん、にてんにろくじけん)は、1936年(昭和11年)2月26日-29日に、日本において、陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが1483名の兵を率い、「昭和維新断行・尊皇討奸」を掲げて起こした未曾有のクーデター未遂事件である。」

上記は、wikipediaからの引用です。

本日は、2・26つまり2月26日。
2・26事件のことは忘れていましたが、
ちょうど今日、バングラデシュで、青年将校たちが反乱を起こしたそうです。

バングラデシュの青年将校たちは、
生活が苦しくて、それを訴えるために反乱を起こしたとか。

日本の青年将校たちも、決起した理由のひとつは、
国民の困窮にあったと言われています。
彼らの中には、貧しさのために
妹が身売りした家庭もあったそうです。

彼らの多くは、国賊として処刑されてしまい、
父は、涙ながらに、事の次第を語ってくれました。

何か偶然では説明がつかないような、一致です。