泳ぐ写真家龍之介 -164ページ目

「世田谷総合運動場温水プール」

gaikan

pool

暑さに負けず、ワンクリック!


というプールが世田谷区にあるのを、

最近まで知りませんでした。


ふとしたことで知った、そのプールへ出かけてみてびっくり。

結構ゴージャスなプールなのでした。


長水路は8コース。

競泳の練習用に4コース割り当ててあります。

人も少なく、気合を入れて泳いでいると、

大体、ある程度レベル以上の人だけになり、

とても練習しやすい環境でした。


約500mを、閊えることなく泳げました。

これは公営のプールとしては

なかなか、ないことです。


料金も一時間200円と良心的。


家から約5kmの距離で、激坂だらけなので

自転車のトレーニングにもなります。


昨日も今日もそれぞれ2000mほど泳ぎましたが、

中長距離を目指す私としては

願ったりかなったりのプールです。


さあ、明日は「泳酔」の境地に至るまで

泳ごうと思っています。



「アスリートの食事」

one_click07 暑さに負けず、ワンクリック!


は、練習の次に大事な要素だといいます。


話は横道にそれますが、私が理想としているアスリートは

カール・ルイス。

別に陸上短距離をやっているわけではありませんが、


あの、肉体と柔軟性は、ひとつの、アスリートの理想形だと思います。

彼は、時々、チキンをボイルして、油抜きして食べる以外は

全く肉を食べなかったそうです。


実は、息の長いアスリートは肉食をしない人が多いと言います。

生理学的に言うと、人間は草食系だそうです。


私も、肉を食べようという気がしないタイプで、

タンパク質は、大豆食品か、牛乳、チーズ

魚から摂っています。


仕事仲間と外で食事をするときなどは、

焼肉屋にいったりしますが、

肉を食べると、次の日、体調が良くありません。


肉も大豆も、分解されて、

最後にはアミノ酸になって吸収されるわけで、

それだったら、何でも良いだろうという意見もありますが、

肉は内臓に負担を与え、有毒な脂肪が多いので

避けたほうが良いと思います。


知り合いにボディビルダーや挌闘家、トライアスリートがいますが、

偶然かもしれませんが、皆、肉食は避けています。


スポーツ生理学が発達するほど、

肉食は敬遠されてくるのかもしれません。

「ふと立ち寄るお店がある」

bh 暑さに負けず、ワンクリック!


というのは良いものです。

お店といっても飲み屋ではなく、

私の場合、

バイクショップ(自転車屋さん)。

写真は暇さえあれば私が入り浸っている、

世田谷区深沢の「バイク&ハイク」。

ご夫婦でやっているお店です。

うなぎの寝床のようなレイアウトのお店ですが、

居心地がよく、ついつい長居してしまいます。

写真はお店の中の様子、

にっこりしているのは、日体大トライアスロン部のホープS君。

ハワイ・アイアンマン出場権をゲットして燃えているところです。

今日も、長水路で練習をした後に、

用もないのにお店に立ち寄ってしまいました。

皆で、駄弁った後、帰路につきました。

なんてことはない平凡な一日でしたが、この平和がたまらない。

終戦記念日を数日後に控えて、

平和のありがたさを、ふと考えた一日でした。