神戸上陸徘徊編
神戸上陸って言ったらとりあえず徘徊でしょ (^O^)/
と俺は普段の調子で歩いていると
何やら不思議な物か汚れた物でも見る様に (・_・;)
すれ違う人がチラチラ俺の足元を見ていた (゚ー゚;
まぁオシャレの代名詞神戸でビーサンじゃぁね (;^_^A
そんな事はお構いなしでmy奥さんと俺は
神戸の街を徘徊する事に・・・ (^_^)v
ホテルを出た所にアーケードが有ったので入って見る (^~^)
まだ時間が早いのであまり人は居なかった (^^ゞ
しばらく歩いて路地に入ると
南京町(横浜で言う中華街)発見 ヽ(゚◇゚ )ノ
情緒が有る良い感じな場所です ('-^*)/
なんだか皆のんびりしていていいね (^ε^)♪
こんなに小さくて可愛いサンプルメニューも有ったよ (^~^)
my奥さん
「NOBUちょっとこれ見て見て!」
「何なんだろうね!写メとっときなよ!」
俺
「あ、うん・・」
で撮ったのがこのプレート↓
と、これ↓
意味を聞こうにも周りに人が居ないので・・・・・ (;^_^A
んで写メに夢中になっていたら
my奥さんを見失ってしまった (*_*)
おっ!
my奥さん発見 ヘ(゚∀゚*)ノ
嘘です ゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○
my奥さん本当にゴメンナサイ m(_ _ )m
ブログを面白くしたかっただけなんですぅ~ f^_^;
そして翌日の出来事です (o^-')b
お昼にソーマの皆と
腹ごしらえに行くとちゅうに振りかえると
ん!
あれは誰?
真ん中で堂々とセキュリティーを
引き連れて歩いているのは (ノ゚ο゚)ノ
my奥さんでは・・・・(゚Ω゚;)
セレブかって (゚ー゚;
my奥さんの迫力を改めて思い知らされました (・Θ・;)
そしてお店の前で
その後イベント会場に着くと
何だか昨日と違う風景に
でかっ (ノ゚ο゚)ノ
「サンフラワー」だ
初めて見た (@_@)
my奥さん
「乗ろ!乗ろ!」
「あの中にレストランが有るかもだから
あそこで食べよっ!」
俺の心の声
「まぁ乗って見たい感じは有るけど
レストランとかは入れないでしょ!」
「行って入れなかったらめんどくさいでしょ」
俺
「MIKAあの中はレストランとか入れないんだよ」と
my奥さんを言い聞かせ
近くの売店でランチを取った (o^-')b
しばらくして帰り仕度をしていると
my奥さん
「ねぇ!船に乗って見ようよ」
俺
「良いよっ!」と
俺・my奥さん・シュンタ・サミー・
ヒロシにコウジロウの6人で乗りこむ事に (^_^)v
解ってはいたがデカイ船内 (ノ゚ο゚)ノ
何だか普通のビルの中にでも居る感じだ (ノ´▽`)ノ
客室も拝見 (^_^)v
俺ここに引っ越そうかなって言う位
居心地が良さ気な部屋 (´∀`)
甲板に出ると
気が弱そうで頼りなさそうな
船員さんを発見しなのですかさずポーズ v(^-^)v
ひとしきり船内を徘徊していると
my奥さん
「ほらぁ!NOBUレストラン有るじゃん」
「ここだったらエアコンも付いてて快適だったし・・
「あーだこーだとクレームの嵐・・・」
俺
「んー本当だなぁ!」以上!
とmy奥さんに文句を言われながら船を降りた (T_T)
時間は14:00
俺
「そろそろ空港に行こうか!」と言う事で
お世話になったみなさんに挨拶をして
神戸プラージュを後にした (/_;)/~~
追伸
沖縄には美味しいラーメンを食べれる所が少ないので
ラーメンは食べとかなきゃって事で元町駅に有った
中国風で美味しそうなラーメン屋さんを発見
とお店に駆け込み大好物のチャーシュー麺を頼んだら
このラーメンがハンパ無くまずかったのは本当に残念でした (T▽T;)
By
俺&my奥さん
神戸上陸嬉しい再会編
試合の結果は残念だったけど
ビーチサッカーのイベントや試合で
試合以外の楽しみと言えば
仲間との再会や (^_^)v
新しい出会いだね (o^-')b
今回のイベントは内容が濃かっただけに
ビーチサッカー界を支えている
ほとんどの選手達に会えた v(^-^)v
レキオスの選手達を始め
MAKIやシュウセイとMASAKI君
おっと!忘れてはいけない
弟分のリカルドは
なんと2週連続で会っている (ノ゚ο゚)ノ
そしてレキオスのオズマール (´∀`)
オズマールは
日本人より日本人の心を持ってると
思うくらい礼儀正しい良い選手です o(^-^)o
あまりにもバタバタしていて
他の選手との写真を取る事が出来なかったが
みんなの元気そうな顔を見ると
パワーが貰えて嬉しくなるね p(^-^)q
そしてビーチサッカーに関わった事で
俺がもっとも楽しいのが
新しい出会いです (^ε^)♪
今回の神戸も本当に
沢山の人達と出会う事が出来たので
皆さんに感謝です (^人^)
同窓会かのようにビーチサッカー
イベント会場まで遠方から足を運んでくれる
兄弟分達に会えるのも
ビーチサッカーのお陰だ (o^-')b
この競技に出会えて本当に良かった
ビーチサッカーを明るい未来に
導いてくれている関係者の為にも
盛り上げたいね (^_^)v
神戸徘徊編につづく・・・
大阪の家族
今回の神戸でもう一つ
楽しみにしていた事が有る (^_^)v
大阪の家族に会いに行く事だ v(^-^)v
my奥さんは、訳有って
生まれてからスグに大阪に行き
4歳くらいまで大阪の江坂と言う所に
住んでいたらしい (・ω・)/
my奥さんに取っても俺にとっても
大事で大切な家族です (o^-')b
そして大阪の家族の
長男である直樹君が
Caféをオープンしたと言う事も有り
そのお店に行って見る事になった o(^▽^)o
Caféの名前は「Bao Bab」
ECOな感じの良い雰囲気です
内装もウッドな感じで落ち着きます (^~^)
お昼のランチが忙しかったらしく
久々に会った直樹君は少々お疲れ気味
「Bao Bab」のマスターです↓
早速「Bao Babu」自慢の料理を食べる事に (^ε^)♪
生ハムサラダ (^ε^)
照り焼きチキンライス (^~^)
デザートにこだわりのカプチーノ (^_^)v
プロのフードコディネーターとコラボって
こだわっただけにひいき目では無く
マジで美味しかった (o^-')b
自慢のカプチーノも絶品でした (´∀`)
2年前に直樹君がCaféをやりたいので
学校に通うと聞いてから2年後の今
本当に実現したと聞いた時は本当に嬉しかった ヽ(゜▽、゜)ノ
my奥さんから
大阪の家族には本当にお世話になったし
本当に皆大好きと良く聞かされた (^_^)v
my奥さんが大阪のお父さんの話をする時は
本当に嬉しそうに話を聞かせてくれる p(^-^)q
そのお父さんが亡くなってから20年近くの歳月
女で一つで3人の子供を育て上げた
my奥さんが大好きな「大阪のお母さん」です↓
このお母さんが非常に面白く
いつも俺を笑わせてくれます (^ε^)♪
言葉では表現できないような沢山の
苦労が有ったと思います
大黒柱不在の中
直樹君が学生の頃から大黒柱的な
役割をしながら家族皆で力を合わせて
頑張って来ただけに
今回のオープンは心配も有ったと思うけど
本当に嬉しかったはずです (^人^)
そして直樹君ファミリーです↓
お母さんは真ん中が好きです (^^ゞ
my奥さんも真ん中が大好きです (;^_^A
いつももっとゆっくりと思っているのだが
何せ俺がバタバタと忙しいもんで f^_^;
長い時間入れなかったけど
大阪に行った時は必ず行きたいと思います (o^-')b
近くの人も遠くに居る人も
是非行って見て下さいね (^_^)v
「Bao Bab」
〒561-0881
大阪府豊中市中桜塚3-2-30
(06-6848-0888
神戸上陸ビーチサッカー編
神戸プラージュで行われた
「errea」 主催の
ビーチサッカーイベントに出場して来ました (o^-')b
今回もラモス兄貴と一緒のイベントです (^_^)v
会場から徒歩1分くらいでビル街にいけると言う
最高の環境です
第一試合
ソーマプライア vs 大阪アバンチ
結果
2-1で何とか勝利
第二試合
ソーマプライア vs 東京レキオス
結果
1-3で敗戦
普通に悔しい結果になってしまった
この日の為に練習を重ねて来た
が!何かが足りなかったのだろう
この日の為に神奈川県から
駆け付けてくれた仲間や
地元大阪から駆け付けてくれた仲間達
ウェアスポンサーで有り
イベント主催者「errea」
支えて頂いて居る人達の
目の前での敗戦は正直キツイ
誰からも支えられずに自分達だけで
やっているのであれば
試合に負けたとしても
「一生懸命やったんだしな!」などと
声をかけてやるんだろうけど
支えて頂いている人達が居る以上
そんな甘ったるい事は言えない
支えて頂いている人達と
選手が一緒になって
飛び上がるほどの
喜びを分かち合える結果を
必ず出して欲しいと思う
この結果を受け入れて
最高の結果につなげる為に
明日からやる事が満載だ
悔しがっているだけでは
次に繋がらない (`Δ´)
頑張れ「ソーマプライア」
西脇さんを始め沢山の人達のお陰で
今回のイベントが成功したと思っています
皆さんお疲れ様でした
イベント当日、選手の為に
早朝からスコップで
ピッチを耕して頂きました事を
本当に感謝します。
有り難うございました。
今回は手ごわそう・・・
次のイベント先
神戸プラージュでの
エキシビジョンマッチに向けて
出かける準備をしていたら
エルモがそれを察したらしく (T_T)
準備などどうでも良いから遊べと
先日の名古屋で買って来た
名古屋空港のゆるキャラが
海老フライを持っている
どうでも良いようなぬいぐるみを (;^_^A
執拗に持ってくる σ(^_^;)
仕方が無いので
ひとしきり遊んでから
準備をしようと
かばんを広げたら
前回同様かばんの中で
籠城を始めた (`×´)
相変わらず俺と目線を合わせない (-з-)
今回は身を低く構えて
「伏せ」も取り入れたらしい (o^-')b
エルモ的にもこんなに上手く
出来ると思っていなかったので
カメラを向けたらついつい
「ドヤ顔」になってしまった (^人^)
エルモっ
お父さんはソーマの為に頑張って来るからね!
ちゅらしま総体
始まりました (^O^)/
「沖縄ちゅらしま総体」
開会式以降あいにくの天気で
選手が可愛そうです (T_T)
「沖縄の総体の天気ヤバかったよねぇ~!」と
思い出話にでもなれば良いのですが・・・ (;^_^A
ところで皆さん (o^-')b
「沖縄ちゅらしま総体」の選手及び関係者が
首から下げているスタッッフパス↓ (^~^)
ナント!
今回沖縄県からの依頼で
これを全て制作したのが
俺の仲間達です (^_^)v
ここからは仲間の自慢話です (`Δ´)
ファーストコンタクトは
弟分の「トモ」の入札からでした (^_^)v
仲間の功績も見ながらの「ちゅらしま総体」は格別だね (*^ー^)ノ
このほかに「北谷町」「嘉手納町」
「読谷村」のソフトボール関係のスタッフウエアー (´∀`)
「金武町」のフェンシング関係のスタッフウエアー (´∀`)
この2種目が「エレア」 で決まった ヽ(゚◇゚ )ノ
俺
「トモお前今回の仕事ヤバいねぇ!」
トモ
「皆の協力のお陰です」と
抜けしゃぁしゃぁと歯の浮くようなセリフ (^_^;)
でもこんなセリフを期待している俺も居たりする (^^ゞ
きっかけは「エレア」 を扱わせて貰っていた事からだ
そして、この仕事を「チームラハイナ」全員で
協力して皆の力で乗り越えたらしい p(^-^)q
それぞれのポジションで仕事を受けて
それを「チーム」全体で絶対的に協力していた姿は
マジで格好良かった (*^ー^)ノ
俺も混ざりたかったが
お呼びでなかったようだ・・・・・ (゚ーÅ)
こんな事でも無ければフェンシングとか
実際に見る機会も無いので
来週は一丁見に行って見ようと思う (^人^)
勿論、地元北谷で行われるソフトボールも行きます (o^-')b
変態カメラオヤジに間違えられないように
ビシッとして行かなくちゃです (;^_^A
選手達の最高のパファーマンスを見せられるよう
頼むから晴れて欲しい v(^-^)v
名古屋後編
名古屋イベントも皆様のお陰で
無事に楽しく終わり (^-^)/
俺達沖縄組は飛行機が無いので
もう一泊して行く事に (^_^;)
ラモス兄貴も一泊付き合ってくれた v(^-^)v
イベント会場からホテルまで
自分の家で寝てるかのように爆睡し (・_・;)
ホテル到着後待ち合わせ時間を決めて
夕食まで各自シャワーなどに・・・
夕食はラモス兄貴の知り合いの
ブラジル料理屋さんに連れてってもらった ヽ(゚◇゚ )ノ
中々味の有るお店で
シュラスコも最高に美味しかったです ( ´艸`)
腹一杯食べすぎて皆静かになっちゃってたよ (^O^)
この後はスタンドバー見たいな所に行って
皆で熱い?トーク炸裂させて ヘ(゚∀゚*)ノ
その後初日に行った居酒屋さんに行き
〆のきし麺をやっつけて終了~ (・∀・)
翌朝チェックアウトを済ました後
「何を食おうかねぇ!」と沖縄組で迷った末に
名古屋=うなぎ
本日「土用うなぎの日」なら
「ひまつぶし」
おっ!間違えた (ノ_-。)
「ひつまぶし」行くっきゃないでしょ (*^ー^)ノ
フロントのお姉さんに
「思い出に残るような
ひつまぶしを食べれる所を教えて下さい」と聞くと
手なれた感じで教えてくれたのが
「まるや本店」だ (^_^)v
店内はカウンターのみで7人も座れば満席
折角なのでお店の様子を写そうとしたら
目の前にデカイのが居たので 。(´д`lll)
上手くお伝えできないがこんな感じです↓
やっぱり解りずらいですね (・_・;)
目の前の厨房で美味しそうなうなぎちゃんが
そして待つ事15分
ようこそ「ひつまぶし様」って
呼ばずにはいられない
装いで登場です ヘ(゚∀゚*)ノ
ひとしきりお姉さんから食べ方を教わり
いざ勝負 (・ε・)
一杯目はそのまま食べて (o^-')b
二杯目は薬味をかけて (o^-')b
三杯目はだし汁をかけて (o^-')b
気持ち良く完食&感動しました (^_^)v
「ひつまぶし」の余韻に浸りながら
名古屋駅まで移動して
やる事無いからちょっと早いけど
空港に行っとこ
と言う事で電車に乗り込む (^人^)
名古屋空港到着ぅ~
全国各地に「ゆるキャラ」なる物が有るが・・・・で有る (ノ_-。)
早めに到着した空港で
お茶でも飲んで時間をつぶそうか
と思っていたが
何だか楽しそうな空港なので
これでも空港内だもんね↑
ミーハーな俺は歩き回るでしょ
なんたって名古屋城だって有るんだかんね (・∀・)
そんなこんなしているうちに
早目に来たつもりが搭乗時間ぎりぎりに
慌てて飛行機に乗り込み f^_^;
飛行機が飛び立つ前に皆で爆睡
そして無事那覇空港に到着ぅ~ (^_^)v
イベントも上手く行ったので
本当に充実した3日間でした
来年も名古屋に行きたいなぁ~ (^~^)
名古屋イベント当日
さていよいよイベント当日です (^O^)/
開会式前に最終打ち合わせをみんなで行い
持ち場などの再確認をし p(^-^)q
そして開会式 ヽ(゜▽、゜)ノ
子供達のテンションも上がって来ている v(^-^)v
まずはお約束のビーチクリーンです (o^-')b
この光景が特別では無く
早く当たり前に感じたいね (*^ー^)ノ
そして第一試合キックオフ!
真剣になると大人も子供も関係無い ヽ(゚◇゚ )ノ
ただ気になったのがこの天気と砂の暑さだ
沖縄の砂と違い
粒子が細かく色も若干濃い為
熱の吸収率が高く熱が逃げにくい !(´Д`;)
ラモスさんが先頭になり (o^-')b
ゲームの合間のハーフタイムに
みんなでバケツに水を汲みコートにまいた o(^▽^)o
子供達が目一杯ビーチサッカー出来るように o(^▽^)o
大人は環境作りを一生懸命やってたよ (^~^)
そして、ラモスさんとタケ&マイトの
大人ビーチサッカースクールも開催 (^人^)
初めての割には結構出来てました
終了後にみんなでチーズ v(^-^)v
とにかく暑さがハンパ無い (。>0<。)
タケ&マイトの背中が暑さを物語っていた (T_T)
熱中症や怪我や事故も無く無事に閉会式
この暑さの中で事故や熱中症の子が出なかったのは
神に感謝って感じです (o^-')b
このイベントを上手に仕切った立役者である
東海テレビの鈴木さんです↓ (^_^)v
そして4月にわざわざ神奈川県の平塚まで来てくれて
今回の「海遊祭」をお手伝いするきっかけとなった
東海テレビの椎名さんです↓ (^_^)v
そして地元のビーチサッカー選手
ノリの良いタケシです↓ (^_^)v
この人の努力はハンパ無いエレアの須志田さんです↓ (^_^)v
最後にやりきった感の記念撮影 p(^-^)q
って!
ほとんど何もしていない俺もチャッカリ入り込む (^^ゞ
こう言う世渡りには自信が有る (;^_^A
「海遊祭」関係者の皆さま本当にお疲れ様でした v(^-^)v
皆様のお陰で子供達の笑顔を
沢山作る事が出来たと思います (o^-')b
また皆さんに会える事を楽しみにしています (^_^)v
名古屋イベント後編に続く・・・・ f^_^;