沖縄県予選報告②
大変遅くなりましたが
先日興南高校の甲子園の
陰に隠れてしまった (゚ーÅ)
ビーチサッカー
全国大会沖縄県予選の模様をお伝えします(o^-')b
有り得ないほどの晴天の中で開会式が始まりました (;^_^A
選手全員の顔が引き締まってきた (`Δ´)
彼らのパフォーマンスが楽しみです (^_^)v
始まる前に選手スタッフで円陣を組み全員で気合いを入れる v(^-^)v
キックオフの一瞬時が止まるこの時間が俺は好きです (`∀´)
キャプテン俊多がオーバーヘッとを狙う (^人^)
が、肝心なシーンはシャッターを切る事が出来なかった俺 (^^ゞ
シュートを決めて「どや顔」のサミー (^o^;)
まぁ決めたんだから良いか・・・・ (;^_^A
今回俺のベストショットがこれ (^_^)v
たまたま良いプレーに遭遇した瞬間です (・_・;)
試合終了後サポーターの皆さんに挨拶 (´∀`)
この人達の笑顔の為に選手は頑張る o(^-^)o
あと50日で出来る事の全てをやる
そして最高の結果につなげたい v(^-^)v
追伸
試合中、時折下向いて興奮していたmy奥さんが
my奥さん
「行けっ我如古~っ」 ヘ(゚∀゚*)ノ
試合中誰かに
「今何対何ですか?」とソーマの内容を聞かれ・・・
my奥さん
「13-1ですぅ~ヽ(゚◇゚ )ノ」
って普通に甲子園の内容を答えていた (゚_゚i)
下向いて携帯で甲子園を見ていたらしい (・Θ・;)
試合後マイトから
マイト
「NOBUさん美香さんさっき我如古頑張れって
言ってたんでウチのチームに我如古なんて居ないしなぁ
って思ったら興南高校の選手を応援してたんですね(T▽T;)」
さすがmy奥さんだ (ノ゚ο゚)ノ
お盆最終日は・・
自宅にて
my奥さん&俺はご先祖様
エルモはギズモちゃんを
送り出し (^O^)
その後ご飯を食べて
待ちに待った時間が迫って来た
そんでもって行って来ましたぁ~ ヽ(゚◇゚ )ノ
勿論エイサーです (^_^)v
場所は沖縄市某所 (^^ゞ
コアな人からの情報で
早い時間にもめごとが有り
今年は、オーラシェーはやらないと
ほぼ決定したらしい (T_T)
「オーラシェー」とは沖縄県内では
中部地区(ほぼ沖縄市)だけに存在する
独特のエイサーです (o^-')b
何が独特かと言うと
ようは、喧嘩神輿みたな内容です (^ε^)
2つのエイサーが重なり合って
どちらかがギブアップするまで (゚_゚i)
エイサーをやり続けると言う内容だ (゜д゜;)
これを見なければお盆は終わらない
なのに・・・・・ (/TДT)/
とりあえずエイサーをやるであろう
情報の元
某所に向かう事にした (・ω・)/
メンバーは毎年おなじみのユウジ&シホです (^_^)v
5年前この2人に「オーラシェー」を教えて貰ってからハマった v(^-^)v
そして現場で待ち合わせをしていた仲間達
アキナ&アユミ
そしてうさん臭い男達
やしき&しゅう&とも&こうふく
しかし某所に」到着したは良いが
実際やるのかやらないのかは
この時点でも解らない (´_`。)
時間は11時30分を過ぎている
すると仲間の誰かが「んっ!太鼓の音が聞こえる」と
しばらく待つと「久保田青年会」の登場だ v(^-^)v
辺りに居た観衆のテンションが上がって来た (^ε^)♪
「やったーっ」
もぅ仲間と会話なんかしている場合では無い (`∀´)
独特のオキナワンビートでエイサーが始まった (^ε^)
鳴り響く太鼓の音が体の芯まで響く (^人^)
my奥さんも身を乗り出して見ている p(^-^)q
当然だが最終日とあってみんな真剣だ
この団体のヤル気度は「裸足」で有る (´∀`)
列の後方では太鼓を持ずに「男踊り」だ!
その後ろから「女踊り」がついて行く!
見ている方も真剣だ!
狭い沿道には多分2,000人~3,000人は、集まっている ヘ(゚∀゚*)ノ
「ちょんだら~」も「泡盛」と扇子を持って調子を取っている (^O^)/
ひと段落した時に見に来てくれている子供達に
お菓子を配っていた (^O^)/
こう言うのが子供に取ってハンパ無く嬉しいね (^O^)
さて、今年はもう終わりだね
「オーラシェー」もやらないみたいだし (゚ー゚;
なんだかしっくり来ないけど
そろそろ帰ろうかと言う時に
陶芸家の宮城先生の奥さん
通称「愛子姉さん」から電話が鳴り
愛子姉さん
「いまどこ?これから山里がそっちに行くみたいよ!」
俺
「マジっすか」
「じゃあ待ってます」
早速みんなに報告
みんな
「マジでー!やったーっ!」 ヘ(゚∀゚*)ノ
「山里青年会」は楽しみにしていた青年会なので
またまたヒートアップしてきたぞ o(^▽^)o
そしてしばらく待っていると
沿道の向こうから「山里青年会」が向かって来た v(^-^)v
この時点で時計の針は12時30分を回っていた
場内?から大歓声が上がって来た ヘ(゚∀゚*)ノ
「山里」は上手な事と荒っぽい事で有名なだけに
ギャラリーも相当テンションが上がる ( ´艸`)
さきほど居た「久保田青年会」が
迎え撃つ恰好になった (・∀・)
もしや
この展開は
「オーラシェー」になるのでは ( ´艸`)
毎年の事ながら何かを警戒して
パトカーもチラホラしている
でも関係無い (^O^)/
そして真打の到着 ヽ(゚◇゚ )ノ
特に合図も無く
いきなり始まった (ノ゚ο゚)ノ
物凄い迫力だ Σ(゚д゚;)
「うたしゃ~」(演奏者)も気合い十分 (^_^)v
踊り手も気合いの頭 ((゚m゚;)
会場全ての「気」が半端じゃない
一度帰った人達もこの「オーラシェー」を見る為に戻って来た
会場テンションMAXだ (`Δ´)
もぅグチャグチャになりながら
最後を迎えた o(^-^)o
両者は本当に見せてくれた
時刻は深夜の2時 (ノ´▽`)ノ
俺は保証しても良い
この子の将来は明るいハズ (・ω・)/
見よう見まねだがサマになっていた (^_^)v
次世代を背負って行ってくれ!
これでホントのホントに全ての演武が終わり
「ちょんだらー」もやっと一杯飲める (;^_^A
最後の最後で「オーラシェー」を見る事が出来たので
ご先祖様達もさぞかし楽しみながらあの世に戻って行けた事だろう (o^-')b
帰りの車の中で「ウークイのエイサーをみたら
夏が終わった感が有るよね~」
と「オーラシェー」の余韻に浸りながら家路に向かった (^ε^)♪
ps
この文化を守る為に大人達が
頑張らねばならない事が沢山有るような気がする
ウークイ&エイサー
今日は旧盆の最終日
ウークイ(お送り)です (^O^)
ご先祖様をあの世に送ります (‐^▽^‐)
そしてお盆の締めは
なんと言っても
エイサー
普段はただの(^^ゞ不良青年達が
この日は主役で
かなり輝いている ヽ(゚◇゚ )ノ
俺の見解だが
エイサーは中部地区が熱い (・∀・)
なんたって迫力が有る
今日の写真は2年前に撮った画像です
場所は普通の公道でおこなう
どこでやるかははっきりしていないので
情報を取るのが必至だ Σ(゚д゚;)
各地域に青年会と言うのが有り
旗頭を先頭に「道じゅねー」(歩きながらエイサー)を始める
この旗を持つ「旗頭」はヒーローだ
女の子の踊り手も格好良い (^_^)v
そして影の主役「ちょんだら~」
この人達は、言わば卒業生で
エイサーを盛り上げるとともに
キッチリ踊れているか細部まで監視役だ (^~^)
獅子舞も出てくる (^_^)v
とにかく本格的だ
俺がもっとも憧れる「うたしゃ~」(演奏者)
一度で良いからこの役をやりたい
が、よそ者は静かに見てます・・・・(^^ゞ
お盆初日から今日の最終日まで
3日間踊り続ける (゚Ω゚;)
勿論ガソリンは「泡盛」だ (@_@)
熱気と疲労と「泡盛」でトランス状態に入る
女の子も例外ではない (゚Ω゚;)
沿道も1,500~2,000人は集まっている
ビックリするのは
この場所を使用する許可を取っていない事だ (ノ゚ο゚)ノ
なので当然こんな車も↓
そしてこんな人も↓
勿論、こんなの関係無いと言わんばかりの大ブーイング ヽ(`Д´)ノ
それよりこの二人は双子かって言うくらい似ていた (;^_^A
パトカーなどの登場で会場?道路に居た観衆はヒートアップする
エイサーのテンションも最高潮になって来た o(^-^)o
このエイサーを見る為に
本土に行っている人達も帰ってくる
そして家族や仲間と楽しい時間を過ごす p(^-^)q
そして次の日からそれぞれ皆が頑張る
この文化は沖縄の誇りであると思う (^ε^)
う~っ!
待ち遠しい ヽ(゚◇゚ )ノ
早く夜にならないかな~(^ε^)
今日は毎年恒例で
仕事を早めに切り上げて
みんなでエイサーを見に行ってきます v(^-^)v
今日はどこでやるのか (;^_^A
そろそろ情報収集を始めないと (o^-')b
C.my奥さん
my奥さん
「昨日本を読んでいたら朝になっちゃって
外を見たら朝焼けがビックリするくらい綺麗だったので
NOBUのカメラで写真撮って見たから見てみて!」と
この前撮った写真が上手く行ったので味をしめたのか・・・ (;^_^A
まぁ折角my奥さんが撮ったんだから見てみるかと
上目線で撮った画像を見たのだが f^_^;
思っていた以上に綺麗に撮れていたので (ノ゚ο゚)ノ
皆さんも見て下さい (o^-')b
いつもサンセットが沈む場所に
東側から朝日が照らされるとこんなです (^ε^)
とても幻想的です (^~^)
時が止まっている感じです (^O^)
そして朝日が上がって来ている側の写真です (°∀°)b
コントラストが綺麗です (^∇^)
っちゅうか!
俺より上手に撮れている事に
ちょっとムカついています (T_T)
旧盆です。
今日から旧暦の
お盆が始まります (o^-')b
前回のブログで書いてたように
沖縄では今でも
お盆は旧盆で行います (^ε^)
内容も所変わればです (*^ー^)ノ
俺が住んでいた神奈川では
お盆の時にキュウリやナスに
棒を付けて牛や馬に見たてて (・ω・)/
ご先祖様がそれに乗って
やって来たり帰って行ったりと言う具合だが (*^ー^)ノ
沖縄の場合はこのサトウキビを
杖の代わりにして貰い
あの世から来て頂くらしいです (o^-')b
そしてこんなのも有ります (o^-')b
ウークィカーサと言いまして
この葉っぱの上にお供え物をして
ご先祖様達が帰る時に
残ったお供え物を
この葉っぱにこの葉っぱに包んで
持ち帰るそうです (^_^)v
こんなのも有りました (^ε^)
これはガンシナと言って
お供えのスイカなどを運ぶ時に
頭の上にこのガンシナを乗せ
その上に荷物を乗せて運ぶらしいです・・・(^^ゞ
と言う事で
ご先祖様の帰りの荷物は
相当な量になる事でしょう (^^ゞ
となると
やっぱり杖代わりのサトウキビは必要ですね!
と、こんな感じでデパートとかでは
この時期に買い物に行くと
こう言った物が所狭しと山積みになってます (^_^)v
そして
我が家のお供え物です
今日は「ウンケェー」(御迎え)で
明日は「なか日」
明後日は「ウークィ」(御送り)です。
そして何より楽しみなのが
今日から始まる
エイサーです ヽ(゚◇゚ )ノ
テーマパークなどで見るエイサーとは
桁外れに違う迫力です ヘ(゚∀゚*)ノ
沖縄の強さがこのエイサーに有ると思う (^O^)/
あまりの地元パワーでよそ者の俺達は
自然と隅の方から静かに見てます (;^_^A
ちゅうか!
このエイサーは観光目的では無いので
よそ者のマナーとして隅から見てます (゚ー゚;
でも最近は観光で来た人達が
変なテンションで騒いでいるのを見ると
少し嫌な気持ちになるので (`ε´)
よそからの人は見に行っても
沖縄に迷惑にならないように見ましょうね (o^-')b
あっ!そうだ!
エイサーで寄付金を募る事が有りますけど
その時は積極的に寄付金を出してあげて下さい (^_^)v
それは皆が喜んでくれます
今年のお盆は
昨日の興南高校優勝も有ったので
相当盛り上がる事間違い無しですね (^ε^)♪
勿論ソーマプライアも優勝したので
盛り上がらせて頂きます (;^_^A
久しぶりに顔を合わせる家族達に
笑顔が沢山で有ります様に (^_^)v
それでは皆さん良いお盆を迎えて下さい v(^-^)v
ソーマも優勝!
沖縄県全体が
甲子園で一色になっていた (o^-')b
同じ時間帯に
行われていた (^^ゞ
ビーチサッカー全国大会沖縄県予選にて
ソーマプライアが4年連続で「優勝」しました p(^-^)q
まだまだ沢山の課題は有りますが
とりあえず何とか全国のチケットを
手に入れる事が出来て一安心です o(^-^)o
試合の結果は
第一試合
4-1でソーマプライア
第二試合
10-0でソーマプライア
第三試合
13-0でソーマプライア
サポーターの皆さまのお陰で
3連勝する事が出来ました
甲子園を見たかったのに (T_T)
ソーマプライアの応援に駆け付けて
頂きまして本当に有り難うございました m(_ _ )m
ps
これから打ち上げに行かないといけないので (^^ゞ
詳しい試合内容は後日アップします (^_^)v
いよいよ始まる!
高校野球と思ったでしょ (゚ー゚;
勿論、甲子園もヤバいけど
今日はビーチサッカーもヤバいです (ノ゚ο゚)ノ
今年初の公式戦 (o^-')b
「全日本選手権予選沖縄県大会」 ←クリック
ビーチサッカー全日本大会出場の
沖縄代表のチケットは1枚のみ (^O^)/
この1枚をかけて
ヤバイ奴らが間もなくキックオフ (^O^)
甲子園もかなりエキサイティングだけど
今日のビーチサッカーのショータイムは
かなり激しく行っちゃうと思うよ
興味が有ろうが無かろうが
とにかく見に来て欲しい (^O^)
ハマる事間違い無しだ ('-^*)/
詳しくは↓をクリック