この日は、3時から大人練習、五時からJr.練習でした😌🌸
まずは大人練習☺
この日、今は仕事が忙しくたまにしか参加の出来ない京都支部男性メンバー👨が久々に参加でした❗
夫婦共にメンバーなので、この日は奥さんも参加していて、
これまでに習っている曲を復習しつつ、「琉球音頭」と言う曲に取り組んで居ました❗😆
そして全員で琉球音頭踊りました☺
また、男性メンバー島っちは、Jr.のゆうた、と一緒に締め太鼓の練習にも励んでおります❗☺
その他のメンバーは、
8/6(日)
ページェントで使う曲だったり、イベントで使う曲等を復習兼ねて練習しました❗☺
最近は、全員の動きを揃える事を重点的に練習をしております。
皆の息を揃えて、動きの揃った演舞を目指して行きたいです❗
また、この日は、OGのメンバーも参加をしてくれました😆🍀
今後控えているイベントへ、助っ人で出てくれる事になり、その為に新しい曲にも取り組んで覚えてくれています❗☺
ブランクを感じさせない安定した演技❗
さすがです☺
5時からのJr.練習には、
もう、Jr.ではないですが、兄弟と一緒に久々に参加のりんねちゃん🎵が来てくれました❗☺
写真手前の左がりんねちゃんです😆🍀
Jr.の新しいメンバー、ほのかちゃん🎵
基本曲の瀧落とし、だいぶ進んでいます✨✨
もくもくと!ひたすら練習する姿は、大人も見習わなければいけないな、と、思わせてくれます🎵
デビューに向けて頑張ってます🎵
そして❗☺
この日の締め括りは、Jr.の「海の声」を支部長に見て貰いました❗☺
この日の練習の一週間後には伏見稲荷大社でのイベントを控えており、
その時に踊れるかどうか❗😆🍀
皆真剣です😌
そして❗✨😍✨
メンバーとして新たに加わった、ゆきちゃん🎵の事を皆に報告☺
円になっている中で一歩前に出ている後ろ姿の女の子👧がゆきちゃんです😆🎶✨
この日はバチ回しに取り組みましたが、
これまでお兄ちゃんやお母さんについて練習に参加していたからなのか、バチ回し初めてと思えない位上手でした😌🌸
更に更に☺
この日、五年生の男の子👦も体験に来てくれて、バチ回し・足あげに取り組みました😆🍀
とても礼儀正しいしょうご君☺
しょうご君もメンバーになる❗と決意してくれましたよ❗☺
どんどんメンバーが増えており、
全体をしっかり見ていける様、指導する側もしっかり取り組んで参ります❗☺
以上、澄子でした😌🌸
ハイサーイ☺
日付前後しますが、七月の練習の報告が出来ていなかったので、ご報告です😌🌸💓
この日は平日練習なので人数は少なかったのですが、参加メンバーは汗を沢山流しつつ練習に励みました❗☺
既にメンバーのともき君の妹👧ゆきちゃんが、何とメンバーになりました❗✨😍✨ワーイ👋😆🎶✨
この日はそのゆきちゃんも参加でしたが、実は、エイサーページェントに参加をしたい、と言うことで、
「ミルクムナリ」の曲に現在挑戦中😌🌸
既にいい感じに仕上がっており、本番はかっこ良く踊る姿を披露出来る事だと思います☺✨
今後がとても楽しみです😌🌸
最近の京都支部は、Jr.がほんとに増えました❗☺
入ってくれたメンバーに、
しっかり指導をし、楽しい事を一杯経験させてあげられる様に、私達も頑張らないといけません💪😤✨
そして、この日の大人メンバーは、
四人参加☺
滋賀から参加の知世ちゃんは、
京都練では自身の練習、滋賀ではメンバーへの指導❗❗❗
ほんとに頑張ってます🎵
この日は、ページェント課題曲の「海の声」を中心に練習をし、本番に向けてそれぞれが一生懸命取り組んで居ます☺
相変わらず平日の写真がありませんが
次回は撮りたいと思います(笑)
以上、澄子でした😌🌸
日付前後しますが、七月の練習の報告が出来ていなかったので、ご報告です😌🌸💓
この日は平日練習なので人数は少なかったのですが、参加メンバーは汗を沢山流しつつ練習に励みました❗☺
既にメンバーのともき君の妹👧ゆきちゃんが、何とメンバーになりました❗✨😍✨ワーイ👋😆🎶✨
この日はそのゆきちゃんも参加でしたが、実は、エイサーページェントに参加をしたい、と言うことで、
「ミルクムナリ」の曲に現在挑戦中😌🌸
既にいい感じに仕上がっており、本番はかっこ良く踊る姿を披露出来る事だと思います☺✨
今後がとても楽しみです😌🌸
最近の京都支部は、Jr.がほんとに増えました❗☺
入ってくれたメンバーに、
しっかり指導をし、楽しい事を一杯経験させてあげられる様に、私達も頑張らないといけません💪😤✨
そして、この日の大人メンバーは、
四人参加☺
滋賀から参加の知世ちゃんは、
京都練では自身の練習、滋賀ではメンバーへの指導❗❗❗
ほんとに頑張ってます🎵
この日は、ページェント課題曲の「海の声」を中心に練習をし、本番に向けてそれぞれが一生懸命取り組んで居ます☺
相変わらず平日の写真がありませんが
次回は撮りたいと思います(笑)
以上、澄子でした😌🌸
ハイサーイ☺✨
七月最後のイベント❗
西本願寺での盆踊りのイベントに出演して参りました❗☺
今回のご依頼のきっかけは、私達のホームページのメールへご連絡頂いた事でした😌🌸
京都でも名のあるお寺で打てる様にまでなれたんだ😢と、胸に込み上げる想いがあり、同時にほんとに少しずつではありますが、京都府において私達を知って下さる方々が増えて来ているのかな、と感じております😌🌸
それも日頃より応援して下さり、支えて下さる方々のお陰だと思っております❗☺
この場をお借り致しまして、お礼を申しあげます😌
ほんとにありがとうございます✨
さて😆🍀
その西本願寺のイベントですが、
既に、支部長よりその時の動画がアップされておりますので、私達の日頃の練習の成果を是非ご覧下さいませ❗😆🍀
この西本願寺の盆踊りのお祭りは28・29日の二日間開催されており、その二日目、オープニングアクトとして出させて頂きました☺
奈良・兵庫・滋賀からもメンバーが来てくれて、総勢18名での演舞となりました❗☺
曲目は、
ミルクムナリ
瀧落とし
うるまメロディー
五穀豊穣
獅子舞
海の声
祭り太鼓ならではの曲を選び、事前の場立ち・リハーサルを終え、いざ本番😆🍀
実は❗☺
この日、色々なデビューがありました😆🍀
まずは、全曲パーランクデビューをしたメンバー😆🍀
五年生から始めたエイサーが大好きで、色んな事を乗り越えずっと頑張って来ました✨✨
高2のふみかちゃん😆🍀
「一番前で踊るとお客様の笑顔が近くてやっぱり一番前で踊るのはとっても楽しい😆🍀」と話してくれました❗☺
旗持ちデビューをしたメンバーも居ます😆🍀
左側のメンバーは、イベントを見て入ってくれて、お子さんも一緒にメンバーになってくれました💝
右側のメンバーはずっとエイサーが好きでやってみたかった、との事で、沖縄愛が凄いメンバーです😆🍀
「旗があってこそ、ステージが映えてより良いものになるので、今日はほんとにありがとう」
広島出身のメンバーからの言葉に、感極まって涙を流していました😢
その声かけをしてくれたメンバーの想いに私も感激しましたし、
その言葉に感激して涙を流したメンバーの想いにも感激してしまいました😂
他にも新しい曲のデビューをしたメンバーが居たり、マイ太鼓・マイ衣装でのデビューをした人が居たり❗😆🍀
とても素敵なイベントとなりました😆🍀
夕方五時半の打ち出しでしたが、まだまだ気温も高く暑い中でしたが、
私達の演舞が始まると沢山の方々が周りに集まって下さり、拍手や歓声を送ってくれて、お客様の笑顔が近く、ほんとに楽しいイベントとなりました😆🍀
中でも、盛り上がったのはやっぱり獅子舞でした😆🍀
中に入って居るのは………………
この二人です😆🍀
そうです❗☺女子ペアの獅子舞です😆🍀
まだまだレベルも低いとは思いますが、イベントで出せるときには獅子を出して、お客様に喜んで頂ける様頑張って居ます😌🌸
少しずつ、少しずつ!!
進歩して行ける様、これからも日々、メンバーと共に頑張って参ります❗☺
イベント後には、屋台を回ってジュニアメンバーはかき氷🍧を食べてご満悦💝
この日を皮切りに!!
夏のイベントラッシュ突入です💪☺
チバリヨ~⤴
オー👊
テンションMAX~⤴😆🍀
澄子でした😌🌸
七月最後のイベント❗
西本願寺での盆踊りのイベントに出演して参りました❗☺
今回のご依頼のきっかけは、私達のホームページのメールへご連絡頂いた事でした😌🌸
京都でも名のあるお寺で打てる様にまでなれたんだ😢と、胸に込み上げる想いがあり、同時にほんとに少しずつではありますが、京都府において私達を知って下さる方々が増えて来ているのかな、と感じております😌🌸
それも日頃より応援して下さり、支えて下さる方々のお陰だと思っております❗☺
この場をお借り致しまして、お礼を申しあげます😌
ほんとにありがとうございます✨
さて😆🍀
その西本願寺のイベントですが、
既に、支部長よりその時の動画がアップされておりますので、私達の日頃の練習の成果を是非ご覧下さいませ❗😆🍀
この西本願寺の盆踊りのお祭りは28・29日の二日間開催されており、その二日目、オープニングアクトとして出させて頂きました☺
奈良・兵庫・滋賀からもメンバーが来てくれて、総勢18名での演舞となりました❗☺
曲目は、
ミルクムナリ
瀧落とし
うるまメロディー
五穀豊穣
獅子舞
海の声
祭り太鼓ならではの曲を選び、事前の場立ち・リハーサルを終え、いざ本番😆🍀
実は❗☺
この日、色々なデビューがありました😆🍀
まずは、全曲パーランクデビューをしたメンバー😆🍀
五年生から始めたエイサーが大好きで、色んな事を乗り越えずっと頑張って来ました✨✨
高2のふみかちゃん😆🍀
「一番前で踊るとお客様の笑顔が近くてやっぱり一番前で踊るのはとっても楽しい😆🍀」と話してくれました❗☺
旗持ちデビューをしたメンバーも居ます😆🍀
左側のメンバーは、イベントを見て入ってくれて、お子さんも一緒にメンバーになってくれました💝
右側のメンバーはずっとエイサーが好きでやってみたかった、との事で、沖縄愛が凄いメンバーです😆🍀
「旗があってこそ、ステージが映えてより良いものになるので、今日はほんとにありがとう」
広島出身のメンバーからの言葉に、感極まって涙を流していました😢
その声かけをしてくれたメンバーの想いに私も感激しましたし、
その言葉に感激して涙を流したメンバーの想いにも感激してしまいました😂
他にも新しい曲のデビューをしたメンバーが居たり、マイ太鼓・マイ衣装でのデビューをした人が居たり❗😆🍀
とても素敵なイベントとなりました😆🍀
夕方五時半の打ち出しでしたが、まだまだ気温も高く暑い中でしたが、
私達の演舞が始まると沢山の方々が周りに集まって下さり、拍手や歓声を送ってくれて、お客様の笑顔が近く、ほんとに楽しいイベントとなりました😆🍀
中でも、盛り上がったのはやっぱり獅子舞でした😆🍀
中に入って居るのは………………
この二人です😆🍀
そうです❗☺女子ペアの獅子舞です😆🍀
まだまだレベルも低いとは思いますが、イベントで出せるときには獅子を出して、お客様に喜んで頂ける様頑張って居ます😌🌸
少しずつ、少しずつ!!
進歩して行ける様、これからも日々、メンバーと共に頑張って参ります❗☺
イベント後には、屋台を回ってジュニアメンバーはかき氷🍧を食べてご満悦💝
この日を皮切りに!!
夏のイベントラッシュ突入です💪☺
チバリヨ~⤴
オー👊
テンションMAX~⤴😆🍀
澄子でした😌🌸
おはようございます🌞
7/29に出演させて頂きました、
西本願寺納涼盆踊りの動画を
YouTubeにアップさせてもらいました!
ぜひとも皆さま、ご覧ください☺︎☺︎
あゆみ
暑い毎日が続いていますが、皆さん体調おかわりないですか?
これから、夏本番に向けてとーーっても暑くなりそうなので、体調管理をしっかりしていきたいですね☀😵💦
さて、先週のことになりますがわたしの勤務する保育園で、エイサーをすることになり子ども達に、祭り太鼓の演舞を見せることが出来ました!!
この日は、七夕のつどいだったのですが、プログラムの中にどうしても入れたい!!
「子ども達に本物のエイサーを見せたい!!」と思い企画しました!!
太鼓の音を聞いて、泣き出す0,1歳児や、圧倒されている年長さん達を見ながら、わたしは嬉しくなって踊っていました!!
普段元気いっぱいの子ども達が、あんなに集中して見てくれるなんて・・・(笑)
最後のほうで、2歳児の男の子が、わたし達のフェーシに負けな位くらいの大きな声で叫んでいました!!
最後は、パーランクーや太鼓を持って実際叩いてみたい!!という子ども達が前に出てきて、曲に合わせて音を出してみました!
これが、また太鼓の数が足りなくなるくらいの盛り上がりで、とても楽しい会になりました💓
平日にも関わらず参加してくれて、メンバーに感謝です!!
以上 史でした😆😆
ハイサーイ☺🎵
七月二回目の支部練習のご報告です😆👌
Jr.練習☺
体操・練習開始のバチ回し・基本曲の三曲までの通しをしてから、前回練習した「海の声」の復習☺
↑体操の様子です☺
ちびっこが二人居るのですが、探せますか?😆
新しいメンバーのバチ回し☺😆🍀
この日は太鼓を持って打ち込みを頑張りました✨
Jr.の男の子👦は、太鼓に慣れたいから!と、肩が太鼓の重さで痛くても、太鼓を持ち続けて頑張りました✨
お母さんも、子供に負けずと、太鼓をずっと持ってました😄
その他☺
メンバーのお子さんがページェントに参加をしてくれる事になり、
ミルクムナリのパーランクに取り組んでくれています😆
この日は他にも
シンカヌチャー、琉球音頭、うるまメロディー、の曲も練習しました✨
写真はシンカヌチャーです🎵
この日の練習の最後には、
バチ回し練習中のお母さんと、Jr.の男の子👦の成果を見るため、
初めてバチ回しの曲に合わせてやってみました❗☺
他のJr.メンバーには、「最後に一緒にバチ回しして終わろう❗」と、声をかけると、沢山踊って疲れていたので、「え~っ‼‼😱」と言う声が(笑)
バチ回しはほんとにきついので、
「じゃあ、見ててあげてね❗」と、始めは見守って居たメンバーですが……………
途中から、休んでいた他のメンバーが全員バチ回しに入ってくれて、
りくと君・お母さんを囲んで皆でバチ回し✨😆🍀
その光景に、何とも言えず感動してしまい、泣きそうになりました😢
後日そのお母さんも、「私も感動してしまいました❗」と、感想がありました✨
相手を思いやるその行動😌🌸
皆の気持ちがとても嬉しい、この日の締めくくりとなりました😌🌸💓
澄子でした✨
七月二回目の支部練習のご報告です😆👌
Jr.練習☺
体操・練習開始のバチ回し・基本曲の三曲までの通しをしてから、前回練習した「海の声」の復習☺
↑体操の様子です☺
ちびっこが二人居るのですが、探せますか?😆
新しいメンバーのバチ回し☺😆🍀
この日は太鼓を持って打ち込みを頑張りました✨
Jr.の男の子👦は、太鼓に慣れたいから!と、肩が太鼓の重さで痛くても、太鼓を持ち続けて頑張りました✨
お母さんも、子供に負けずと、太鼓をずっと持ってました😄
その他☺
メンバーのお子さんがページェントに参加をしてくれる事になり、
ミルクムナリのパーランクに取り組んでくれています😆
この日は他にも
シンカヌチャー、琉球音頭、うるまメロディー、の曲も練習しました✨
写真はシンカヌチャーです🎵
この日の練習の最後には、
バチ回し練習中のお母さんと、Jr.の男の子👦の成果を見るため、
初めてバチ回しの曲に合わせてやってみました❗☺
他のJr.メンバーには、「最後に一緒にバチ回しして終わろう❗」と、声をかけると、沢山踊って疲れていたので、「え~っ‼‼😱」と言う声が(笑)
バチ回しはほんとにきついので、
「じゃあ、見ててあげてね❗」と、始めは見守って居たメンバーですが……………
途中から、休んでいた他のメンバーが全員バチ回しに入ってくれて、
りくと君・お母さんを囲んで皆でバチ回し✨😆🍀
その光景に、何とも言えず感動してしまい、泣きそうになりました😢
後日そのお母さんも、「私も感動してしまいました❗」と、感想がありました✨
相手を思いやるその行動😌🌸
皆の気持ちがとても嬉しい、この日の締めくくりとなりました😌🌸💓
澄子でした✨
ハイサーイ☺🎵
七月入ってからの一回目の支部練のご報告です🎵
この日の練習は、3時から5時は大人練習☺5時から7時はJr.練習でした☺
3時からの大人練習は、毎年夏に祭り太鼓が自主開催している、「エイサーページェント」で使う曲の練習をしました✨
auのCMでお馴染みの「海の声」、
今年新曲の「大月=うふづき、と発音します」、
この2曲を中心に練習しました✨
特に「大月」を集中して取り組みました☺
新しくメンバーになったウチナーンチュのみーたん☺
この日は、基本曲「瀧落とし」の前奏の振り付けに入りました✨
ここまでくれば、後は曲の振り付けをひたすらマスターしていくのみ😠✨
頑張っています❗☺
Jr.練習も同じく、ページェントで使う「海の声」「大月」を中心にしたのですが、
「海の声」チーム、
「大月」チーム、に分かれての練習でした✨
まずは、「海の声」チーム☺
バチをくるっと回したり、
タイミングがゆっくりなリズムが合ったり、全体的に動きを合わせるのが難しいのですが、本番の8/5までにしっかり踊り込んで行きます❗😌🌸
「大月」チーム☺
この曲もタイミングがゆっくりで難しく、千手観音の様な動きが入っており、
1人1人の息を合わせた演技がポイントになります❗☺
↑カメラ目線のJr.発見(笑)😆🍀
そして、基本の動きに取り組むJr.メンバー👧🎀
しっかり着実に前進しています☺
更に新しいメンバーのこちらは親子二組でバチ回しに取り組んでおり、
練習に参加する度に上達しているのが目に見えて分かります❗☺
基礎練習はほんとにきついのですが、一生懸命付いてきてくれています😆🍀
Jr.練の最後には、
「海の声」チーム、「大月」チーム、
の発表会😆🍀
この日の成果をそれぞれで演技のチェックをしました☺✨
写真は「海の声」チームです😆
この日も参加メンバー沢山😆🍀🎵
頑張りました✨
また、次回の練習更新をお楽しみに🎵😆🍀
澄子でした😄
七月入ってからの一回目の支部練のご報告です🎵
この日の練習は、3時から5時は大人練習☺5時から7時はJr.練習でした☺
3時からの大人練習は、毎年夏に祭り太鼓が自主開催している、「エイサーページェント」で使う曲の練習をしました✨
auのCMでお馴染みの「海の声」、
今年新曲の「大月=うふづき、と発音します」、
この2曲を中心に練習しました✨
特に「大月」を集中して取り組みました☺
新しくメンバーになったウチナーンチュのみーたん☺
この日は、基本曲「瀧落とし」の前奏の振り付けに入りました✨
ここまでくれば、後は曲の振り付けをひたすらマスターしていくのみ😠✨
頑張っています❗☺
Jr.練習も同じく、ページェントで使う「海の声」「大月」を中心にしたのですが、
「海の声」チーム、
「大月」チーム、に分かれての練習でした✨
まずは、「海の声」チーム☺
バチをくるっと回したり、
タイミングがゆっくりなリズムが合ったり、全体的に動きを合わせるのが難しいのですが、本番の8/5までにしっかり踊り込んで行きます❗😌🌸
「大月」チーム☺
この曲もタイミングがゆっくりで難しく、千手観音の様な動きが入っており、
1人1人の息を合わせた演技がポイントになります❗☺
↑カメラ目線のJr.発見(笑)😆🍀
そして、基本の動きに取り組むJr.メンバー👧🎀
しっかり着実に前進しています☺
更に新しいメンバーのこちらは親子二組でバチ回しに取り組んでおり、
練習に参加する度に上達しているのが目に見えて分かります❗☺
基礎練習はほんとにきついのですが、一生懸命付いてきてくれています😆🍀
Jr.練の最後には、
「海の声」チーム、「大月」チーム、
の発表会😆🍀
この日の成果をそれぞれで演技のチェックをしました☺✨
写真は「海の声」チームです😆
この日も参加メンバー沢山😆🍀🎵
頑張りました✨
また、次回の練習更新をお楽しみに🎵😆🍀
澄子でした😄
ハイサーイ🎵
blogをご覧頂いている皆様こんにちは✨
梅雨に入り、ジメジメと暑い日が続いていますね。
これからいよいよ夏本番☀🌴🌺
熱中症等、くれぐれもお気をつけ下さいませ💦
さて❗😌🌸
大変遅くなりましたが、
今月の私達のイベントの告知をさせて頂きます✨😌✨
○7/7→たかつかさ保育園
「七夕の集い🎋」
メンバーの職場である保育園にて、園児達にエイサーを観て貰いたい❗と言うことから、今回の出演が決まったそうです🎵
可愛い園児達の反応がとても楽しみです💝
※関係者以外観覧出来かねます。
ご了承下さい。
→こちらは先日無事に終えてきましたので、後日更新致します😌🌸💓
○7/23(日)→「伏見稲荷大社・本宮祭」
打ち出し19時以降の予定。
本宮祭は、毎年土用入りした直後の日曜日・または祝日に毎年行われており、稲荷大神のご分霊を祀る全国の崇拝者が総本宮に参拝し、日々の御神恩に感謝する大祭だそうで、
伏見稲荷の全ての灯籠・提灯に灯りが点るのは一年でこの二日間だけだそうです☺
祇園祭りも有名ですが、実はこの本宮祭もかなり凄いみたいです🎵
時間的に遅めではありますが、
この日ならではの伏見稲荷大社の景色をご覧頂きつつ、私達の演舞も是非観ていただけたら嬉しいです☺
☆ちなみに❗❗
毎年八月に開催のエイサーページェントは、こらの伏見稲荷大社で開催が決まりました😆🍀やった~😆🍀
そちらも是非💝足をお運び下さい❗
○7/29(土)→「西本願寺盆踊り」
打ち出し→17時半から。オープニングアクトにて。
お祭り自体は28日と29日と二日間開催されており、今年で32年目となるこのお祭りは、二日間で13000人以上が来場するとても大きなお祭りだそうです😆🍀
今回初めてお声かけ頂き出演させて頂きます❗😌🌸
屋台のブースも沢山出るそうで、
盆踊りだけでなく、様々なジャンルのステージが賑やかに祭りを盛り上げます⤴⤴😆🍀
観覧は自由ですので、京都、西本願寺で夏の🌴一時を楽しみましょう~☺✨
是非💝
お越しくださいませ❗☺
○7/22→日本ハンドボール協会よりご依頼☺
ハンドボールの試合会場の盛り上げにて、こちらは、関西地区として出演となります。また、日頃一緒に打つことが出来ない他団体さんからも参加をして頂き、出演致します。
会場:
大阪府 大阪市中央体育館
https://www.yahataya-park.jp/osaka_arena/index.html
打ち出し:16時頃~
琉球コラソンさまの試合が15時30分からで、ハーフタイム開始が演舞スタートとなります。
そちらは試合観戦して頂く方には御覧頂けますので、ハンドボールの試合を観つつ、合間でのエイサー演舞をお楽しみくださいませ❗☺
以上が今月のイベントとなります☺🎵
ご依頼頂いた皆様、ありがとうございます。
今月のイベントも精一杯、演舞させて頂きます✨😌✨
澄子でした☺
blogをご覧頂いている皆様こんにちは✨
梅雨に入り、ジメジメと暑い日が続いていますね。
これからいよいよ夏本番☀🌴🌺
熱中症等、くれぐれもお気をつけ下さいませ💦
さて❗😌🌸
大変遅くなりましたが、
今月の私達のイベントの告知をさせて頂きます✨😌✨
○7/7→たかつかさ保育園
「七夕の集い🎋」
メンバーの職場である保育園にて、園児達にエイサーを観て貰いたい❗と言うことから、今回の出演が決まったそうです🎵
可愛い園児達の反応がとても楽しみです💝
※関係者以外観覧出来かねます。
ご了承下さい。
→こちらは先日無事に終えてきましたので、後日更新致します😌🌸💓
○7/23(日)→「伏見稲荷大社・本宮祭」
打ち出し19時以降の予定。
本宮祭は、毎年土用入りした直後の日曜日・または祝日に毎年行われており、稲荷大神のご分霊を祀る全国の崇拝者が総本宮に参拝し、日々の御神恩に感謝する大祭だそうで、
伏見稲荷の全ての灯籠・提灯に灯りが点るのは一年でこの二日間だけだそうです☺
祇園祭りも有名ですが、実はこの本宮祭もかなり凄いみたいです🎵
時間的に遅めではありますが、
この日ならではの伏見稲荷大社の景色をご覧頂きつつ、私達の演舞も是非観ていただけたら嬉しいです☺
☆ちなみに❗❗
毎年八月に開催のエイサーページェントは、こらの伏見稲荷大社で開催が決まりました😆🍀やった~😆🍀
そちらも是非💝足をお運び下さい❗
○7/29(土)→「西本願寺盆踊り」
打ち出し→17時半から。オープニングアクトにて。
お祭り自体は28日と29日と二日間開催されており、今年で32年目となるこのお祭りは、二日間で13000人以上が来場するとても大きなお祭りだそうです😆🍀
今回初めてお声かけ頂き出演させて頂きます❗😌🌸
屋台のブースも沢山出るそうで、
盆踊りだけでなく、様々なジャンルのステージが賑やかに祭りを盛り上げます⤴⤴😆🍀
観覧は自由ですので、京都、西本願寺で夏の🌴一時を楽しみましょう~☺✨
是非💝
お越しくださいませ❗☺
○7/22→日本ハンドボール協会よりご依頼☺
ハンドボールの試合会場の盛り上げにて、こちらは、関西地区として出演となります。また、日頃一緒に打つことが出来ない他団体さんからも参加をして頂き、出演致します。
会場:
大阪府 大阪市中央体育館
https://www.yahataya-park.jp/osaka_arena/index.html
打ち出し:16時頃~
琉球コラソンさまの試合が15時30分からで、ハーフタイム開始が演舞スタートとなります。
そちらは試合観戦して頂く方には御覧頂けますので、ハンドボールの試合を観つつ、合間でのエイサー演舞をお楽しみくださいませ❗☺
以上が今月のイベントとなります☺🎵
ご依頼頂いた皆様、ありがとうございます。
今月のイベントも精一杯、演舞させて頂きます✨😌✨
澄子でした☺
6月17日(土)と18日(日)の2日間、奈良の春日野園地でムジィクフェストが開催され、17日(土)13:00から4曲出演して来ました٩(^‿^)۶
①あぶじゃーま
②風の結人
③海の声
④カラーハイ
私個人的に「カラーハイ」という曲の演舞が楽しい中に迫力があり、それを見るのが大好きで、舞台袖から感動しながら見てました(≧∀≦)
15:00からは、お客様との交流タイムがあり、平田だいちさんが唐船ドーイという曲を歌って、お客様には手作りパーランクーが配られ、お客様と祭り太鼓と一緒に踊ったりカチャーシをする楽しい時間も過ごさせていただきました٩( 'ω' )و
その後、レキオスさんと「祭りっ娘」さんのコラボを観覧席にダッシュして見させていただきました(@_@)「祭りっ娘」さんは、京都支部の初代支部長姉妹が祭り太鼓の前に活動してた団体で、今回は中学生高校生だけで参加されてたのですが、その演舞は気迫がこもっててずっと魅入ってしまうくらいカッコよかったですo(≧▽≦)o
演舞後は、奈良支部の保護者さんが出店してる「アンマー食堂」と、メンバーさんのお母様のお店「くくる」で美味しいタコそばをいただいたり、お土産を買ったりとお腹も満たして帰りました(о´∀`о)
凄く暑い中でしたが、他支部さんと久しぶりに会って一緒に演舞出来たり、他団体さんの演舞も見れたり勉強出来たり交流出来たりと、本当に楽しいイベントでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
来年も参加出来るように、体力をつけて頑張ろうと思いました╰(*´︶`*)╯♡
優子でした٩( 'ω' )و
この日、奈良の春日の園地にて、
「ムジークフェスタ」が開催されており、そこにメンバーは参加している事や、たまたま用事が重なったりで、
土曜日でしたが参加メンバー少ない中での練習でした☺
まずは、Jr.練☺✨
Jr.3期生にあたる(勝手に3期生と言ってますが(笑))最近入ってくれたメンバー二人と、お母さんが参加でした✨
まずは、親子で入ってくれたお母さんのみほちゃん、そして小2のりくと君☺
今はバチ回しと、足あげに取り組んでおり、回数を増やしても形が崩れずに出来る❗❗☺を目標にひたすら、基礎練習に励んで居ます❗😆🍀
手にまめが出来そう❗と話をしていたりくと君☺
私も始めに取り組んでいた時はまめが出来た話をし、まめが出来たらちゃんと力強く打ててる証拠☺✨
もう一人の小3のほのかちゃん✨
実は、京都支部初期のOGメンバーのお子さんです😌💓
基礎の動きの第2段階に入り、今は"ふみこみ"と言う動きを練習しています❗☺
股割りをして、綺麗な形で10秒キープ😠✨
太ももでしっかり体を支える感覚を養って貰うのが目的ですが、
10秒でも小3の女の子には必死😅
足をプルプルさせながら、頑張りました❗😆🍀
ゆっくり焦らず進めて行きたいですね😆🎶
大人練習は、
ウチナーンチュ二人だけの練習でしたよ(笑)
最近入ってくれたメンバー「みーたん」☺
家はかなり遠いのですが、いつも頑張って参加してくれています❗😆🍀
Jr.ほのかちゃんと同じ、新しい基礎の動き"ふみこみ"に取り組みました☺
こちらも、股割り10秒キープ😠✨で、
太ももでしっかり体を支える感覚を付けていきます❗😆🍀
そして私はと言うと…
ムジークフェスタ出演後の練習なので、
だいぶ疲れて居たものの、
みーたんが来るまでは私一人だったので、
「一人15周年公演」をしてました(笑)
15周年の舞台で使った曲目を一人で初めから踊って、汗を流してました✨💝
楽しかったな~✨(笑)
そして、翌日、翌々日、
筋肉痛に見舞われたのは言うまでもないです💦(笑)
ムジークフェスタについてはまた後日😌🌸💓
澄子でした✨