七月最後のイベント❗
西本願寺での盆踊りのイベントに出演して参りました❗☺
今回のご依頼のきっかけは、私達のホームページのメールへご連絡頂いた事でした😌🌸
京都でも名のあるお寺で打てる様にまでなれたんだ😢と、胸に込み上げる想いがあり、同時にほんとに少しずつではありますが、京都府において私達を知って下さる方々が増えて来ているのかな、と感じております😌🌸
それも日頃より応援して下さり、支えて下さる方々のお陰だと思っております❗☺
この場をお借り致しまして、お礼を申しあげます😌
ほんとにありがとうございます✨
さて😆🍀
その西本願寺のイベントですが、
既に、支部長よりその時の動画がアップされておりますので、私達の日頃の練習の成果を是非ご覧下さいませ❗😆🍀
この西本願寺の盆踊りのお祭りは28・29日の二日間開催されており、その二日目、オープニングアクトとして出させて頂きました☺
奈良・兵庫・滋賀からもメンバーが来てくれて、総勢18名での演舞となりました❗☺
曲目は、
ミルクムナリ
瀧落とし
うるまメロディー
五穀豊穣
獅子舞
海の声
祭り太鼓ならではの曲を選び、事前の場立ち・リハーサルを終え、いざ本番😆🍀
実は❗☺
この日、色々なデビューがありました😆🍀
まずは、全曲パーランクデビューをしたメンバー😆🍀
五年生から始めたエイサーが大好きで、色んな事を乗り越えずっと頑張って来ました✨✨
高2のふみかちゃん😆🍀
「一番前で踊るとお客様の笑顔が近くてやっぱり一番前で踊るのはとっても楽しい😆🍀」と話してくれました❗☺
旗持ちデビューをしたメンバーも居ます😆🍀
左側のメンバーは、イベントを見て入ってくれて、お子さんも一緒にメンバーになってくれました💝
右側のメンバーはずっとエイサーが好きでやってみたかった、との事で、沖縄愛が凄いメンバーです😆🍀
「旗があってこそ、ステージが映えてより良いものになるので、今日はほんとにありがとう」
広島出身のメンバーからの言葉に、感極まって涙を流していました😢
その声かけをしてくれたメンバーの想いに私も感激しましたし、
その言葉に感激して涙を流したメンバーの想いにも感激してしまいました😂
他にも新しい曲のデビューをしたメンバーが居たり、マイ太鼓・マイ衣装でのデビューをした人が居たり❗😆🍀
とても素敵なイベントとなりました😆🍀
夕方五時半の打ち出しでしたが、まだまだ気温も高く暑い中でしたが、
私達の演舞が始まると沢山の方々が周りに集まって下さり、拍手や歓声を送ってくれて、お客様の笑顔が近く、ほんとに楽しいイベントとなりました😆🍀
中でも、盛り上がったのはやっぱり獅子舞でした😆🍀
中に入って居るのは………………
この二人です😆🍀
そうです❗☺女子ペアの獅子舞です😆🍀
まだまだレベルも低いとは思いますが、イベントで出せるときには獅子を出して、お客様に喜んで頂ける様頑張って居ます😌🌸
少しずつ、少しずつ!!
進歩して行ける様、これからも日々、メンバーと共に頑張って参ります❗☺
イベント後には、屋台を回ってジュニアメンバーはかき氷🍧を食べてご満悦💝
この日を皮切りに!!
夏のイベントラッシュ突入です💪☺
チバリヨ~⤴
オー👊
テンションMAX~⤴😆🍀
澄子でした😌🌸