七月入ってからの一回目の支部練のご報告です🎵
この日の練習は、3時から5時は大人練習☺5時から7時はJr.練習でした☺
3時からの大人練習は、毎年夏に祭り太鼓が自主開催している、「エイサーページェント」で使う曲の練習をしました✨
auのCMでお馴染みの「海の声」、
今年新曲の「大月=うふづき、と発音します」、
この2曲を中心に練習しました✨
特に「大月」を集中して取り組みました☺
新しくメンバーになったウチナーンチュのみーたん☺
この日は、基本曲「瀧落とし」の前奏の振り付けに入りました✨
ここまでくれば、後は曲の振り付けをひたすらマスターしていくのみ😠✨
頑張っています❗☺
Jr.練習も同じく、ページェントで使う「海の声」「大月」を中心にしたのですが、
「海の声」チーム、
「大月」チーム、に分かれての練習でした✨
まずは、「海の声」チーム☺
バチをくるっと回したり、
タイミングがゆっくりなリズムが合ったり、全体的に動きを合わせるのが難しいのですが、本番の8/5までにしっかり踊り込んで行きます❗😌🌸
「大月」チーム☺
この曲もタイミングがゆっくりで難しく、千手観音の様な動きが入っており、
1人1人の息を合わせた演技がポイントになります❗☺
↑カメラ目線のJr.発見(笑)😆🍀
そして、基本の動きに取り組むJr.メンバー👧🎀
しっかり着実に前進しています☺
更に新しいメンバーのこちらは親子二組でバチ回しに取り組んでおり、
練習に参加する度に上達しているのが目に見えて分かります❗☺
基礎練習はほんとにきついのですが、一生懸命付いてきてくれています😆🍀
Jr.練の最後には、
「海の声」チーム、「大月」チーム、
の発表会😆🍀
この日の成果をそれぞれで演技のチェックをしました☺✨
写真は「海の声」チームです😆
この日も参加メンバー沢山😆🍀🎵
頑張りました✨
また、次回の練習更新をお楽しみに🎵😆🍀
澄子でした😄