本日もご訪問ありがとうございます🌱
#1 ドアペイント
少し前に軽井沢に行ってきました
初軽井沢です
東京にいた頃にWSなどでかよっていた
tukuribaのERIさんに声をかけてもらって
ERIさんのお仕事関係の人の別荘を
リノベーションしていて
そちらのお手伝いに行ってきました
ERIさんはtukuribaはもう退職されていて
個人で色々お仕事をされてます
インスタでつながり、声をかけていただいた、というわけです


SNSってホンマすごいよね
大阪に引っ越しして、場所が違っても
こうやってまたつながることができる!って
ホンマすごい
引越したから、とか、
遠くに住んでるからとか
会われへんようになるね、とか
もう、今の時代ないよね
ホンマありがたい

で、ERIさんがお仕事で、
軽井沢の別荘のリノベーションを
以前から手掛けてて、
それの一環で、私はペイントリノベーションの
お手伝いに参加させてもらった、とういわけです
ペイントさせてもらったのは
𖤘玄関横ドアペイント
𖤘リビング奥の部屋の壁
𖤘トイレ
𖤘踊り場壁
です
まずはこちら↓↓
ちらりと木の陰にかくれている、黒い部分が
玄関のドアです
で、その横が倉庫のドアになっていて
玄関より目立っているドアをペイントして
インパクトのある玄関にしたい!とのことで
こちらのドアをペイント~![]()
![]()
こちらがbefore↓↓
ブラックにしようか?
グレーにしようか?
色々悩みましたが、
別荘のリノベーションのコンセプトが
Maison Bleue の青い家という事で
別荘に来て、一番はじめに見えるこのドアを
ブルーにペイントしよう!ということになりました![]()
で、今回使った塗料は
ターナー色彩さんのジーンズブルー
めっちゃ映えるよね![]()
![]()
きれいなブルー♡♡
で、ブルーにペイントして、
なにかプレートもディスプレイしよ~!
ってことになって
プレートを作って持っていきました
これも、はじめブラックにしようか?とか
言ってたので、一応、ブラックとホワイト、
両方作って持ってきましたよ
で、手書きとステンシル、両面かいて
実際、ディスプレイしてみて、しっくりくるのを
選びたかったので、両方用意しました✨✨
ステンシルもすっきりおしゃれにできたと思うけど
ERIさんがフリーハンド選んでくれましたぁ
自分がフリーハンドでかいたプレートを
選んでもらって、嬉しい


はじめはブラックで!とか言ってたけど
ホワイトも作っていってよかったわ
やっぱり実際に合わせてみないと
どっちがいいか?わからんもんね
しばらく別荘リノベーション編と
カフェや雑貨屋さんにも
よれたので、続きます
いままで、さんざん、自分の家のDIYはやってきて
壁紙貼ったり、壁をペイントしてきたけど
他の場所をさせてもらうのは、はじめてやったので
貴重な体験をさせてもらいました
ERIさんとの打ち合わせや、
想像や写真の中でイメージを膨らませていって
あ~しよう、こうしよう!と色々悩んで、決めて
実際ペイントしてみて!
家だって、いろんな作りの家があったり、
築年数とかで、昔の壁だったり色々あるけど
自分ちだけやったら、やっぱ経験の限界があるし
今回、違う壁を色々体験させてもらって
めちゃくちゃ勉強になり、いい体験になりました
・・と締めくくりみたいになってしまったけど
次は壁ペイント編に続きまぁす

++++++++++
LINE公式やってます!
よかったらご登録お願いいたします!
◼︎登録はこちら↓↓↓◼︎
*DIYの基本やコツ、50代の楽しみ方、想い、
フォトについて配信していきます*
今なら、登録特典として、
インスタグラム
〜ここを押さえてフォロワー獲得〜
をプレゼント中です
あと、LINE公式の方で、
プレゼント企画も開催しようと思ってるので、
ぜひ、登録してみてね
miwaのmy Pick






















