「第56回 全国競書大会」の結果です! | りゅうちゃん2(ryuchan2)『独学書道』のブログ ~Japanese Calligraphy~

りゅうちゃん2(ryuchan2)『独学書道』のブログ ~Japanese Calligraphy~

2013年から数十年ぶりに書道を再開し、主に書道展出品を通して、モチベーションを上げながら、独学で書道の勉強をしています。本ブログは、自身の成長の記録や振り返り、また多くの皆さまの参考になればと思い、発信しています。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

先日〔11月27日(水)〕、創玄書道会主催「第56回 全国競書大会」の結果通知と賞状・賞品が届きました。今回大会で、7回目の出品になります。

 
本競書大会への一般の個人出品ついては、半紙は5点、条幅(半切)は3点が必要です。この条件に満たない場合は、評価が下がるようです。
 
一般半紙は1点750円、同条幅は1点1,500円です。また、学生(高校生以下)の出品は、半紙のみで1点350円です。やはり5点の出品が必要です。両部門とも総合審査をして、その中から一番優れた1作品に、それぞれ賞が与えられます。
 
また、一般漢字部への出品作品の多くは臨書作品です。渇筆を生かした豪快で迫力のある作品が、特別賞などの上位賞を受賞しています。
 
因みに、これまでいろいろな書道展に出品させていただいていますが、各書道展によって出品作品の書風や審査基準が大きく違います。
 
これらは当たり前のことですが、いろいろな書風での作品が書けるようになるのと、楽しく書道をやりたいことが目標ですので、本当に良い経験になっています。
 
相変わらず今現在も、独学状態で書道をしていますので、これらが私にとっての先生です!
 
 

次に、本競書大会の詳細は、コチラ です。

 
また、褒賞は、コチラ をご覧ください。
 
 
本競書大会には、「第50回記念大会」から出品させていただいています。以下、各回の結果受賞作品(一部不明)です。やはり、空海「灌頂記」が多いです。
 
 第50回記念大会 … 上位特別賞「金剛峯寺賞」(半紙)〔空海・臨「灌頂記」〕
 
 
上位特別賞「創玄書道会賞」(半紙:全国第1位)〔顔真卿「裴将軍詩」〕
特別賞「大会委員長賞」(条幅)〔空海・臨「灌頂記」〕
 
 
 
特別賞「推選」(半紙)… 3点のみの出品のため
上位特別賞「毎日新聞社賞」〔空海・臨「灌頂記」〕(条幅)
 
 
上位特別賞「創玄書道会賞」(半紙:全国第1位)〔顔真卿「祭姪文稿」〕
上位特別賞「毎日新聞社賞」(条幅)〔顔真卿・臨「裴将軍詩」〕
 
 
 
上位特別賞「創玄書道会賞」(半紙:全国第1位)〔空海・臨「灌頂記」〕
上位特別賞「毎日新聞社賞」(条幅)〔空海・臨「灌頂記」〕
 
 
 
上位特別賞「大会会長賞」(半紙:全国第2位
「特選」(条幅)… 2点のみの出品のため
 
 
以上、各回ともに連続で「特別賞」を受賞させていただいています。
 
 
次に、今回大会に出品させていただいた半紙作品です。いつもの空海「灌頂記」2点、顔真卿「祭姪文稿」、玄宗皇帝「石臺孝經」、「曹全碑」の計6点です。
 
 
今年は、昨年以前に比べ、臨書をする機会が少なかったと思います。
 
特に、臨書の条幅作品は、まあまあ書いたというものがありませんでしたので、今回大会への出品は見送りました。また、次回大会への出品を目標に、頑張りたいと思います。
 
臨書は、基本中の基本ですので、また少しずついろいろな法帖で臨書の勉強していきたいと思います。
 
 
それでは、今回大会の結果は、以下になります。
 
 
今回大会は、特別賞「創玄書道会奨励賞」(上位約2~5%)を受賞させていただきました。これで何とか、7大会連続で特別賞を受賞させていただき、とても嬉しく思います。
 
いずれの作品が特別賞を受賞したかは分かりません。上位特別賞であれば教えていただけますが、今回大会では作品数が多いので分からないままですね。
 
また、各回での受賞の上下はありますが、平均的に上位賞をいただいていますので、また次回大会への励みや頑張りに繋がります。
 
 
そして、本競書大会は結果通知とともに、賞状と賞品も届きます(以下)。
 
 
 
特別賞「創玄書道会奨励賞」以上の受賞は、創玄書道会創設者・文化勲章受章者である「金子鴎亭 先生」揮毫(印刷)の受賞楯がいただけますので、毎年楽しみにしています。また、賞状は、日展会員・同書道会理事長等務める「石飛博光 先生」の揮毫によるものですので、こちらも嬉しく思います(*^^)v
 
今回大会も、ぎりぎりの特別賞受賞でいただけましたので、また部屋に飾らせていただきます。
 
 
それでは、この度も大変お世話になりました創玄書道会の先生方に、心から感謝申し上げます。また、次回大会へも、さらに勉強し、出品させていただきたいと思います。