バレエダンサーのボディメイクとボディメンテ -7ページ目

バレエダンサーのボディメイクとボディメンテ

バレエダンサーのカラダ作りブログです。日々の生活で、自然に健康的に美しくボディーメイクをするノウハウを書いていきます。無理な食事制限や激しい筋トレはしません。美しくしなやかなカラダ作りです。 

●バレエダンサーの休日

こんにちは。 正木 龍之介です。

先週はゴールデンウィークでしたね!

あなたは、どんな休日を過ごしましたか?

僕は、名古屋で仕事もあり、実家に5日ほど戻っていました。

天気も良く、1日暇な日があったので、母を連れ公園に運動に行きました。



↑縄跳びをしながら、ウォーキングをしています。

仕事は休みでも、ダンサーは毎日体作りの日々です。

ダンサーの強靭な美ボディはこうした些細な努力で作られているのです。

運動量は落ちても、コツコツ続ける事が大事ですね!

あなたも、小さい事でいいので、こつこつ続ければ、必ず健康でキレイな体になれますよ!






● 一瞬でキレイなカラダに近づき健康にダイエットが出来るコツ

こんにちは。正木 龍之介です。

一瞬でキレイなカラダに近づくコツはありませんか?

と、ご質問をいただきました。

そのコツ、これが良いかと思います。

キレイなカラダに近づいて、おまけにダイエットにもつながります。

コツは掴めば本当に一瞬なんですよ。

その方法は、これです。



一瞬でキレイなカラダに近づきダイエットが出来るコツ!

それは、首と姿勢を直し正しい位置にする事です。

では、首の位置を整えて、姿勢を正す方法とは?

ご指導させていただた方から、感想をシェアいただきました。

龍之介さん、こんにちは。

先日教えていただいた、姿勢が良くなるコツを早速、生活に取り入れています。

次の日には、3人ほどの人に姿勢が良くなったね。とか、痩せたね。と言われました。

不思議なんですが、ただ首を意識しただけで体重が1キロ落ちました。

自分が上品になったようで、とても嬉しいです。

 

 

感想は、とても嬉しいです(*'▽')

ところで、首を意識しただけで、1キロのダイエットが出来ていますね。

さて、それはどうしてだと思われますか?

実は、首は自律神経に大きく関係をしているのです。

首がズレると、身体にストレスがかかりやすくなります。

そのため、歪んだカラダが無理をすることで、脳もストレスがかかります。

首を意識して、軸を整えるだけで、ストレスなく健康的にダイエットが出来るのです。

コッチでも、健康に、キレイになれるカラダ作りを書いています。
● バレエダンサーの僕が公園に行くとしている事

こんにちは、龍之介です。

キレイなカラダでも、しなやかな身体は、健康です。

そして、健康な身体は、日々の習慣が作るのです。

僕は、怪我をして、改めて気がつきました。

リハビリ中は、毎日のように公園に行っていましたよ。



最初は、筋肉を弛めるために、歩きます。

身体が温まったら、筋トレをします。



バレエのレッスンも少しして



少し、遊びます。笑

いえいえ、バランスを取りながらの、体幹運動です。



そして、これがとても大切です。



しっかりとストレッチです。

しなやかなキレイなカラダは、毎日の小さな積み重ねです。

運動、食事、思考など、習慣にしてしまえば、誰でも出来ますよ。

無理だと思う方は、こっちも見てくださいね。


● ダイエット中、いきなり運動するのは危険です!

こんにちは。 正木 龍之介です。

ダイエットには、運動が効果的です。

細いだけでなく、引き締まった、身体はキレイですよね。

ただ、運動をするには、注意が必要です。

急に運動を始めるのは、とても危険なんですよ。



健康的にダイエットをするためには、運動が必須です。

しかし、いきなり運動をするのは、止めてくださいね。

準備運動をしないで、走ったり、ストレッチをしていませんか?



運動をする方はまず、最初に軽く筋肉を使ってカラダを温めてからしましょう!

例えば、ランニングをする方は、最初に歩いてから徐々にスピードを上げていきます。

ストレッチは、全部トレーニングが終わって、一番最後にやりましょう。

冷え切った筋肉は、とても怪我をしやすいのですよ。

正しい筋肉の使い方は、こちらでシェアしています。

●バレエダンサーは隠れ細マッチョ

こんにちは 龍之介です。

みなさんバレエダンサーと聞いてどんな体型を想像しますか?

ほとんどの人が細くて、しなやかで、キレイな体型を想像すると思います。

でも実は、男女共に隠れマッチョなんですよ。



隠れマッチョといっても、少しニュアンスが違います。

ボディビルダーのように筋肉マッチョではありません。

細いカラダの中にもしっかり鍛えられた筋肉があります。

ではなぜ、バレエダンサーは筋肉マッチョにならないのか。

それはカラダの使い方に答えがあります。

バレエダンサーは普段使わない筋肉を外に回しながら遠くに伸ばすイメージで使います。



その中でも代表的なのが、二の腕(上腕三頭筋)や内もも(内転筋)の筋肉です。

踊るとき、常に意識している為カラダにたるみがないのです。

また、カラダの外側よりも内側(体幹)の筋肉メインで使うようにトレーニングをします。

だから、ゴツゴツとした筋肉が付きません。

そして、しなやかで柔軟性の高いキレイな筋肉がつくのです。

美しくダイエットをするための身体つくりですの基本です。