気まぐれブログ -62ページ目

車好きの気になること・・・

サーキット準備の前段階で、ガソリン入れる前に軽くボディのホコリ取りと軽くワックス?





ビカビカ(遠目で見ればね)でガソリンスタンドへ。

案の定、給油口を素手で閉められた。

指紋が付くんですよねぇ。

車好きは洗車後は素手でドアとか触らないですよね。

神経質なだけでなく、車への愛ですね。


私がスタンドの店員なら、給油口は素手では触りませんね。

ドアノブもノブ裏側しか触りません。

ドアノブ表に親指も掛けません。


それはさておき・・・


行けるかわからんけど、サーキット準備しました。






RX-7 FC3S イグニッションスイッチ 再々手入れ

最近調子の悪かった  イグニッションスイッチ  を手入れしました。






詳細はこちら。




RX-7 FC3S リアキャリパー ブリーダー スクリュー 再購入


FC3S   リアキャリパーの純正ブリーダースクリューはもぅ手に入りません。


とはいえ、汎用品と思うけどね。


以前、SUZUKIの純正パーツを購入してみました。


で、何気にオークション見てると、ほぼほぼFC純正サイズの物が出てたので買ってしまった。

で、来たものがコレ。

同じの4個買ったのに2本ずつで若干形状が違う(ー_ー;)


ん~、困ったもんですなぁ。



円形脱毛症 再発 の 経過

今年も発症した円形脱毛症。↓

ちょっと広がったが、去年よりマシで広がりはここまでっぽいかな?



ちょっと生えてきてる???



ニッパー、ペンチ の 手入れ

なんとなく、手入れしました。


ネット徘徊してたら、見つけたので。



メーカーバラバラですね。_(^^;)ゞ



”アストロプロダクツ & NOBAR トルクレンチ手直し” の 手直し

さっき?(今日の夜中ですが)手直ししたトルクレンチ↓


不細工なので、白マーカーから 0.8 のワイヤーをカットして入れました。


BONDIC で固定。

↓コレから

↓コレへ


ヘタクソマーカーよりマシですね(^-^)



アストロプロダクツ & NOBAR トルクレンチ手直し

先日、KTCのトルクレンチを買いましたが、以前のアストロプロダクツで買ったNOBARのトルクレンチが勿体ないので直してみました。


とはいえ、バラして、目盛りを読むところに白マークだけ付け目した。





庭に鳥のフン 1週間後

先日施工した  鳥のフン対策。
約1週間後に確認してみました。

フンの落下状況は・・・。

おっ!(゜ロ゜)  ひとつも落ちてない!

脚立無しで撮影なので詳細まではわかりませんが、大丈夫そう。



寒くなってきたので、管内に住み着かないことを祈ります。

また、脚立出した時に、確認してみます。



TONE モンキ形トルクレンチ TMWM60 手直し

先日手に入れたコレ。

Eピンが無かったので取り付けました。


こんなの買ってみた。

開けてビックリ、移動しまくり & 錆びてるし(ー_ー;)


それらしいサイズを勘で選び取り付け。

TONE のマークも両面テープで手直し。



厚めのテープしかなかったから貼ってみたら、えらい不細工になった。(T_T)


薄手のテープも買っとこーっと。


TONE モンキ形トルクレンチ TMWM60

オークションで安く?(そこまで安くは無かったが)買いました。


TONE  の  モンキ形トルクレンチ  TMWM60


15~60Nm


80Nm位までが欲しかったが、口開き範囲も考慮してコレにしました。


まぁ、めったに使わないのでこの程度のボロさで値段重視です。(笑)






さすがにEピンは後で付けます。

ソケットレンチが使えないところのトルク管理に使います。