吸気温度 高速道路テスト
今日も午前中だけスキムに行ったラキ山君です
今日はこの狭い浜に20人弱のスキマーがいました
まぁ、それはさておき、今日は○神高速での吸気温度チェックをしました
今テストの結果、100km/hを超えると吸気温度が低下していくようです
なので普通に高速道路を走行すると43~45℃付近です
で、今日のテストでは○40~○60km/hではどうか?をチェック
ここまで車速が出るとさすがに温度低下が確認できました
外気温約33℃時 ○40~○60km/hで 約37℃
と、いう結果が出ました
外気と4℃差です まぁ、こんなもんでしょうか?
でも、純正吸気だとダクト無くてもコレに近い結果が出そうですが・・・
サーキットでは有効ですね!
( ̄-  ̄ ) ンー な事・・・
今日スキムに行く前にFCに給油
( ´Д`) <はぁー 1回の給油に1万オーバー!!! ( ̄-  ̄ ) ンー
で、今日はスキムに行くのに阪神高速&第二神明道路を使用
高速走行での吸気温度のテストが出来ましたが・・・ 結果は・・・ ( ̄-  ̄ ) ンー
朝の7時30分頃 約70~80㌔巡航で 最低吸気温度 約38℃
真昼間の12時30頃 同条件の巡航で 最低吸気温度 約44℃
( ̄-  ̄ ) ンー
イマイチなのか外気が暑過ぎなのか・・・
R43の阪神高速の高架下(影になっている)を60㌔くらいの巡航の方が低い温度でるかも?
やはり街中の高速と影のある部分の走行でも吸気温度は変わってきそうですねぇ
てか、吸気ダクト はあまり効果はないのでしょうか???
結構、自信作だったりしたんですが・・・
試し打ち!
今日は先週土曜日出勤の代休でお休みなラキ山君です
昨日はスキムトリップ の疲れから20時に就寝 (mー_ー)m.。o○ zZZZ
そして朝8時に起床 12時間爆睡しました
朝起きて、体のアチコチが痛くて動けません(>_<)
今日はこないだゲットしたハンドナッター を試しに使用してみました
余り物のアルミ板を使用してM4・M6のナットを付けてみました
これは色々使えるね!v(*'-^*)bぶいっ♪
普通のナットは頭が結構厚い!(画像は、M6のは普通のナット、M4は薄頭ナット)
しかもスチールのナットはホームセンターとかに売ってないし・・・
通販で薄頭ナット注文しよっと!
でも、ナット付けるのに下穴を結構でかく開けないといけない・・・
M4→6.1 M5→7.1 M6→9.1
下穴用キリでも買いにいくかな・・・
スキムトリップ in 国府の浜(三重)
みなさん、この3連休はいかがお過ごしでしょうか?
オラは1泊で三重の国府の浜へスキムしに行ってきました
休日1日目の土曜は宿直で、明けの昼から出発!
初めて新名神を通りました
現地到着16:00頃
『せっかくなんで入っちゃいますかぁ!?』
ってことで19:00まで入水
殆どがサーファーの中、スキムさせて頂きました!
で、この後1泊・素泊まり¥3200の民宿へ
漁師の街ですかねぇ・・・
で、ここでプチ事件発生!?
ナンカの手違い?で部屋がありません
有るけど6畳くらいにエアコンなし・・・
と、いう事で1人¥1500にしてくれました
00;00くらいまではさすがに暑かったです
で、翌朝5:00に出発
5:30頃入水しガッツリスキムして13:00頃かえりました
本気で走りすぎて体が動きません・・・
あぁ~、久々に楽しかった~
ゲ━━━━━(σ・∀・)σ━━━━━ッツ!!!!
今日も徹夜明けのラキ山君です
明けで散髪行って軽く寝てたら・・・
ピンポーン♪
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ハンドリベッター & ハンドナッター
ついに (σ・∀・)σゲッツ!!
これでDIYのレベルUP間違い無しだべぇ!?
( ̄-  ̄ ) ンー
でも、これナッターのカシメ量はハンドルの握り具合で調整だって・・・
わかるかぁ!( ̄◇ ̄)ポケー!!!
普通、裏側見えへんところにナッター打つのに・・・
えぇヤツは板厚の設定とかあったような気がするのは気のせいか・・・
この辺の安いやつは全部こんな感じですか???
まぁ、首も360度回転するしいろんな所に打ちまくるぜ!v(*'-^*)bぶいっ♪





















