気まぐれブログ -47ページ目

1KOBE Camp Base in 神戸市西区神出町

7/22(土)〜7/23(日)で、神戸市西区神出にある


1KOBE  Camp  Base 


  へキャンプに行ってきました。




もぅ暑いので、行くのはやめようかと思ったのですが、犬と過ごせるプライベートサイトが、前日の金曜に予約できたので行ってきました。


プライベートサイトはフェンスで区画されてるので、サイト内は犬をフリーにできます。(^^)v


こういうとこ、行ったことなかったので、行ってみたかったんですよねぇ。


相変わらず、当日準備でいろんな物を忘れましたが。(笑)


近所のスーパーで買い出しの前に、朝・昼兼用で朝マック。


その後、買い出しし、家に忘れた食材を取りに帰り、やっと出発。(笑)

アーリーインも予約できたので、11:00 目指して行きます。

てか、家から下道30分で到着!



そう、今日は、ここをキャンプ地とする!

受付でサイト確認。


一番奥のプライベートサイト(P1)でした。



ここには看板犬がいました! メッチャ可愛いんです。

看板犬の『イチ』君です。10ヶ月だそうです。

マジ、可愛い!

何度も触らせてもらいました。

取り敢えず、せっせと設営。

土方のおっさんか!?↓

夏仕様、丸坊主のリクちゃま。


今日はドッグコットもデビュー!





電源、水道(飲めません)もあります。

キャンプするには全然問題ない広さですが、タープを綺麗に張るには、ガイロープを思ったところにペグダウン出来ないかなって感じ。

ここは犬のプールもあるので行ってみました。

↓足跡とかも可愛い!








サラッと、場内散策。

炊事場?↓

さすが、出来たばかりなのでトイレも綺麗!↓



トイレットペーパー完備!


犬のリードを繋げておける場所。↓




管理棟↓ イチ君がいますょ!

フォトスポット↓

薪を一束買ったら、角材もサービスで少し頂きました。

今回から焚き火セットを軽量化。

このセット↓。ゴトクと焚き火マット?は別ですが。



散歩がてら、飲み物買いに管理棟へ。

あっ、ちなみにココ、5G入ってます。



てか、やっぱ暑いね。

真夏のキャンプはコレで最後かな。

さすがに虫が多いので、パワー森林香投入。

焚き火前に小腹が空いたので、家から持ってきた新生姜(もちろん嫁作ですが)のサラダを頂きます。

最近は焚き火で調理(焼くだけ)なので日が落ちるのを待って焚き火です。

で、キャンプで食べたかった、山ちゃんの手羽先。

ニトスキ(ニトリのスキレット)大活躍です。



山ちゃんの手羽先、最高!


夜はフォトスポットがライトアップされてました。



やっぱ、このMONORALの焚き火台。

メッチャいいね!

調理と焚き火でソコソコ薪を使ったけど、灰はこんな感じ。↓

最後まで面倒見たら、朝方にはコレ↓

ゴミも最小限でグッド( ̄ー ̄)bグッ!

コレ、凄くない?


で、夜は22:00位にテントイン。

テントイン時はこの温度。(テント内ね)

フライシート開けて、外から扇風機当ててたらチョット寒かった(笑)



おはようございます。

朝は気持ちのいい温度。


朝ご飯は超簡単に。

家族では片付けに時間が掛かるので、朝は調理しません。(笑)

家に帰ったら片付けるので、ランタン系は片付け前に充電。

リクもドッグコットを使ってくれてます。

焚き火跡。

ランタンハンガーはコンパクトに、DODです。

薪一束買って、こんなに余ってしまった。

知らん間にテントやアチコチに、でんでん虫が生成されてます。

テント内片付けは、嫁担当。

少しでも快適に片付けてもらいたくて、扇風機は嫁へ。

リクは居眠り。

コイツはひたすらゲーム!(-_-;)

11:00 OUT で 10:50 に撤収。

最後に管理棟に行って、看板犬『イチ』へ挨拶して、ゴミ捨てて(有料)キャンプ場を後にしました。

帰り道にジェラート屋さんへ。


うまっ!


これにて、真夏のキャンプ終了です。


あと、家に帰ってきて保冷剤見たけど、結局生き残ってるのは、一般の保冷剤。


一般のやつは塊が結構残ってるけど、ロゴスの氷点下パックとクーラーショックは解けてる。

解けた氷点下パックは邪魔、形も変わらないし。

ただ、当日の夜に飲むお酒なら氷点下パックでキンキンに冷えます。

使い方次第ですね。





リクちゃま 丸坊主

我が愛犬 ミニチュアダックス


夏仕様で丸坊主にしました!(笑)




少しは過ごしやすくなるかな?



RX-7 FC3S 燃料計 アースポイント手入れ

昨日の広島ロータリーミーティングの疲れがある中、プチメンテ。


詳細はこちらで。



アトレーワゴン S331G 夏仕様

アトレーワゴンを夏仕様しました。


ただ、後ろ席に扇風機付けただけですが。



いやぁ、暑い!



広島ロータリーミーティング SEVEN-LIVES 2023 に参加してきました。

広島ロータリーミーティング SEVEN-LIVES 2023 に参加してきました。

 

 

簡単ですがこちらにUPしました。

rx7fc3ssite.web.fc2.com/7dayhiroshima2023.htm

 

 

 

7/16(日) 明日は広島ロータリーミーティング SEVEN-LIVES 2023

ついにやってきました!


明日 7/16(日)は広島ロータリーミーティング SEVEN LIVES 2023  です。


コレに参加します。


2019年の第9回以来です。

http://rx7fc3ssite.web.fc2.com//7dayhiroshima2019.htm


いつもは家族で行ってますが、今回は単独で行きます。


いつもビンゴの景品の提供が出来てなかったので、今回は3点持っていこうかと。


①ターンバックル式4点シートベルト(中古) 


取り敢えず、自分に合うものを購入前に雰囲気掴むのにでも使って頂けたらと思います。

もしくは助手席用とかに、取り敢えず欲しい方等。

②RECHARGE車検証ケース(新品)

自分で使おうと思っていましたが、ずっとオブジェとして、部屋に飾っていました。(笑)


SEVEN - LIVES にはお世話になっているので提供しようかと。


今のFCに関する輪は、このミーティングで広がったので。


③FD3S用ダイアグチェッカー(超初期版の試作品?)


中村屋時代に中村さんから


『FD3Sの友達に使ったりぃ〜』


と、提供頂いてたものです。


実はFD3Sの友達は居ません(笑)


まぁ、基本、友達は居ません(^_^;)


これで、FD3Sの自己管理に役立ててもらいたいなと。


私が持っているより使っていただける方に渡って欲しいなぁ。


提供品のネタバレですが、出どころがわかってたら、ゲットした人も少しは安心かなと。



明日、参加の方、よろしくです。






アトレーワゴン S331G 久々の洗車

雨が続いてたので洗車せず放置(笑)


さすがに汚いのと、晴れたので洗車。






ヘッドライトが黄ばんできたので、車検前にウレタンクリア塗装した予備品に交換しよう!




何事もメンテ

今日は会社を休んで近所の病院に健康診断の再検に行ってきました。


まぁ、体質性の黄疸?総ビリルビンの値が高いのと、エコーでポリープの確認。


4㍉程度のポリープ。


毎年の健康診断での経過観察ってところ。



まぁ、それはさておき。


今日は再検後に時間があったので、空調服のメンテをしました。


空調服(ベスト)は洗濯したので、ファンのメンテです。





ん〜写真ではわかりにくいね。

でも、埃がそれなりに付着してます。

こういうのって、綺麗になると気分がいいね!


私はチョット良いのも欲しがりですが、しっかりメンテして大切に長く使うので、十分元はとれるかな。

安物買いの銭失いにならない様、気をつけてます。



シーリングファン

季節の変わり目で逆転するとファンの埃が大量に降ってきます。(笑)




定期的にというか、最低限季節の変わり目には掃除しないとね。


車も家も、稼働するものは、メンテが必要です!



団地内事故(自転車事故)

記録として。



7/8(土)16:30〜17:00 頃。


我が子が自転車運転中に、団地内に停車(相手方の敷地内駐車場)していた車に突っ込みました。


相手車両は高級ミニバン(っていうのかな?)。


コレまた、運転席ドア、運転席後ろのドア、運転席側サイドステップの3箇所(3面)に傷。


子供の保険で出るかはわかりませんが、突然の出費はかなり痛い。


修理云々はこれからですが、小さい子供には注意が必要ですね。



いつも言っていても、こういうことが起こります。


まぁ、自分が小さい時も、停車中の車に自分の足で走ってて、ガッツリ衝突したこともあるので、蛙の子は蛙ですね。


今考えると、自分の小さい頃、親にかなり迷惑かけたなと。


保育園の玄関ガラス戸を素足で蹴破ってガラス粉々にして、自分は足の裏パックリとか(笑)



保険が使えるかどうかはわかりませんが、誠心誠意対応したいと思います。