播州ロータリー友の会 in 淡路
お知り合いから情報頂き、参加してみました。
淡路の集まりは初めてです。
ナビで検索すると、家から30分。
今日は子供を後ろで、嫁を助手席。
皆さん綺麗に乗られてますね。
広島7dayでいつもお話させていただいてる そあーずさん と隣同士。(^^)
左ハンドルのFCも見れたし良かったです。
こちらのミーティングもノンビリ・マッタリです。
嫁と子供は暇だと思うので、ハイウェイオアシスから何やらバス?が出てて、『ニシゲンノモリ』へ遊びに行ってもらいました。
結構楽しめたようです。(金額が高いですが)
帰ってきて合流して、遅めの昼ご飯。
私は車見て、喋って、嫁・子供はニジゲンノモリで暇潰せたようで、良かったです。
愛犬 ミニチュアダックス の デキモノ
今日は愛犬のミニチュアダックスの狂犬病ワクチン接種に行ってきました。
結果、狂犬病ワクチン接種は先送りに。
以前から気になっていたいた口元のデキモノ。

キズ付いたりして時には若干の出血も有り、発見した当初より大きくなってきました。
傷付かなければ、大きくなってなかったかも知れませんが・・・。
まぁ、大きなホクロみたいな感じです。
今日は狂犬病ワクチン接種はやめて、この中身?細胞?を採取までしてもらいました。
悪性とまでは言えないが、通常と違う細胞?が見えるので、専門検査機関へ提出し、検査してもらうことに。
その結果をもって、デキモノの対応を決めた後、狂犬病接種になりそうです。
切除する判断は簡単ですが、口元、唇?のキワなので、術後の対応が難しそうです。
RX-7 FC3S タイヤ交換 A050 235/45/17 M
ちょっと遠いけど(高速使って片道1時間)、FC3S購入した時からお世話になってるショップへタイヤ交換に行ってきました。
やっぱ、Sタイヤ 高〜ぃ!(ー_ー)
近所の有名タイヤショップではタイヤの裏組は断られました。
一番近所の街のタイヤ屋さん的なトコに聞きに行ってみたら、裏組もしてくれるとのこと。
ショップが近ければソコでやってもらうのがいいんですが、なんせ高速代、ガス代、往復時間考えたら裏組だけではチト遠いなぁ、と。
ちょっと割高でも、1セット使い切るまでに2回位の裏組なので近所のトコにお願いしようかな?
なんか、メッチャ感じの良いオッチャンやったし!(^^)
RX-7 FC3S ミッションケース ドレンプラグにマグネット
先日補修したミッションのドレン。
結局、EZバルブにしたので、しばらくは大丈夫かと思います。
でも、いつかの通常ドレンへ戻す時の為にマグネット化してみました。
通常ドレンといっても、ブッシングにするので、ドレンプラグは1/4サイズになります。
色々調べましたが、1/4テーパーでマグネット付きが存在しません。
なので、作ってみました。
でも、ネオジム磁石は80℃までが使用温度のようです。
これを超えると、不可逆減磁となり温度が下がっても磁力が戻らないみたい。
とはいえ、元々が強いので多少減磁しても、普通の磁石より磁力は強い気はしますね。
そこで、熱に強い磁石でも作ってみました。
サマリウムコバルト磁石、通称:サマコバ磁石。
耐熱がネオジムの2倍以上、熱安定性は5倍以上らしい。
ネットに出回ってるネオジム磁石付きドレンは耐熱大丈夫なのでしょうか?
ネオジムも何かの含有量を多くすれば200℃位はいけるみたい。
まぁ、ネオジム磁石で減磁な起きても、純正マグネットより強いかな?