気まぐれブログ -33ページ目

RX-7 FC3S 久々の洗車

ハブトラブルから復活して、自宅駐車場でしかエンジンかけてない ラ☆キ です。


普段シートかけてますが砂埃?が多数有ったので軽く洗車しました。





やっぱり、ココは水溜まるよねぇ。


燃ポンレジスタのカバー? と エアクリダクトの溝?

て、拭き取り中、コイツが取れました。(ー_ー;)


もー、まじムカつく。


綺麗にしてんだか、壊してんだか・・・。


まだ、部品出るんかなぁ・・・、調べてみよう。







キャンプ用包丁手入れ

先日、キャンプで包丁を久々に使いました。
 
子供が(笑)

せっかくなので手入れしました。
 
 
 
動画で見ると、先がもう一つだったかも。
 
自分だけなら、包丁使わずナイフだけなんですが、家族と行くと包丁も使うときがあるので、手入れしました。
 
 
 

アトレーワゴン S331G 久々の洗車

かなり久々に洗車しました。


こんなに汚かったので。


写真ではわかんないね。^^;



FCも洗車しようかと思いましたが、アトレーだけで疲れました。


軽でも1BOXはしんどいね。




フィラリア検査他

今日はキャンプに行けそうな天気ですね。


でも、今週は細かな事を色々と。



愛犬のフィラリア検査&血液検査をして、フィラリアの薬とノミ・マダニの薬を貰いに行きます。


と、その前に、またまたスタバのドリンクチケットがあるので軽くモーニング。




この後病院へ。



フィラリア検査、血液検査、8ヶ月分のフィラリアと12ヶ月分のノミ・マダニの薬、今年度の8種混合ワクチン含み約4万円。

もうすぐ車の税金も来るし、痛い出費です。

でも、こんなカワイイやつのためです。

現在12歳。

長生きしてやぁ!






2024/3/30(土)〜 3/31(日) 魚ヶ滝荘キャンプ場 in 兵庫県朝来市

子供は春休み。

 

子供『とーちゃん、春休み有るん?』

 

私『有るかいな! 何で?』

 

子供『キャンプでカレー作りたい!』

 

って事で、年度末の金曜日、なんとか仕事を終わらせ帰宅は 24:00 (ToT)

 

飯食って、風呂入って、灯油買いに行って就寝 02:00。

 

キャンプ場に 09:00 IN 目指し、朝起きて準備するので 04:00 起きですが。(ToT)

 

大丈夫か、σ(゚∀゚ )オレ

 

家族サービスも大変です。

 

 

予定通り 04:00 起き。

 

06:30 出発でスーパー寄って、のんびり目的地へ。

 

受付に 08:30 頃到着。

 
もぅ、入っていいよ!とのことで、 09:00 ちょい前に到着。

 
おっ!我が家の1組だけ!(後で数組来ました。)

 

 

天気もいい!

 

さっさと設営して、ゆっくりしましょう!

 

 
 

 
 
いつもはインナーテントで 3人+犬 なので狭くてあまり寝れてません。
 
子供の寝相が激しいので。(笑)
 
なので、今回は前室でひとりで寝ます。
 
私は腰が悪いので、コット + mont-bell の インフレーターマットにしました。
 
このインフレーターマットは嵩張るので、普段持っていってません。
 
 
ファミリーだと準備も時間かかりますが、さすが 09:00 前IN、お昼ご飯までも時間があります。(^^)v
 
ちょいとのんびり。
 
おっ!凛々しいやんけぇ!
 
 
 
リクも気持ちよさそう。(^^)
 
のんびりして、早めのお昼ご飯。
 
恒例の手抜き、カップラーメン。(笑)
 
何もしない時間を作るため、コレで十分です。(笑)
 
食後は薪割り。
 
このへっぴり腰(笑)
 
 
みんなで、昼寝(笑)
 
 
15:00 位からカレーの準備。(嫁、子供の担当)
 
 
 
 
今回、ご飯は snowpeak の コロダッチで炊きます。
 
初めて使う無洗米。
 
無洗米、キャンプにはもってこいのアイテムですね!
 
カレーが出来るまで、アスパラベーコンをつまみます。
 
 
出来ました!カレー。
 
 
見栄え悪いけど(笑)
 
刺し身を少々。
 
朝早すぎてブロックしかなかったので、自分で切りました。
 
日が陰ってくると、さすがに寒くなってきました。
 
焚き火を始めたけど風が強く、早々に中止。
 
 
 
シェルターにこもって一服。
 
わかるかなぁ、風が強いの。
 
フジカ & 武井 で暖房。
 
 
 
 
21:00 過ぎにはテントへ。
 
ちょいちょい目が覚めたけど、寝床を邪魔するやつが居ないので、いつもより寝れた気がします。
 
 
おはようございます。
 
06:00過ぎに起床。
 
 
 
今日は曇りです。
 
乾燥撤収できるかなぁ。
 
取り敢えず、武井でシェルター内を暖めます。
 
あぁ、こっから写真撮ってないや。^^;
 
片付けに時間が掛かるので、次々と片付けます。
 
 
奇跡的に 10:30 過ぎに乾燥撤収できました。
 
いつもより早く撤収出来たので、黒川温泉へ行くことに。
 
 
風呂も入って、館内でお昼ご飯も食べました。
 
また、写真撮ってないや。^^;
 
いつもより時間が有ったので、黒川ダムへ。
 
 
 
 
はぃ、今回のキャンプ終了で〜す。
 
この時期ですが、山間部は寒いかと思いましたが、まぁ、耐えれるくらいでした。
 
子供の春休みにとーちゃんは車ばかりイジってたらシバかれてしまいますもんね。
 
私はテーマパークとか人が多いところが嫌いです。
 
子供を連れて行ってやりたい気持ちはあるのですが、どうも耐えれなくて。
 
テーマパークにいる時間の中で、待ち時間の割合ってどうなん?
 
って、思ってしまって行く気になれません。
 
根本は人混みが嫌いです。
 
少しは春休みの子供の希望には応えれたかな。
 
ホントはユニバとか行きたいんやろなぁ・・・。
 
ゴメンよ〜。
 
 
 

ブレーキローター 値段の違いは?

DIXCEL の FS 2枚 で \44,000

FP/FSタイプ (1ピース) | DIXCEL | 株式会社ディクセル

 

ENDLESS の カービングスリット 1枚 で ¥45,100

ブレーキローター「CURVING SLIT」 | エンドレス公式ウェブサイト【ENDLESS】 (endless-sport.co.jp)

 

どちらも熱処理ですが、

 

DIXCEL は カーボン含有。

 

ENDLESS は FC鋳鉄。

 

なぜこれほど値段が違うのでしょうか???

 

ER34用 Project μ 2ピースローター の次は・・・

メーカー回答で、2年前に販売終了とのこと。(ToT)
せっかく2ピースにしたのに・・・。

1回しか交換せんかった・・・(ー_ー;)


で、次期候補ですが、DIXCEL が良さそうかなと。

カーブスリットのが良かったけど、ER34用は↓これが最上級。


熱処理、ハイカーボン仕様。

ハブ径加工はいつものお世話になってるショップで出来る(ショップから何処かに出すかは聞いてないけど)って言ってもらえた!

私のブレーキキットの購入先であるグローバルで手配すると純正加工なので、マジでスグ歪むしクラック入るので、DIXCELのこのローターならどうかなと。

せっかく2ピースでタフラムまでしたのにもったいない。

でも、無いものは仕方がない。

少しは先が見えてきたかな?




ER34用 Project μ 2ピースローター 補修用も終了

先日、下記ブログを書きました。


その後、補修用を手配しようとしたら、補修用までも終了とのこと。

せっかく2ピースにしたのに、意味ないじゃん。

2ピースにして6年使えて、クラック入るけどステアリングにはそれほど振動は伝わらなかったのに。



純正ローター使用のハブ径加工品は、すぐにステアリングに伝わる程の振動が発生するので嫌なんですよねぇ・・・。

早々にこんな風になる。


はぁ、マジで辛い。

せっかく理想のブレーキシステムだったのに・・・。




ER34用 Project μ 2ピースローター 販売終了

私が RX-7 FC3S で使用している ER34用 Project μ 2ピースローター SCR-PRO。

 

いつの間にか販売終了してた!(>_<)

 

 

FCの純正部品も手に入りにくくなってきている中で、社外流用品もこうなってくるか・・・。

 

ASSYのみ販売終了みたい。(R4.11)

 

でも、とりあえず補修用としてはローター、ベルハウジング共にまだ販売してそう。

 

 

補修用もいつまで出るかわかりませんね。

 

流用パーツもメジャー所の車種でないとこうなってくるのか・・・。

 

 

 

 

 

会社の飲み会

たまには愚痴を。


会社の飲み会。


マジ要らんわぁ。


40〜50のオッサンが大声上げて恥ずかしい。


おまけにゴルフせぇと言われる。


知らんがな!


興味のないことにお金と時間を費やすのはムダ。


飲みやゴルフで交流は大切だと。


まぁ、それもあるけど、興味ないねん!


結局、飲みでうまく付き合ってる奴が上がっていく会社。


クソやな。


いつまでそんなしょーもない事しとんねん。


ホンマ、おもんないわぁ。



飲みに行かないとダメみたいな雰囲気やめてほしいわぁ。