気まぐれブログ -34ページ目

ふと思うこと

たまに食べる吉牛はうまい!


以前は、お新香、たまご付けても500円台だったと思ったけど、今は、頭大盛り、お新香、たまごで800円オーバー。


えっ、普通にランチの値段なんですけど?


昔は山走りに行った帰りに、夜中に食べる吉牛が最高だったなぁ。(とーぃ昔ね)





大阪の人混み


地下街歩いてたら、真っ直ぐ歩けません。(笑)


ホント海で知らぬ間に流されてるみたいに流される。


人混み嫌いです。


そして、避けないヤツ多すぎ。


狭い通路ならお互い半身避けたらいいのに、避ける素振りも見せない。


何なん?相手が避けてくれる前提?


何様?


なぁ〜んか、腐った人間多い。




電車


足元2列に並ぶマークあって案内放送もあるのに、何で真ん中に立ってんの?


見えへんの?


聞こえへんの?


その分後ろ人の列、長なんねんけど?



人が降りる前に乗り込み、我先に席に座る、席を狙う。


腐った人間を毎日見ます。


俺も座れんかったら、1時間以上立ちっぱやっちゅーねん!


人が多い分、カスが多いのね。


そういう人を見るだけでしんどい。


街中嫌やわぁ。


人混み嫌やわぁ。



と、愚痴ってみたり・・・。




アトレーワゴン S331G 納税証明書

自動車税をネットで支払ったのですが、軽自動車の納税証明書が届いた!



特に気にして調べてはないのですが、ネットで支払ったら納税証明書は来ないと思ってた。


軽自動車だから?


ネットで支払ったら、システムで支払いがわかるって話だったような。


まぁ、車検月が納税に近い月では無いので全く気にしてなかった。


去年もネットで支払ったと思ったけど、納税証明書来てたんだろうか・・・。


軽自動車税は市区町村なので、証明書が発行されるみたい。


知らんけど。(^_^;)


まっ、いっかぁ。



東京からそのまま仕事へ

7月下旬まで忙しい。


今日も、東京から帰ってきた足で事務所に出て、そこから徹夜現場へ。




ちょっとめんどい工事が7月下旬位まで続きます。


ちなみに、本来私の部署の仕事ではありません!


ホンマにそのままプラスの仕事量。


ホンマにクソや!










東京出張 人身事故

東京付いてJR乗り換えたら、ソッコーで人身事故で足止め。

早めに到着してゆっくりしようと思ってたのに。

はぁ、何でこんなについてないの・・・。

チャチャッと乗り換えもわからんし。

まぁ、調べればわかるけど、アレコレして遠回りなら、素直に待つか・・・。

東京出張(研修)

今日から東京へ。



今日、移動。


月、火 研修で、火曜日家に帰らず事務所へ行き徹夜。


もぅ、バリめんどい。(T_T)






キャンプ用クッカーハンドル MSR ポットリフター

先日購入した¥1000未満のクッカーハンドル。

やはりと言うか、いまいち・・・。



そこで、結局買い替えしました。(^_^;)

MSRのポットリフター。

形は数百円のものとほぼ同じ、ですが・・・。

外側の受け?の角度が違いますね。

同じ開き具合で面の角度がこれだけ違います。

クッカー次第でピッタリ面接触とはいきませんが、まぁまぁマシです。

これはダブルウォールマグでテスト。

安物↓

MSRポットリフター↓


ちょっとした物は安物で、ブランド物ではなくても全然いいのですが、結局、こうなるとトータルでブランド物購入の1.5倍程の総額がかかってしまいました。

ネットの画像だけでは気になるところまで確認出来ないので仕方ないところもあります。

これぞ、安物買いの銭失いの例です。(^_^;)





キャンプ用クッカーハンドル

キャンプ用のクッカーハンドルを購入しました。



¥1000未満の安物(笑)

持ってみると、やはり・・・



普通、物を掴んだ時に内・外が平行になる様にするんじゃないの???

これじゃ、平行になるのは内・外が入れ替わった位置になる。

そらぁ、点接触になるわな!


こういうのが 安物買いの銭失い の見本です。(^_^;)







RX-7 FC3S 車高調整

今日は FC3S の車高を少し上げました。




あまりの暑さで、試運転すら行く気になれませんでした。(^_^;)






愛犬 ミニチュアダックス 13歳 の誕生日

今日は愛犬の13歳の誕生日です。


犬用ケーキでお祝い(^^)




またまだ、元気でなぁ!







キャンプ用 保冷剤

超久々に キャンプ用の保冷剤を購入しました。


NEO ICE(ネオアイス)


ロゴスのハードタイプも使ってますが、溶けても邪魔。


ハードタイプだと自由度がありません。


なので、最近は殆ど使ってません。


ソフトタイプが使い勝手が良いです。


コレは見た目溶けていても、液体の状態でもマイナスを維持する様です。


見た目溶けたからといって、保冷力が無い訳ではないようです。


食材用は北海道から送られてきた食材の保冷剤が、一番長時間持ちます。(北のグルメ)


キャンプで完全に溶けたところを見たことないです。


最低温度は低く無いけど、この持続力は半端ない。


なので食材側はいつも、その保冷剤です。


強力な保冷剤だと、食材が凍りますからね。



この保冷剤は飲み物側で使用します。


今度から、この ネオアイス と クーラーショック で行きます。



はぁ、冷凍庫が保冷剤でパンパンです。