ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
今日は、愛犬:ミニチュアダックのフィラリア検査に行ってきました。
問題なし!
フィラリアの薬とノミ・マダニの薬を購入しました。
ついでの血液検査の結果はまた後日。
異常がありませんように!
病院の写真スポット。
じっとしてられないみたい(笑)
はぁ、また、歯医者生活の始まりです。
まぁ、自分の管理が悪いんだけど・・・。
週末が潰れます。
キャンプも行けません。(T_T)
今日はあと、オートバックス行って、愛犬のフィラリア検査行って・・・。
あぁ、忙し。
先日発覚したクランクアングルセンサーの配線不具合。
線を延長しようと思い購入。
今日は天気も良く、特にやることがなかったのでFCを洗車しました。
その前に、以前から気になっていた、フロントガラスモールの浮きを修正します。
↓拡大
ヒートガンで温めながら修正。
意外にうまくいった。
サーキット走行後はタイヤカスが当たるのか、ボディの汚れがソコソコあります。
見えにくいけど。
あと、ゼッケン貼った後とか。
洗車して完了。
洗車後はしばらく街乗り走行。
これからは積極的に乗って、フロントの圧縮の3室を揃えれたらと思います。
昨日の圧縮測定時に見てはいけないものを見てしまった・・・。(+_+)
クランクアングルセンサーのハーネス不良。
ゲッ!!
2本も逝ってもぅてるやん!!!
ココ、ハーネス分岐できひんし、手もうまく入らんから修正のしようがない・・・。
でも、グランドに落ちるのと線間で短絡は防がないとマズいので、取り急ぎゴムシートを線間に挟みクルッと巻いておきました。
何かいい方法はないだろうか・・・。
圧縮測定測定した時の、T側(SD10A)のプラグ。
約2,500kmの状況。
L側を見ておくべきだった・・・。
サーキットシーズンが終了したので、エンジンの圧縮測定を実施しました。
詳細はこちら。
相変わらずクーポン生活。
と、言うほどではないですが、使えるものは使おう!
ついでに、近所の『ふぁ〜みん』に行って、超高級な清水いちごを購入。
記録として。
玄関ポーチっていうのかな?
家に帰ってきた時にセンサーで点灯するライト。
鍵開けるときとかに便利なやつ。
それが、電球色だったので、LEDライトに変更しました。
↓ポーチ?
2024/6 に今のボディカバー使用開始。