「急がない 比べない 競わない」
らんらんランニングで楽しく走ろっ♪
らんらんランニングコーチのまりこです![]()
その2
その3
体幹ができたので、今回は腕振り。
腕振りは前に進む力になります。
無駄な力を使わずに腕が振れたらいいですよね。
腕(上腕骨)と鎖骨と肩甲骨は仲間です。
一緒に動きます。
これ覚えておいてください。
繋がってるでしょ。
腕を振ると鎖骨が動くのを感じてください。
ついでに脇を開いた時と締めた時の鎖骨の動きを感じてみてください。
腕を振ると鎖骨が動くのが分かりました?
ってことは、鎖骨から腕を動かす意識をすると頑張らなくても腕が動きます。
あと脇が開いていると鎖骨の動きが小さくなりませんでした?
なので、脇を軽く締めて鎖骨から腕を動かす
これがポイントです。
あとは体幹と繋げましょう。
まずは背骨を軸にして体を左右に振ります。
でんでん太鼓(通じる?)のイメージです。
あとはその動きに合わせて腕を振ってください。
体幹と連動させると、頑張らなくても大きな腕振りになると思います。
この腕振り、美しく立つができるからこそうまくいく腕振りです。
試しに猫背になって腕振りしてみてください。
腕振りが小さかったり、脇が空いてきたりうまく腕が振れないと思います。
脚が止まってしまっても、歩きながら腕が動けば前に進みます。
腕を大きく振れば、大きい一歩で前に進めます。
腕を速く振れば、さささっと脚が動いて前に進めます。
脚が元気になるまで腕振りで前に進みましょう。
腕振りはあなたを救います![]()
美しい姿勢で腕振り練習してくださいな。
では各自持ち場で楽しく頑張りましょう![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
練習会の案内はこちらのLINEに登録してね。
質問とか困ったとか落ち込んだ時に連絡してくださいな![]()
YouTubeショートに1日1分筋トレとピラティスとストレッチ載せています。1日1分一緒にやりましょう![]()
動画の方にもピラティス載せてます。
体作りにピラティスやりたい方、オンラインとパーソナルいかがですか?女性専用です。
自分の姿勢が気になる方はパーソナルがおすすめです。1回だけでもいいです。体験もあります。
。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





