エア楽器&息のデザイン練習のススメ | 働きながらクラリネットが3倍上達する練習方法

働きながらクラリネットが3倍上達する練習方法

高卒就職アマ16年→35歳で単身オランダ留学→プロデビュー
社会人アマチュア奏者に寄り添い練習の悩みや引っ掛かりの解決をお手伝い。
湘南藤沢を中心に全国出張でレッスン。練習方法がわかるオンライン講座も開催中。
音楽はみんなのもの!あなたはどんどん上達していい!

 

作品の熟達の過程には以下のようなフェーズがあります。

 

・曲を知る、自分を知る

・曲を受け入れる

・見つけたやり方をインプット

・深めてさらに自由化、スムーズ化

・期間を経てさらに変化

 

 

 

《関連記事》

鉛筆【能率練習】どのフェーズにいるか知ると楽になります

鉛筆ゆっくり練習には3種類あるよ!

 

 

 

 

今回はこの中の【インプットのフェーズ】

で使える練習アイディアを一つご紹介します :)

 

題して

エア楽器&息のデザイン練習

のススメ

 

 

*前提としてこの練習の前には、

「知る」と「受け入れる」の

フェーズがあります。

 

 

《関連記事》

鉛筆【上達のコツ】曲全体の構造と起伏の仮説を立てる!【譜読みのプロセス①】

鉛筆【上達する譜読み】リズムに親しむ【譜読みのプロセス④】

鉛筆【脱一拍子症候群】自分で指揮をしながらリズム読みする理由【譜読みのプロセス⑤】

鉛筆【上達する譜読み】やり方を知るための観察【譜読みのコツ⑤】

 

 

 

 

 

クラリネット

 

 

■やること

・かな〜りゆっくりに(指定の50%〜60%目安)

・楽器を持たずに指運び又はポジショニングをしながら=エア楽器

・頭の中で歌いながら

・アーティキュレーションの通りに息をシーシーと吐く

 

 

 

例えばとある曲のこのライン

アーティキュレーション

 

 

アーティキュレーションを見ると、

実際にリードを振動させる=音が出るには、

スラーの間は息はこう出ている必要がありますね(青線)

 

 

 

 

 

 

 

 

で、この青線の通りに息をデザインしながら

エア楽器をするわけです。


息の切れ目でも息は出し続け、

舌を軽く動かしてタンギングします。


まさに実際のタンギングと同じくらい、

舌先を柔らかくです。

 

実際にやるとこんな感じ

 

 

 

 

 

 

楽器なしでやることにより、普段より

・どの指が上がっているか

・上がっている指、下がっている指の組み合わせ

等に神経を使わざるを得なくなります。

 

実際に楽器を使う時より、

指はたどたどしくしか動けないはずです。

 

それが効果あるんです!

 

さらに、頭の中で歌うので、

音楽と実際の体の動き、

すなわち

「ここでは、どこで指をあげるか、どの指を上げるか」

等との一致性が高まります。

 

加えて、

・どこからどこまで息を出し続けるのか

もはっきりとさせられます。


 

 

この練習ツールの大きなポイントは

運指/ポジションから

独立した息であること

です。

 

・音が下降する際この「シー」という勢いがそのままであるように

・スラーの最後の音の長さの最後まで「シー」が鳴っているように

よく観察してみましょう。

 

 

 

クラリネット

 

 

 

もし、すでに練習が進んでいる曲で、

「なんか、音にばらつきがあるなぁ」

「なんかひっかかるなぁ」

という場合は、

運指よりも息が出ている時間が短すぎる

ことの方が原因になっている場合が多いです。

 

アーティキュレーション指示に目が奪われすぎ、

必要な長さ分の息が

吐き続けられていないということ。

 

 

そんな小節やパッセージがあったら、

一旦フェーズを「インプット」に戻し、

それらを小分けにして、

このエア楽器&息のデザイン練習

やってみてくださいね!

 

 

 

また、練習ターゲットは、

楽譜を貰った時点で「仕分け」しておくと

さらに能率アップ!

 

 

《関連記事》

鉛筆【上達する譜読み】練習箇所を区別し仕分けてみる【譜読みのプロセス③】

 

 

 

私を音楽的に救ってくれた

オランダの賢人(通称:魔法使い)は

 

「お客さんは、ルミ子がどういう音楽をするか聴きにくるんだよ。」

「ルミ子の息にルミ子のパーソナリティーと音楽が現れるんだよ」

 

と何度も何度も教えてくれました。

*注:『感情を込める』ではない

 

 

 

なので、「息をデザインすること」は、

管楽器演演奏のハートになります。

 

作品のアーティキュレーションを

まるで他人のものとして“守る”のではなく、

そのハートを創り出すのです。

 

楽器が演奏できない平日には

ぜひ取り入れてみてください。

 

次の合奏での演奏が

ガラッと変わるはずです。

 

 

とにかくゆっくり&観察が上達への秘訣です。

 

ここをグッとやり通せることができれば、

スムーズな動きが実現すします。

 

さらに別の曲で似たパターンが出て来たとき、

半分、または4分の1の時間で

マスターすることができるでしょう!

 

 

つまりそれは

 

実力アップ

上達

 

なのですお祝い

 

 

 

熟達のフェーズについては

こちらの講座で詳しくお伝えしています。

右差し「練習フェーズを観察して安心&上達」講座

 

 

練習箇所の仕分けについては

こちらの講座で詳しくお伝えしています。

右差し本番の満足感アップ!練習の下ごしらえ講座

 

 

練習箇所の仕分けやプランニングのお手伝いもします。

右差し脱闇雲!能率練習プランの個人コンサル【モニター募集】

 

 

 

 

 

Stay healthy, calm, and smiley

 

#浅原ルミ子

#隣のクラリネットお姉さん

#オンラインレッスン対応しております

#吹奏楽ライフバランス

 

 

 

PCホームページもどうぞスマホ

私のプロフィール、レッスンや演奏に対する考え、演奏料金の目安はホームページにまとまっています。ぜひ遊びに来てください。

https://rumikoasahara.com/

 

 

LINE Official Account お友達募集中!

ブログ更新情報、出演情報、モニター優先案内のお知らせの他、お友達限定勉強会やコンサートなどを企画していきます。

登録は↓をポチッとな

友だち追加

 

人気記事メモ「芸術でお金取っちゃダメだよ」
メモ2回まで受験していいマイ・ルール【オランダ音楽院受験体験記】
メモ私がカープファンになったワケ
メモ私の吹奏楽コンクール課題曲歴<中学編>
メモ「音楽的な練習までたどり着かない」って?
メモ反応が速すぎること
メモ吹奏楽部における民主主義・人権・心身の健康について

 

提供中のサービスレッスンは全てギフト可です→こちら
私があなたのメンターになり音楽ライフをサポートします→こちら

社会人からの音大&音楽留学のご相談とお助けサービスは→こち

演奏もギフトにできますよ。プライベートコンサートも大歓迎→こちら

 

SNSのフォロー大歓迎です基本タイプTwitter / facebookFacebook/ InstagramInstagram