今日6月29日、わたしがこのアパートのお部屋に引っ越してきて

一人で生活をはじめてから、一年になります。

 

去年のこの日も暑かったなぁ。息子に引越を手伝ってもらいなが

ら、やっぱり大汗を流していた記憶です。 

 

振り返って、早かったのか、遅かったのかと問われれば、早かった

というのが正直な感覚です。

いままで、結婚してから此の方、お料理や家事全般をこなせていた

訳ではなかったので、何事も初めての経験で、そりゃぁ、もういき

なり四苦八苦の生活のはじまりで毎日食べて暮らしていくことが

大変で、この一年間の間に、もう止めちゃって実家に帰っちゃおう

とか、もういなくなっちゃったほうがいいんじゃないかとか、思った

こと何度もありましたけど、その都度、お友達やいろんな方からの

お力添えで、よし!わたし自身のこれからの生き様は自分で拓いて

行こうという、勇気と活力を持ち続けていくことができました。 

 

おかげさまで、、今日、、この日に1周年を迎えることができました。

 

本当にありがとうございました。

 

この日を迎えるに当たって、わたし自身へのご褒美として、いちごの

ショートケーキのホールをケーキ屋さんに作ってもらおうと、この前

やっと見つけたケーキ屋さんに問い合わせたんですけど、3号サイズ

のホール(4人分くらいの大きさ)からしか作れないと言われ、やむ

なく、個別のケーキを買ってきました。

 

 

右から、ショートケーキ、生チョコレートケーキ、生チーズケーキの

3点です。

ケーキ屋に入るまでは2つにしようと思っていたのですが、わたしの

好きなチーズケーキも美味しそうだったので、買っちゃいました。

 

ホールのケーキがお願いできたら、そこに ↓ と書いたプレートを

(まあ、絵は別ですけど)おいてもらいたかったんてすけど、、、。

 

 

 

午後のおやつの時間と夕食のあとにペロッと頂いちゃいたいと思います。

 

明日から、2年目を踏み出していきます。

何事もなく無事にまた2周年を迎えることができるよう、体調管理に気を

つけて(いろんな検査がまた待ち受けているけど)、わたしの目指す道の

最終ゴールに向けて、一歩、一歩着実に歩んでいきたいと思います。

 

今日は金曜日。いつものクリニックでお注射136回目になりま

した。

 

いつものようにおうちから駅まで歩いて電車一駅のって、

行ってきました。

 

朝の内こそ曇天でしたけど、お出かけするころにはすっかり

もういいお天気で、それこそ夏の太陽がさんさん、ぎらぎら。

えーっ、なんだよう、、、今日は曇りがちで雨が降るかもとか

天気予報さんがおっしゃってたんじゃないんでしたっけ??

 

まぁ、良いのよね、往きは。ちょうど歩いて汗をかき始めた

ころに、しっかり冷房の効いた電車に乗れるから、、、、、、。

 

でも、一駅3分なので、汗は完全にひききらない、駅から

クリニックまで歩き始めると、日傘をさしてても、とにかく

暑い。

 

汗かきなわたしは、頭から汗が出て流れ落ちる、お顔が汗で

もうぐちゃぐちゃ、、、、折角、お化粧をしててもハンドタオル

で、汗を拭くので、もうすっかりすっぴん、普通のお顔!?

 

髪はあげて結んでいても、首筋に汗が流れる、、、、、、。

 

 

 

 

あーっ、もういやだ、クリニックに着いちゃう、、、、、マスク

しなきゃ、ってことで、マスクすると余計に暑い。

 

それでも、クリニックについて受付して、待合室へ。ここは

しっかり冷房が効いているし、待っている間に汗が引く。

 

一回、おトイレに行ってそこにおいてある鏡を見たら、明るい

空色のトップスT-シャツが汗ジミで凄いことになっていた。

両脇と肩からバックをかけていたので、そこの部分もくっきり

と、汗ジミに。

 

いや、このT−シャツはいかん!素材がダメなのかシミが目立つ色

なのか、大汗をかくときには着れないなぁって思った。

 

インナーだって、汗取りパッド付きを着てるのにこれかぁって

思って、もうガッカリ、、、、、。

わたしゃ、そりゃぁ汗かきさんなんだけど、もう駄目だね、夏

の大汗をかく時期にはお洒落できない、、、。

目立たない色のトップス、黒とかダークグレイの色の物しか着

れないじゃん!!

 

汗対策、といっても、出るものは仕方ない、、、出物、腫物ところ

構わずだからね。

でも、調べたら、汗取りパッド、脇に直接貼るものとかあるん

だね。他に衣類に貼るものとか、ズレにくいしっかりフィット、

お肌に優しいとか書いてるけど、かぶれたりしないのかねぇ、、、。

お試しで買ってみようかなぁ、、、、。

 

西日本は、観測史上初の早さで梅雨明けしちゃったらしいし、

関東地方ももう少し、、、長ーい、暑ーい厳しい季節に頑張って

耐えていかなきゃ、死ぬわけにいかないから。

 

そんなことで、お注射136回目終わりました。

先生と、

「わたし、検査結果を聞くまでの三週間の間、怖くて乳がんの

 ことネットなどで全然調べられなかったんですけど、結果陰性

 を聴いてから、いろいろ調べることができてるんです。SNSで

 体験談とかも読んでますし」

とか話したら、先生が、

「そうね、今のこず〇さんだったら気持ち的にも当事者とはまた

 別の落ち着いた状態で調べられるでしょうから、情報を入れて

 おくことはいいことじゃない」

って言われました。

「こず〇さん、元気だしね」

って。

 

クリニック終わって、朝のルートを逆戻り。おうちに帰った頃に

は全身汗びっしょり。着ていた汗びっしょりのお洋服を全部洗濯

機にぶっこんで、洗っちゃいました。このお天気だから、夕方ま

でには乾くしね。

 

これから先、大変だ、お出かけは、やっぱり車かなぁ、、、、雨の日、

暑い日、風の強い日、寒い日、車のなかは天国だからなぁ、、、、。

 

 

 

今日、久しぶりに実家へ行ってきました。

 

つれあいと相談したいことがあったから、、、、

 

実家に着くなり、べったんはお出迎えして、、、、、くれないーぃ!

べったんは、前にブログに書いたことがありますが、おうちのワンちゃんで、

犬種はイタリアングレーハウンド、名前はベル(愛称べったん)13歳の男の子です。


以前に書いたブログはこちら↓



いま、読み返してみると、わたしが自分勝手にべったんのそば離れてしまって、本当にごめん!突然に寂しい思いをさせてしまって!という気持ちでいっぱいです。

しっかりお休み中だったらしく、わたしが呼びかけたら、やっと気がついた

らしく伸びをしながら起き上がってくれて、

 

 

 

 

「おっ、来たんかい、久しぶり!」って感じで、わたしをなめなめしたあと、

また、ゴロンと横になってしまいました。

 

 

 

あー、目がもう白くなってる、、、

日中も、こんな感じで、ゴロゴロ寝てるんだなぁって思いました。

 

その後、庭に目を向けたら、ムクゲの花が咲いていました。

 

 

1年間誰からもお世話してもらえなかったんだろうと思うけど、今年も咲い

てくれてたんだね、しかもつぼみをいっぱいつけて、、、、。

 

このムクゲは、もう14年前に99歳で亡くなったわたしの母(父はその6年前

に亡くなっている)がまだ健在(と言っても、そのときには施設に入って

いたけれど)のころに、岡山の自宅の庭に咲いていたムクゲの枝をいただ

いて、わたしの実家の庭に挿し木をしたもので、結構思い入れがあって、

大切にしてきたし、毎年花が咲いてくれるので、すっごくうれしいです。

 

ムクゲは、漢字では、「木槿」と書いて、アオイ科のフヨウ属落葉低木で、

花は、朝咲いたら夕方にはしぼんでしまいます。

韓国では国花になっているそうです。

 

花言葉は、

繊細な愛

信念

新しい美

慈しみ

 

そして

デリケートな愛

 

さらに韓国では、

一途な心

という意味も持つとされているそうです。

 

なーんか、わたしにぴったりですよねー!?

 

あっ、そうそう、つれあいとの相談事というのは、いま実家にあってつれあい

が乗りまわしているわたし名義のスズキのSX4という車の名義を、税金関係

その他維持費をも含めてつれあいが支出してるんだから、この際名義をつれあい

に変更したらどうかというお話でした。

 

変更しても実質誰にも不都合はないと思うので、考えておいてもらって、必要な

ときにわたしからの譲渡証明書を書きますよと伝えておきました。

 

少しづつ、共有財産のわたし名義のものは、先を考えて、いまからつれあいに移

して行ったほうがいいんだろうなぁって思って、、相続税のこともあるんだろうし

、、、、。

 

って、いろいろ考えることも多いわけですよ。