万能ナイフ

とうとう買ってしまいました、ビクトリノックス!
毎回山に行くと人に借りてる状況で、
でも大体男のコは持ってるからいいっちゃいいのだけど
やっぱり自分のが欲しいなあ、と思っていたの。
(どうして山やキャンプに行くと「役に立ちたい」病になるんだろう?)
家に父親のがあるはずなんだけど見つからないし。
ポイントはハサミのあるのを選びました。
ほんとは可愛い柄の入ってるのが良かったんだけど、
そういうのはあまり実用的でないというか、全然万能ではなくって
結局、他の人のと間違わないように黒を選びました。
今年の夏合宿は、谷川岳!
結構長いのに谷川岳に行くのは初めてで
とっても楽しみ。
今年は晴れますように。

それから友達に頼まれた写真を探してたら
大学時代に富士登山したときの頂上浅間神社のお守りが
出てきました。
今年友達が富士山に連れて行けというので…
10年ぶりくらいに返しに行けるかもね!
ちなみに富士山はこれまで登った山の中で最もキツかった山です。笑
ちょっとは進歩してるといいなあ。
2009年7月22日

インヴァネスから一路、スコットランドの首都エジンバラへ。
実はこの日は、日本では皆既日食で大騒ぎになっていた日で、
しかも私の誕生日。
誕生日に日食も見ず、ひたすらバスで移動…
なんどかお日さまを見上げたけど、もちろんスコットランドでは
太陽は欠けやしない。

その代わり周辺はホグワーツ的な景色が広がる。
エジンバラに近づくにつれ、ハイランドからローランドへ。
景色も日本の郊外みたいな平凡な感じに移り変わるけど
平凡じゃないのがここのお天気で。
バスの右側は土砂降り、左側には陽が射して虹がかかる、
といった光景を何度も見ました。
あれはとってもきれいやったな~ 写真には残せなかったや。
バスのお供にと持ってきたipod、
折角だからスコットランドでベルセバを、と思ってたのに
なんか調子が悪いし結局ぼんやり車窓を眺めてるばっかりでした。
(それもいいのだ)

エジンバラの手前には、フォース鉄橋と呼ばれる
とっても格好いい橋がかかっています。
これは電車用の橋なので、車道からよく見えた!

そして無事、最後の目的地、エジンバラに到着したのでした。
写真は街で一番古いホテル・バルモラル。
インヴァネス

インヴァネスはハイランドの中心地。
ネス湖の河口にある都市で、街の中心を流れるなだらかな川が印象的。
インヴァネスの手前まで、ネス湖やローチ湖など
ハイランドらしい景色が続くのですが、この日は何故だかピーカン晴れ

往路では細かい雨と重たい雲で、
いつネッシーや妖精が出てきてもおかしくない雰囲気だったのに
一旦晴れると、アイスクリームや絵はがき、お土産のぬいぐるみ溢れる観光地感がすごかったなあ。

スカイ島からエジンバラへの直行バスがなかったので
ここで乗り換えです。
スコットランドではバス停は意外と街の中心にある気がする。
国によっては、タクシーでも使わないとたどり着けないほど郊外にあったりするので、
これは便利。
※スコットランド内の移動は、CITYLINKがとても便利でした。
日本からも予約が取れるのでスケジュールが立てやすかった!

インヴァネスの街並。

インヴァネス城、とな。
乗り継ぎに1時間くらいしかなかったので
あんまり見てまわれなかったのが残念。

このおじさま、見覚えありませんか??
バラスマーケットで20ポンドで売られていた赤エプロンのおじたまです。
肉屋さんだったんだ~

NESS CAFE だって! むっちゃツボやわ~

お昼ごはんを食べながら次のバスを待ちます。
このシェパードパイ、美味しかったなあ。
スコットランドはどこでもイモが美味しかった。
パンも美味しかったから、小麦もいいのかな。
ヨーロッパは穀物や乳製品など毎日口にするものがとっても美味しくて
シアワセです。
Portree → Invarness
ポートリーを離れる朝。


港の見える高台まで。
今朝は空の様子がめまぐるしく変わる。
ポートリーに着いてからというもの、
グラスゴーとはうってかわっていいお天気だったのに。
でもこれはこれで気に入ってきているのが旅も終盤なところ。

高台側は、人気のあるレストランやBBが多いのでおすすめ。

教会前のギャラリーでお土産を買う。
5歳くらいの小さな店員さんがいて、
ウイスキー入りのチョコレートクリームを買おうとしたら、
「Actually, 私はこれあんまり好きじゃないの」
だって。笑
古いケルト模様のブローチや石けん、毛糸などなどを購入。

小さな小さなポートリーの街の、小さな小さな広場。
2日前はトランクを無くしてこのあたりをばたばたしてましたが。

エディンバラに出発です!

この景色…
あとでなんでもっと写真撮らなかったんだって思った。
ハイランドの景色は本当に最高。またいつか来よう!(夏に)

島のところどころに、キャンピングカーやテントがたくさん張ってある場所がある。
楽しそう。こんなんだったら毎月くらいで遊び歩けるねっ
キャンピングカーはこの先もいろんな景色のいい場所にぽつんとよく停まっているのを見かけた。
この国のキャンピングカーの普及率にびっくり。

カイルオブロハルシュから橋を渡る。
そしてしばらく泣きたくなるくらいきれいなハイランドの山並みのあいだを走り抜け…

中継地、インヴァネスに到着です。


港の見える高台まで。
今朝は空の様子がめまぐるしく変わる。
ポートリーに着いてからというもの、
グラスゴーとはうってかわっていいお天気だったのに。
でもこれはこれで気に入ってきているのが旅も終盤なところ。

高台側は、人気のあるレストランやBBが多いのでおすすめ。

教会前のギャラリーでお土産を買う。
5歳くらいの小さな店員さんがいて、
ウイスキー入りのチョコレートクリームを買おうとしたら、
「Actually, 私はこれあんまり好きじゃないの」
だって。笑
古いケルト模様のブローチや石けん、毛糸などなどを購入。

小さな小さなポートリーの街の、小さな小さな広場。
2日前はトランクを無くしてこのあたりをばたばたしてましたが。

エディンバラに出発です!

この景色…
あとでなんでもっと写真撮らなかったんだって思った。
ハイランドの景色は本当に最高。またいつか来よう!(夏に)

島のところどころに、キャンピングカーやテントがたくさん張ってある場所がある。
楽しそう。こんなんだったら毎月くらいで遊び歩けるねっ
キャンピングカーはこの先もいろんな景色のいい場所にぽつんとよく停まっているのを見かけた。
この国のキャンピングカーの普及率にびっくり。

カイルオブロハルシュから橋を渡る。
そしてしばらく泣きたくなるくらいきれいなハイランドの山並みのあいだを走り抜け…

中継地、インヴァネスに到着です。