RUBYBIRD -15ページ目

虫たちの空

$RUBYBIRD

今日は、アントニオ・ガウディの誕生日だそうです。

「52年生まれだから私と同い歳♪」と言う母恵子。
あの…そんなに若いはずないやろが。
実際は1852年の6月25日です。

写真はサグラダファミリアの内部。
よくみると、教会らしいステンドグラスの他に、
天井は草花を下から見上げるような造作になっていて、
スプーンおばさんか(古っ)虫とかじゃないと
見ることができないような世界が広がります。

5年前にこの写真を撮ったときはまだまだ工事中で、
教会内部はタイルだの何だのの物置と化していてゆったり見上げるような
感じではなかったけども、私がおばあちゃんになる頃には
完成はしてなくとも少しはゆっくり見られるようになるかねえ。

上海ブギウギ



うっかりitunesでDLした上海ブギウギにハマり中。
8年の歳月を超えて。

これ、中国語の意味分かんないけど
音だけ頑張って聞き取れたら歌えるようになるかな…





こっちは全然記憶にない。
「ウーロン茶は、サントリーのこと」ってコピーはこの頃からかあ。

is made from fruit and clouds

RUBYBIRD

宿をチェックアウト。
このミネラルウォーターの瓶、可愛かったけど
ごみになるので写真に撮ってサヨナラ。

ポートリー街内

RUBYBIRD

スカイ島ドライブから戻って、ポートリー街内。



RUBYBIRD

事前に島にいるクリエイターの住所を控えておいたのに
街はずれまでいっても見つからない。
あったのは洗濯物だけ。



RUBYBIRD

スコットランドの国花、アザミ。
いたるところにある。



RUBYBIRD

街で一番人気の、フィッシュ&チップスのお店。
港に面した店で、いつでも人がたくさん。



RUBYBIRD

むしろ粗野な感じなのに、うまーい!
さくさくの衣です。
塩とビネガーでシンプルに。

スコットランドでは、ごはんがいつも美味しかった覚えが。
イギリスはあんまり美味しくないって言うけど、
国も違うようなものだし、スコットランドは美味しいものなのかな。
(それにしてもアンガス牛が現地で食べられなかったのが今だに残念…。)

ブーゲンビレアの新芽

RUBYBIRD

先日、横浜ドーム前の屋台で買ったブーゲンビレア。
買ったときはすずなりに花がついたいたけど
2週間もするとぽろぽろ落ちてしまって地味に悲しかったけど、
気づいたら新芽がにょきにょき出てきてたの!


RUBYBIRD

こないだ雨の降ってるなか、外に出しっぱなしにしてから快調なのです。
お日さまに当てることと根腐れが怖くて乾き気味にするのがいい
って聞いてたけど、やっぱ次のつぼみを付けさせるには
お水なのかなあ~

ブーゲンビレアは連戦連敗、毎年失敗するので今年こそうまく育てたいな。
ゆくゆくは庭で大きくして2階から垂れ下がるのが夢なのです。
関東じゃムリかな・・?


RUBYBIRD

みてみて!
ちっちゃいけど、もう花(厳密には「がく」というか「ほう」)が
付いています。かわいか~


RUBYBIRD

RUBYBIRD

なんかこれ撮ってるとき、
ヘンタイ写真家っぽかった。(汗

それにしても写真のウデがあがりませんよ。
土日なかなかカメラを持ち出さないから当然か。。