営業職に就いていて、数字に追われている人は、一度は目にするであろう自己啓発本・・・。


今日・・・その自己啓発本に学びを得ている彼らの姿を目の当たりにしました。



けれど・・・

それが生かされるか否かは、その人の思考に関わっている。


最終的には、自分がどうなりたいのか・・・

成りたい自分を想定して、どのような想いで相手に接するか・・・


その熱き想いをどれだけ相手に伝えられるかで、結果の出方が違ってくると思います。


行動が全て・・・

頭で理解していても、行動に移さなければ何の意味もなさいということを目の当たりにしました。



結果を出している人の共通点・・・

「人の目を気にしない!」


自分は自分なんです。




「気に障るんですよね~rubyさんのキョロキョロした視線が・・・

無意識にやっている事なのかもしれないですけど・・・」


はい!素晴らしい!おそらく、その通り!

確かに、そのような行動を取っているとしたら、私は無意識です。

何かを盗み取ろうと必死になっている事が自然と行動に出ているのかもしれません。


一瞬、そう心の中で呟いていたのですが・・・


「気に障った行動をした事に関しては、すみません。今後、気を付けます」


そう対応してしまいました。


それは、彼の心を傷つけないように・・・

長年社員やってて“主任”という役職を頂いているのにも関わらず、中々思うように業績を伸ばせない彼にとっては、私の行動が気になるのかもしれません。



実は、以前にも・・・

部下を思うように伸ばせない部長に・・・


「rubyさんの存在自体が、やりにくくて仕方ない・・・。私達の事を無視してもらって、自分の与えられた仕事に集中してもらえませんか?」


自分の妄想の世界で、私が取ってもいない行動を指摘され、そう言われた事もあったり・・・

その時は、反論したにも関わらず、受け入れないと彼の心が収まらないだろうと思い・・・

最終的には・・・

「はい、今後、気をつけます」と謝罪・・・

流石に参りましたから・・・。


私は「雇われている」弱い立場ですから・・・。



結局・・・何事も人から信頼され、受け入れられないと攻撃の雨嵐・・・・


上司が30歳、32歳・・・

社長が42歳。


年齢がどうこうより・・・

現場で戦ってきた年数=行動量にもっと自信を持ってもらいたい!

そう願わずにいられません。


なぜなら・・・

自分に自信が持てたなら、相手の行動は気にならないはず・・・。


そうは言っても・・・中々ね~

難しいんですよね~

関わる相手の「ニーズを探る」・・・

ビジネスに於いては特に。


相手が何を望んでいるのか、的確にキャッチする事で、信頼関係が築き上げられ・・・

お互いの満足度が増すんじゃないかな~って思います。


仕掛ける側は、常に相手に対し、顧客意識を持ち・・・

関わりを持つ事が必要不可欠となる。


相手の心を掴みフォローした人が、よい結果へと導く可能性が高いんじゃないかなぁ~って・・・

漠然と思う今日この頃であります。


相手が何を望んでいるか・・・


ニーズを探る事が、次に繋がっていくかも?です。


自己利益だけを考えていると・・・

それが何となく相手にも伝わってしまう悲しい現状が待っています。


「貴方の為だから・・・」


その熱い想いを、どれだけ相手に伝え抜くことができるかでしょうね。


でも、その事が押し付けではいけません。


となると・・・

お互いが心地良く、お付き合いできる環境作りが必要となってくるような気が致します。

「信頼関係を築き上げる」


よく耳にする言葉・・・


では、どうやって信頼関係を築き上げていくか・・・

何となくなんですが、ふと感じたことをここに記することに致します。


“相手の要望に答えてあげる”


こういうことかな・・・って漠然とですが、感じました。


たとえば・・・

雇用されている場合。


実績を出して上に立っている上司、または、管理者として部下を所有している場合・・・

部下の営業成績が上司、または、管理者との人間関係を円滑にし、尚且つ信頼関係も築き上げることが出来る。


「よしよし、俺の要望に答えてくれたな・・・」的な?


そういうことかな~って漠然と感じました。



では、それ以外の関係で関わりある方との信頼関係は、どう築き上げるか・・・


“相手の要望に答えてあげる”


やっぱり・・・これしかないのかな~って。


期待を裏切らない・・・


もちろん、そうなるには時間を要するとは思います。

ダメだと思う人に、自分の要望を託しませんからね・・・


“相手の要望に答えてあげる”


これが全てなのかな~って・・・



夫婦関係でも、同じかな?


私の場合・・・

“依存されている”という、大きな勘違いが事実そうなり・・・

頑張りすぎて、自分自身が潰れてしまいました。


それは・・・

私は女だから?

男に食わせてもらうのは、当然でしょ。


夫婦関係が成立しており、それを願うならば・・・

女は、男を立たせる事に全力を尽くすべし。


女は男を立たせてナンボですよ。


“相手の要望に答えてあげる”


これでもダメなら、別離しかない・・・


自分を正当化するわけでもないですが、仕事やプライベートに於いても同じような気が致しました。


依存と活用は違いますから・・・

幸運に恵まれたときも、不運なときも

断固として最善を尽くすことが人生の意味を深めるだろう


キングスレイウォード


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


最善を尽くすって・・・

“一日一生”って事に相通じるものを感じます。


実は、ここ数日前に非常にショッキングな出来事があり・・・

自分自身が潰れそうになっていました。


でも・・・

自分の過去の行動を振り返ってみると・・・

その時は、その時で、最善を尽くしていた事は誰もが認める事実。


最善を尽くした結果が、今の私。



じゃ~、今の私・・・

幸運なのか不運なのかと問われても・・・

何とも答えようがない状態ではありますが・・・


常に、何事に於いても“最善を尽くしている”事は事実。


後悔のない人生を送りましょうワイン


“来るもの拒まず 去る者追わず”精神で行きましょう!

本日のNHK番組「クローズアップ現代」

テーマは“もう一旗揚げたい、増えるシニア起業”


定年退職をなさったシニア世代が立ち上げた起業を紹介しておりました。


シニア世代が起業する利点は次の通り・・・


「人脈」

「経験」

「知識」


これをフルに発揮して、起業が出来る!

それに加え・・・

ある程度の資金もある。


が!

ここに落とし穴が・・・


それは「人脈」でのカテゴリー。

今までの人脈を使ってやろうと思っても、いずれは頭打ちが待っている・・・


もちろん、うまくいけば問題ないのですが・・・

うまくいかなかった場合、新しい人脈を築きあげる事ができなければ、全く意味がない。


ここの所がうまく出来なければ、資金を持っていても何も意味を成さないという結末を迎えてしまうようです。


最終的には、どの世代もコミュニケーション能力が高くないと起業しても無駄っていうことを番組から感じ取りました。


シニア世代の起業・・・

私も大賛成!


普通にサラリーマンやってて、60歳で定年。

その後、90歳まで生きるとして・・・

本当に勿体ない時間を費やすことになる・・・


だからこそ、もう一度人生を賭ける意気込みを、若い世代に受け継いで欲しいと思います。


シニア世代寸前?の私です。

残された時間は、後10年・・・


ここ最近、いろんな意味で疲れていますが・・・

その場その場の気持ちを切替えて、頑張るしかなさそです。

今日・・・仕事から帰って、たまたま拝見した番組「カンブリア宮殿」



『すごい「ファン」をつくれ』


『顧客が「満足」から「感動」へシフトすれば、リピーターが増える』


『100%の顧客満足を頂くには無理がある。70%~80%の顧客満足があればそれでいい』



今の私の心に、深く響きました。



自分の人生は、自分で切り開いていくしかないですものね・・・



人は人・・・

自分は自分・・・


そろそろ現場復帰するしかないようです。

自分のフィールドへ・・・


これ以上、じっとしているのは無理かも・・・


失うものもあるかもしれないけど・・・

得られるものも、きっとあると信じて・・・。


何だか涙が出てきちゃった(ノ_・。)


「心もカラダもスッキリ!」

と、いきたいところですが・・・

中々そうはいかずガーン

心が少々悲鳴をあげている・・・今日この頃・・・


でも!そんな中・・・

好きな料理が思う存分楽しめるアイテムが我が家に仲間入り。


ビストロ 買いました!


信じられないかもしれないけど・・・

今まで我が家にはオーブンレンジなるものがなかったが故・・・

今日はレンジ台の組み立てから作業開始。


そこそこ組み立て時間はかかったものの・・・

無事完成クラッカー


狭いながらもお台所は、スッキリ片付き・・・

快適空間。


気分上々ラブラブ


また、頑張れそうo(^-^)o

先日・・・

仕事仲間である、元シンガー?(「スター誕生」って番組で札が上がった人?)に“たまねぎの皮茶”なるものを教えて頂きました!


その彼女が“たまねぎの皮茶”を飲もうと思ったきっかけは・・・

親戚の女性がスリムになっていて、その秘訣は“たまねぎの皮茶”だったと。


「だったら私も!“たまねぎの皮茶”飲んで痩せるぞ!」

ってなったそう・・・


この話に刺激された私は・・・

「“たまねぎの皮茶”で!私もダイエットしよ!」


まぁ~そんな感じで楽しいランチを修了したわけですニコニコ


で、作りました~クラッカー



未来予想図Ⅱ

作り方簡単。

たまねぎの皮2個分に対して、水2~3リットル。


たまねぎの皮をキレイに洗って、それをお茶パックに入れて10分~15分お鍋で煮出すだけ。


そしたら・・・

“たまねぎの皮茶”の出来上がり。


でも・・・なぜ?

“たまねぎの皮茶”がダイエットに役立つの?

ネットで検索したら、以下の通り・・・


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


たまねぎには体に良い成分が多く含まれ、特に茶色の皮の部分には様々な効用を持つケルセチンというポリフェノールが豊富に含まれています。

ケルセチンは黄色い色素で、たまねぎの苦味成分です。

たまねぎの皮にはこのケルセチンが白い部分の約30倍も含まれています。


ケルシチンには、・脂肪の吸収を抑制し、・体内の脂肪を排出し、・コレステロールを減らす効用があり、・ダイエットに有効です。また、ビタミンCの5倍以上あるといわれる抗酸化作用や、体に有害な物質を取り除くデトックス効果、花粉症やぜん息、湿疹、じんましん等のアレルギー疾患を改善する効用もあります。


ケルセチンを摂ることにより、・毛細血管が丈夫になり、・動脈硬化や高血圧の予防、・抗がん作用、・糖尿病の改善、・肩こりや風邪がよくなるなどの効用が期待できます。


たまねぎの皮には他に、硫化アリル、ビタミンA・B1・B2・C、カルシウム、カリウム、鉄、リン等のミネラルが含まれています。


たまねぎの皮を煮出してお茶のように飲むことによって、これらの薬効成分を効果的に体に摂り入れることができます。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


へ~なるほど・・・


自然の恵みの野菜や果物は、人が食べないところに多大なる栄養素が含まれているものホント多いですよね。


“たまねぎの皮茶”教えてくれた、みゆきさん♪ありがとう~

明日も一緒にお仕事頑張りましょうね(*^o^)乂(^-^*)

「苦しみの原因は全て自分にあり」

確かにそうかも…


母は今…自分の伴侶である我が儘な父に随分苦しめられており…

たまたま母の姉が徒歩圏内に2人居て、我慢できなくなれば、父が昼寝をしている間に、これ幸いと姉の元へ愚痴をこぼしに行くらしく…

「あんたが甘やかすからだよ!」

姉にそう言われて…聞き覚えのある、この言葉を思い出し心が落ち着いたと…。


「今できる事を精一杯やっていれば、それでいいの…
なるようにしかならないのだから…」


私も自分にそう言い聞かせ、今日も一日過ごします。

今日・・・


ネットで無料放映されている『GyaO!』 で「フラガール」を観ました。


もう大変・・・

感動しちゃって、心の汗を一杯流してしまいました。゚(T^T)゚。


良かったら是非観て下さいね!

マジ感動しますから・・・


あ~たまんない・・・

頭の中がハワイ一色になっています。


まずは、日本のハワイ。

「スパリゾートハワイアンズ」 がオープンしたらレッツゴーです。


温泉も良さそうだし・・・

絶対行こう!



温泉・・・温泉・・・

とりあえず温泉入りたい~温泉気持ちが盛り上がり・・・


大谷田温泉「明神の湯」 へ出掛けることに・・・


気持ちよかったです~温泉

お湯も良かったけど、雰囲気がめちゃくちゃ良かった。

久々にヒット~アップ


で、何といっても、リーズナブル!


“平日得々プラン”食事付き1200円って券を購入したんだけど・・・

食事も美味しかったです。

もちろん風呂上りの1杯も・・・ビール


マジ・・・癖になりそうな温泉です。

今度はライトアップされた夜風呂に行ってみようーっと。