「なるようになる」


「なるようにしかならない」


ガムシャラに頑張っていた頃の私・・・

これって「諦め言葉」=「負け言葉」だと思っていました。


でも・・・

違うよね。


一生懸命頑張ってきた人が言う言葉なんだよね。


『人事を尽くして天命を待つ』


「人間として出来るかぎりのことをして、
その上は天命に任せて心を労しない」(広辞苑)


こういうことなんだよね。



次から次へと、様々なアクシデントが起こっている私です・・・。


昨夜もショックな通達があり・・・

珍しく兄貴から電話が架かってきた時に、愚痴ってしまいました。


「それって、交通事故と同じだよ。勝手に相手がぶつかって来たパターンと同じ。なるようになるよ」

そう、慰められました。


なるようになるさ・・・

なるようにしかならない・・・


うん、そうだよね。

土曜日・日曜日と、エキサイティングな2日間を過ごした今日・・・

カラダは疲れているのですが、精神的に満たされた「今、この時」を過ごしています。


何といっても、一緒に仕事をしている仲間が最高アップ


なんていうか・・・

心の奥底にエネルギーが蓄積されている人が多いっていうか・・・

何気なく交わす会話ひとつにしても、楽しくてしょうがない。


やっぱり・・・

人とコミュニケーション取るの上手な人って、楽しい人、多いですよね。

だから、それが結果として出てくるんだろうな~


そそ・・・

先週の日曜日に引続き、昨日も仕事帰りに大久保の韓国料理屋で会食でした。


最近、韓国料理にハマっている私・・・。

「サムギョプサル」は豚バラ肉の焼肉なので、得意ではないが・・・

昨日のお店のは少し食べれた。


「トッポッキ」は、最高に美味しくてハマった。


定番の「スンドゥブチゲ」も美味しくて・・・

「キンパプ」も、昨夜のお店で初めて食べたけど、美味しかった。


お酒は「チャミスル」大ヒット。


ただ・・・どういうわけか、最近一緒に食事をする方々は男性女性問わずお酒を余り飲まない方ばかり・・・

なので、私も皆様にあわせてお酒は控えめに・・・

一人だけ、ほぼシラフ(笑)


で、帰り道・・・

「韓国広場」っていうお店に寄り、韓国料理で使う食材やお酒を案内してもらったんだけど・・・

詳しい詳しい、「お国は韓国でしたっけ?」って思う程、よくご存知でした。


和食も良いけど、辛さたっぷりの韓国料理もヘルシーですよね。

韓国のイケメン店員、本当にお肌綺麗だし・・・

サービス満点。


韓国俳優にハマる奥様達が、大久保に居るイケメン韓国男性に“エア恋愛”している気持ちが少しわかった気がした。


やっぱり、楽しい!が一番ですね!

今日・・・

また新たな出逢いを頂きました。


麻布十番という素敵な場所で・・・


でも・・・

ん~ガーン

何と表現してよいのか戸惑ってしまうような出逢いでした。


私を麻布十番に誘った彼も、戸惑っている感じ・・・


まっ、こんな事もあるさ。


やっぱり・・・最終的には「人」ですよね。



「人」に対して、何の魅力も感じなければ・・・

どんなに凄い人でも、その人にとっては、単なる「人」でしかありません。


メンタルトレーニングだけで、何とかなるものではない・・・

根本的な何かを感じ取る事ができて、初めて「人」としての魅力を感じるのではないでしょうか。


カリスマ性・・・

確かに大切だと思います。


でも・・・残念な事に・・・

まずは、見た目から入りますからね~


ダメなんですよ・・・

私には誤魔化しが効かなくて・・・。



しっかり地に足を付けて、確実に・・・

生かされている事に感謝して、これからも前向きに自分自身と向き合っていきます。



未来予想図Ⅱ


憧れのホームパーティーブーケ1

「アポイント」

アポ取り・・・


ビジネスに於いては必要不可欠な用語。


出逢いのきっかけが、何であれ・・・

お互いを確認する意味に於いても、実際に会ってお互いの意思疎通を図らなければ進展は見込めない程、重要な事。


「アポを切れ!」


今の職場でも、これがキーポイントとなるようです。



アポが取れるって事は・・・

その人の興味の度合いが図れる絶好のチャンスですよねアップ


全く興味が持てないものに、わざわざ時間を費やす人は、余程の暇人。

そんな方に出くわしたらなら・・・ご愁傷様・・・

貴方は試されている?


「ふざけんな!今に見ていろ!」って気持ちを心の奥底に秘めて・・・

「本日は貴重なお時間を頂戴し、ありがとうございました」

って・・・

頭を下げるしかないんです。



アポが切れたら・・・

どんな結果になろうとも・・・

後は、自分をぶつけるだけパンチ!


私も頑張ろうアップ

今・・・

とても心が興奮状態に陥っています。


こんなにも“気”が高まるのは久しぶり・・・


“気”が高まっていると、本当に“気”が高まっている人を引き寄せるんですよね。


そんな出逢いが、ここ数日続いています。


2011.11.11

この日の出来事により・・・

私は気持ち新たに、再び気を引締めてスタートをする決意を致しました。



未来予想図Ⅱ

『自分を信じて前進あるのみ』


さて・・・

今日も気合を入れて、レッツらゴーですニコニコ

ここ最近・・・

やっと秋らしくなりましたね。


そのせいか・・・

お布団の中が気持ち良くて、よく眠れる事・・・ぐぅぐぅ


さて、本日のお題“ハングリーであれ”


戦後、豊かな時代に生まれ育った世代の人って、自分が何も努力しなくても「棚ぼた」的に経済が与えられ、「普通」に生活できている事に満足している人が多いのかな~って・・・感じています。


その「普通」っていうのも、その人にとっての「普通」があり・・・

年収500万~1000万クラスの「安定」したサラリーマン家庭に育った場合、その生活水準が「普通」で・・・

年収500万以下の「安定」したサラリーマン家庭で育った場合、その生活水準が「普通」


となると・・・キーワードは「安定」かな~


私が生まれ育った家は・・・

父が建築職人?若かりし頃は、学校や病院や温泉等、大きな建物の土台を造っていた鉄筋加工職人でした。

父の兄が親方で、仕事を請負っていた?

当然、報酬は日雇い制度。


仕事があればお金は入ってくるけど、仕事が無ければ無一文。

その上、酒好きな父は怠け者で、二日酔いで具合が悪ければ仕事を休むときたもんだ(笑)

その穴埋めで、母は家で内職をしながら近くのスーパーで働き、家庭を維持し、私と兄を育ててくれました。


その父(現在79歳)が病で倒れ、なぜか生き返り?

今は、母(現在75歳)に介護されながらも生かされている・・・。


お陰様で両親はボケていないので、それだけが救い・・・

幸い、私の兄が単身赴任で実家から通勤しているので、私はこうして東京に居られるのだけれどね。


何か意味があるのかなぁ~って・・・ふと考えてしまいます。



と、本題に戻ると・・・

不安定な環境で生まれ育った人は、「ハングリー」にならざるを得ないパンチ!

いつどうなるか分からない!って、常に危機感にさらされて生きざるを得ないメラメラ


それが、ひとつの答えなのかな~って。


今の日本人・・・

海外の人から見ると「ハングリー精神」が欠けていると・・・。

技術は素晴らしく、真面目で誠実で勤勉なのだけど、何かが欠けているって・・・。


そう・・・

だから・・・


「ハングリーであれ」


もっと危機感を持って情報をキャッチした方が身の為と思います。


決して、国や政治に目を向けることなく・・・

ベクトルは全て自分自身へ・・・。


それプラス「夢」が芽生えたなら・・・

「夢中」になれるクラッカー


さて・・・本日も午後から「年中夢中」営業の職場で仕事です。

がんばろっと電話

朝のNHK連続ドラマの”カーネーション”

コシノ姉妹の母がモデルとなっているのですか…非常に刺激を受けさせて頂いています。

着物文化から洋服文化へ革命を起こす発起人のひとりである主人公の姿…中々ガッツあります。

また、商売の基本も学べます。

生活を維持する為にお金を稼ぐって、本当に大変…
「甘くないんやで!私と一緒に仕事をしたければ仕事を取って来い!」
と妹に言葉を投げかけると…

「はい…仕事を取ってきます」
すぐに行動を起こす妹の姿にも意気込みを感じました。

マジ…商売の基本はここなんですよね。

いくら技術や知識があっても、売り込みをかけなくては、何の意味も成さないって事…

人は才能があっても、行動を起こさなければ、タダの人…

そんなに甘くありませんって(゜o゜)\(-_-)

「人には、タイミングってあるんだよ」


よく耳にする言葉だと思います。



それって・・・

どの“タイミング”で情報をキャッチするかが重要?

“タイミング”って、その人の強い想いや、運気まわりで決まるのかも?ですね。


だから・・・決して焦る事無く、その人の“タイミング”が来るまで待てばイイって話・・・

その事は、自分自身の“タイミング”にも相通ずる・・・そんな気がしてきました。


焦らずにコツコツと短気を起さず・・・

“タイミング”が来るまで、信頼関係を深いものにしていくしかありません。


全ては“タイミング”で決まるのだから・・・

“感性の赴くままに”


仕事に関すること・・・

恋愛に関すること・・・

家族に関すること・・・


今・・・

全てが、私の感性の赴くままに行動している自分がおります。


結局・・・

どんな結果になろうとも・・・

最終的には、自分自身に於かれた結果でしかなく・・・

自分自身を、心身ともに磨き上げるしかないのであります。



我慢をする事は、必要不可欠であったとしても・・・

自己犠牲が全てでは無いという事・・・。


適当に自分自身を解放してあげて・・・

次なるエネルギーを生み出すことが大切なのではないかな~って思う、今日この頃であります。


来月・・・

気の合う熟女達?と、二泊三日の韓国旅行が決定いたしました!

時間も経済もギリギリではありますが・・・

そこを・・・何とかしてまでも、楽しんでこようとしているのであります飛行機


12月は、本当にいろんな意味で自分自身が試される月になりそうです。

今日は、秋晴れ晴れ

朝から、バタバタ動いていて・・・一瞬、ぐたーっとエネルギーを消耗していたけど・・・


こんな日は、美容院でも行ってリフレッシュして来よう!って・・・

いつもお世話になっている美容院へ行ってきました。


髪を染めて頂いている間に、日頃読む事のない女性週刊誌に目を通し・・・

シャンプーで地肌をマッサージして頂いている時に、心地良さを味わい・・・

こんな些細な事でも、日頃のストレスを癒してくれます。


私の髪は、子供を出産した後にナチュラルパーマ、くせっ毛になり・・・

それからというもの、一切パーマをかけておらず、ブローだけでも、ホラこの通り・・・。


綺麗にして頂いたので、ちらっとお披露目を・・・ラブラブ


未来予想図Ⅱ