営業職に就いていて、数字に追われている人は、一度は目にするであろう自己啓発本・・・。
今日・・・その自己啓発本に学びを得ている彼らの姿を目の当たりにしました。
けれど・・・
それが生かされるか否かは、その人の思考に関わっている。
最終的には、自分がどうなりたいのか・・・
成りたい自分を想定して、どのような想いで相手に接するか・・・
その熱き想いをどれだけ相手に伝えられるかで、結果の出方が違ってくると思います。
行動が全て・・・
頭で理解していても、行動に移さなければ何の意味もなさいということを目の当たりにしました。
結果を出している人の共通点・・・
「人の目を気にしない!」
自分は自分なんです。
「気に障るんですよね~rubyさんのキョロキョロした視線が・・・
無意識にやっている事なのかもしれないですけど・・・」
はい!素晴らしい!おそらく、その通り!
確かに、そのような行動を取っているとしたら、私は無意識です。
何かを盗み取ろうと必死になっている事が自然と行動に出ているのかもしれません。
一瞬、そう心の中で呟いていたのですが・・・
「気に障った行動をした事に関しては、すみません。今後、気を付けます」
そう対応してしまいました。
それは、彼の心を傷つけないように・・・
長年社員やってて“主任”という役職を頂いているのにも関わらず、中々思うように業績を伸ばせない彼にとっては、私の行動が気になるのかもしれません。
実は、以前にも・・・
部下を思うように伸ばせない部長に・・・
「rubyさんの存在自体が、やりにくくて仕方ない・・・。私達の事を無視してもらって、自分の与えられた仕事に集中してもらえませんか?」
自分の妄想の世界で、私が取ってもいない行動を指摘され、そう言われた事もあったり・・・
その時は、反論したにも関わらず、受け入れないと彼の心が収まらないだろうと思い・・・
最終的には・・・
「はい、今後、気をつけます」と謝罪・・・
流石に参りましたから・・・。
私は「雇われている」弱い立場ですから・・・。
結局・・・何事も人から信頼され、受け入れられないと攻撃の雨嵐・・・・
上司が30歳、32歳・・・
社長が42歳。
年齢がどうこうより・・・
現場で戦ってきた年数=行動量にもっと自信を持ってもらいたい!
そう願わずにいられません。
なぜなら・・・
自分に自信が持てたなら、相手の行動は気にならないはず・・・。
そうは言っても・・・中々ね~
難しいんですよね~