「信頼関係を築き上げる」
よく耳にする言葉・・・
では、どうやって信頼関係を築き上げていくか・・・
何となくなんですが、ふと感じたことをここに記することに致します。
“相手の要望に答えてあげる”
こういうことかな・・・って漠然とですが、感じました。
たとえば・・・
雇用されている場合。
実績を出して上に立っている上司、または、管理者として部下を所有している場合・・・
部下の営業成績が上司、または、管理者との人間関係を円滑にし、尚且つ信頼関係も築き上げることが出来る。
「よしよし、俺の要望に答えてくれたな・・・」的な?
そういうことかな~って漠然と感じました。
では、それ以外の関係で関わりある方との信頼関係は、どう築き上げるか・・・
“相手の要望に答えてあげる”
やっぱり・・・これしかないのかな~って。
期待を裏切らない・・・
もちろん、そうなるには時間を要するとは思います。
ダメだと思う人に、自分の要望を託しませんからね・・・
“相手の要望に答えてあげる”
これが全てなのかな~って・・・
夫婦関係でも、同じかな?
私の場合・・・
“依存されている”という、大きな勘違いが事実そうなり・・・
頑張りすぎて、自分自身が潰れてしまいました。
それは・・・
私は女だから?
男に食わせてもらうのは、当然でしょ。
夫婦関係が成立しており、それを願うならば・・・
女は、男を立たせる事に全力を尽くすべし。
女は男を立たせてナンボですよ。
“相手の要望に答えてあげる”
これでもダメなら、別離しかない・・・
自分を正当化するわけでもないですが、仕事やプライベートに於いても同じような気が致しました。
依存と活用は違いますから・・・