旧・今日のキャプテン・アルフレッド -167ページ目

ミクスチャー系タウンです!

http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_3016.jpg
今日は久々に街へ繰り出しました。東海エリアに移り住んで以来、海や山に行く回数は増えましたが、都市部(名古屋)へ遊びに行く機会は減りました。と言うのも、故郷の大阪・神戸,5年前に住んでいた東京・横浜に比べ、名古屋は少し物足りなさを感じてしまうからです。
とは言え、今日行った大須周辺は「お気に入り」のスポットです!小さな古着屋さんや電気屋さんが立ち並び、ちょっと路地に入ると昭和な情景(画像参照)、何となく地元の「元町高架下」とクロスオーバーします。
大須に行って、いつも感じるのは年齢層の広さです。若者から年配の方まで楽しめる色々なカルチャーがこのエリアには凝縮されています。
古着を物色するお洒落さん,フィギアを買い込んだオタの兄ちゃん,髪まきまきの名古屋嬢,ゴスロリの女の子,袋からネギが飛び出しているオバちゃん,打ち水をするオッサン…大須には色々な人が共存していて、いつも物凄いパワーを感じるのです。

いつまでも少年の笑顔で・・・

http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_3007.jpg
やっと明日はオフです。今週は、何とも充実した1週間となりました。画像は、豪華なメンツに囲まれ、夢心地のボクですが、公営プールのバイトにしか見えません…。
そういえば、那須サーキートレディのお二人から、このblogにコメントを頂いていました。那須MSLのロゴばりに『ニンマリ』しちゃいました!お二人とも、ご活躍の様で彼女らのblogも是非チェック(上段右:谷口真紀chan,上段左:桜井あいこchan)。ちなみに那須MSLのバイト君達は、いろいろな妄想が膨らんでいた様で、ボクが激写した写真を最後の最後まで「絶対に送って下さい」って言ってた。青春だなぁ~!
そういうボクも、世界を渡り歩いたGPレーサーのお二人(下段右:上田昇氏,下段左:八代俊二氏)の走りに魅了され、改めてこうして写真を見ると、那須MSLのバイト君と同様、地に足が着いていませんでした!お二人ともレーシングスーツを着ていない時は、画像の様にフランクな感じですが、レーシングスーツを着て、ヘルメットを被ると何とも言えないオーラを放っていました。
先日のイベントで、特に印象に残っているのは、八代選手が「スタンディング・タイムトライアル」に挑戦し、最高タイムを出した時の少年の様な表情と、最後にタイムを破られた時の悔しそうな表情です(お別れする間際まで『次こそ!』って言われてた)。
ゲームとは言え、本気。ちょっとお茶目だけど、本当にカッコイイ方だなぁ~って思いました。

勝手にしやがれ

http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_3006.jpg
先日、くだらないグッズを買いました。『セックスピストルズ衝撃のデビューアルバムを再現したバスタオル』とありますが、90cm×90cmのちょっぴり使いにくい、ただのバスタオルです。
今更といった感じはしますが、このアルバムのジャケはお気に入り(ちなみに左のアナログは観賞用として購入)の一つです!これまでにも、同じ様な商品があった様に思いますが、帯が付いている物は初めてです。という訳で開けれずにいます…。
それにしても、このアルバムの邦題「勝手にしやがれ」をはじめ、邦題を決めた人ってスゴイ。ローリングストーンズの「Paint it,Black」>「黒くぬれ!」みたいな直訳の物から、ベイシティーローラーズの「Rollin'」>「エジンバラの騎士」みたいな見た目を邦題にした物など色々あって、配給先の苦悩が伺え面白いです。個人的にはゾンビーズの「I LOVE YOU」>「好きさ 好きさ 好きさ」(カーナビーツのカヴァー曲タイトルがそのまま邦題に…)が一番、強烈だと思う。しかしながら「好きさ 好きさ 好きさ」に関して言えば、日本語詞を考えた漣先生がスゴイ!
「好きさ~好きさ~♪好きさ~Yes I do~♪」