うたう阿呆にミル・マスカラス!
http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_2976.jpg
昨日のイベントでボックリ氏が撮影した写真を見せてもらいましたが、ボクも歳をとりました。
左の画像は、ほぼ10年前のライブの画像で、シェリーがバカンスの為、3ピース構成での演奏を強いられ、ホールクラスのステージで、初めてギターを弾いた時のものです。ギターを弾くのが精一杯で、思い出すとお腹が痛くなります。
当時の「セックス・ヒットラー」は、大半の曲が『A,D,E』のコードなので、簡単な様で間違えやすい曲ばかり…。
10年経っても、ギターは一向に上手くなりませんが、「ごまかしテク」や「インチキ・ソロ」をマスターしました。少しずつですが、『適当な大人』になっているのかもしれません。
どうしたら、カッコイイおっさんになれるのか、判らないけれど、真面目腐って『天プラ』になるよりは、形の悪い『ハンバーグ』でいたいものです。
昨日のイベントでボックリ氏が撮影した写真を見せてもらいましたが、ボクも歳をとりました。
左の画像は、ほぼ10年前のライブの画像で、シェリーがバカンスの為、3ピース構成での演奏を強いられ、ホールクラスのステージで、初めてギターを弾いた時のものです。ギターを弾くのが精一杯で、思い出すとお腹が痛くなります。
当時の「セックス・ヒットラー」は、大半の曲が『A,D,E』のコードなので、簡単な様で間違えやすい曲ばかり…。
10年経っても、ギターは一向に上手くなりませんが、「ごまかしテク」や「インチキ・ソロ」をマスターしました。少しずつですが、『適当な大人』になっているのかもしれません。
どうしたら、カッコイイおっさんになれるのか、判らないけれど、真面目腐って『天プラ』になるよりは、形の悪い『ハンバーグ』でいたいものです。
那須MSL1周年記念イベント最終日
http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_2975_1.jpg
今日はイベント最終日!午前中は晴れていたのに…。2時半頃、恒例の「那須ウエザー」に遭い、画像の有様です。
それでもイベントは、白熱しました。ボクがMCを勤めていた「スタンディング・タイムトライアル」も、八代俊二氏が参加する等、盛り上がりました。しかも今日は、レッドバロンのテーマ曲「JUST FOR RIDERS」歌っちゃいました!
美しいマシン,美しい女性(那須MSLサーキットレディー)そして、サーキットを駆けるライダーの皆さん。何とも言えない特別な空間が生まれ、とてもピースフルなすばらしいイベントとなりました。さらに、事故や怪我が一件も無かった事もすばらしい。そして「JUST FOR RIDERS」のサビの最後のフレーズ『バイクに跨るあなたの笑顔が見たい』通り、沢山の人の笑顔が見れて、本当に嬉しかったです!
今日はイベント最終日!午前中は晴れていたのに…。2時半頃、恒例の「那須ウエザー」に遭い、画像の有様です。
それでもイベントは、白熱しました。ボクがMCを勤めていた「スタンディング・タイムトライアル」も、八代俊二氏が参加する等、盛り上がりました。しかも今日は、レッドバロンのテーマ曲「JUST FOR RIDERS」歌っちゃいました!
美しいマシン,美しい女性(那須MSLサーキットレディー)そして、サーキットを駆けるライダーの皆さん。何とも言えない特別な空間が生まれ、とてもピースフルなすばらしいイベントとなりました。さらに、事故や怪我が一件も無かった事もすばらしい。そして「JUST FOR RIDERS」のサビの最後のフレーズ『バイクに跨るあなたの笑顔が見たい』通り、沢山の人の笑顔が見れて、本当に嬉しかったです!
那須MSL1周年記念イベント初日

今日は、晴天に恵まれ、絶好のイベント日和でした。注目は、初めて一般人が触る事の出来るスズキ「'08ハヤブサ」「B-KING」の展示です。厳重に朝、搬入されてきました。「B-KING」をディスプレイしましたが、見た目のルックスとは裏腹に軽い!コンセプトカー的なフォルム、よく市販に踏み切ったものです。「'08ハヤブサ」も悪くないですが、あんまり変わっていない様に思いました…。その他では、自走によって搬入された「アディバ・AD250」かなりイカつい!
今回、ボクが一番注目したのは「ヒョースン」の未発売スクーター「MS3」です。何が「3」なのかは謎ですが、125ccクラスの車格にFI採用の水冷ツインカム250cc!これはすばらしい。
イベントもお姉さんの活躍で盛り上がったよ!それよりも自分の作ったレッドバロンの曲が、レッドバロンの社員みんなの曲になっていた事がうれしい。いろいろな生の声が聞けてうれしかったです。