旧・今日のキャプテン・アルフレッド -170ページ目

お好み焼風・焼そば

http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_2873.jpg
コンビニで強烈なネーミングの商品を発見。サンヨー食品「お好み焼風・焼そば」です!パッケージも『お好み焼』の文字がメインとなっています。どちらも似た感じの味なので、興味深い。しかしながら、何となく、どんな味がするか、予想がつく逸品なのです。
「即席焼そば」と言えば、日清「UFO」が定番ですが、個人的には『ぺヤング』派です!素朴なパッケージデザイン,長方形の容器,食べる度に浮かぶ深津絵里のCM。でも、あまり売ってません…。
今、「お好み焼風・焼そば」を食べながらPCに向かっていますが、ネーミング通りの味で旨い!
それにしても、「即席焼そば」の『湯切り』は面倒臭い。そして、待ち時間も商品によっては、かなりシビアで、3分ならキッチリ3分測って食べたいものです。ちなみにボクは、3分くらいの曲を歌う様にしています。今日は、CCRの「Proud Mary」(オリジナルは3分8秒)をギターで弾きながらウェイティングしました。

OLD SKOOL MINI CHOPPER

http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_2809_1.jpg
アメリカン,ストリート系のカスタムパーツで有名な「EASY RIDERS/NITRO HEADS」からイカしたコンプリートマシンがリリースされています。最近、巷で幅を利かしている中国製(?)カブ風ユニットをリジットフレームに搭載したボバースタイルのマシンです。同じ様なカブ用リジットフレームを米「A1-CYCLES」でも販売していますが、輸送コストを考えると、このマシンは比較的リーズナブルな価格(\ 294,000~)を実現していると思います。しかも「マグナ50」絶版 以降アメリカン不在の『50cc』と需要の割りにカッコイイマシンが無い原付2種『120奸戮離罐縫奪箸選べ、パーツメーカーの利点を活かし、オーダーメイド感覚でマシンを仕上げれる様なので、至れり尽くせりです。
しかしながら、搭載されるユニットの信頼性やホンダの意匠問題等、少し気に掛かる点もあります。最近では、ザックスの「MADASS」にもカブ風ユニットが搭載されていたり、チューンされたコピーエンジンが単体販売されているのをよく見かけます。これらには、ちょっぴり違法性を感じますが、魅力的なモデルをリリースしないメーカーにも問題があると思います!
とは言え、いろいろな問題が付き物であるコンプリートマシンの販売に踏み切った「EASY RIDERS/NITRO HEADS」の企業努力はリスペクトしたいものです。

心にしみる梅え味

http://www.geocities.jp/noisesebastian/_gl_images_/IMG_2808.jpg
いろいろな新商品を紹介してきましたが、ワンクールで消えていく逸品は多い物です。以前、紹介した「ペプシアイスキューカンバー」(6/15分参照)も夏季限定のはずが早々に消えた…。勿論、万人受けする商品は、販売網を広げ、定番商品化していく訳ですが、ジャケやネーミングにインパクトがある商品は消えていくケースが多い様に思います。やはり、消費者の期待度を高めてしまっているのかもしれません。
これは「KISS」を聴いた事が無い、初心者ヘビーメタル君がアルバムをジャケ買いし、ルックスとは裏腹、音の軽さ,美しいメロディーに違和感を感じるのに似ています。
今回、紹介するノーベルの「男梅」は、ジャケ,ネーミングともにかなりイカツイ。スレンダーな女性が買っていたら『ハラショー』って叫びたくなる逸品です。しかしながら、名前負けしない「男らしいヘビーな味」でかなり美味い!おそらくオーソドックスなジャケにしていたら、定番化も堅いはずだが…。「手塩にかけた心にしみる梅え味・男梅!」数々のヒット商品を生んだ「ノーベル」の企画者の自信が伺える期待の新商品なのです。女の子も勇気を出して、買ってみよう!