横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道 -61ページ目

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

寒くっても芳しい香りを放つ水仙の花

 

 

ご訪問有り難うございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

今日のお天気のように鬱々として

明るい陽射しが差し込まない日々です。

 

 

 

 

動きのとれなくなっている日本列島。

 

でもワクチン接種は明るいお話ですねキラキラ

薬の副作用やアレルギーのある方は

少々心配ですが・・・

 

なるべく明るく過ごさなくてはニコニコ

 

どこまで続くか分からない暗いトンネルから

早く抜け出したいものです。

 

 

 

一息入れようと家の庭を歩くと

 

冬枯れの庭にも

少しずつ春の足音が・・・

 

固く閉じていた椿の蕾も

色づいてきています。

 

 

 

 

何を植えたかすっかり忘れていましたが

 

チューリップが芽を出していました。

プレートを立てておかないと

何を植えたか分からなくなってしまいます。

 

 

 

 

 

写真は、冬咲きのクレマチス

ウインター・ベルの白い花です

 

以前はホワイト・エンジェルでした。

とても暑かった一昨年の夏に

枯らしてしまいました

 

 

ホワイト・エンジェルは売り切れていましたので

ウィンター・ベルを植えました

少しお花が小さめです。

 

 

 

そして

八重の日本水仙の花が咲いています。

 

   ポッ   

 

とスポットライトが当たったように

白く光って見えました

 

 

 

冬の庭に白いお花は

とても寒そうに思えますが

白く輝いて見え

心身をリフレッシュさせてくれます。

 

その上この寒さの中

芳しい香りも放っているのです

甘ったるい甘さではなく

 

  キリッ

 

として優しい甘さ

清々しく爽やか

少し尖っているようにも思えます。

 

 

   凜とした

 

 

この言葉が相応しいかもしれません

別名「雪中花」

と呼ばれるくらいですから

とても寒さに強いのですね。

 

その上

いつの間にか増えているように思います。

 

強く逞しい日本水仙なのです。

 

 

もともとは野に咲く花

群生すると

景観もその芳香も

感動ものです

 

 

関東では伊豆の爪木崎が有名ですね

 

あ~

また行ってみた~い

 

1日も早くそのような日が来ますように

●新型コロナウイルスの鎮静を願って

 一人静かに香を聞く

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

 

1月のお稽古が中止となり

皆様にご迷惑をおかけいたしております。

 

 

世界中を日々震撼させている

新型コロナウイルスが

私たちの歩みを止めています。

 

早く平常な世界に戻れますように!

 

 

一人静かに薫物を薫いて

心を鎮めます。

 

一日も早くウイルスが収束し

穏やかな日常が送れますように

 

願いを込めて

一人静かに薫物を

焚いてみました。

 

医療現場が逼迫して

崩壊寸前と報道されています。

 

終息をせめて収束を願うならば

全国民が協力しては

と思います。

 

 

何度もの災いから復活した日本です

収める事を第一とすれば

この災いからも立ち上がれそうですが・・・

 

 

経済も知らないのに

笑止千万

と笑い飛ばされそうですが

 

和を以て貴しと成す

 

争ってばかりでなく

最良の方法ってないのでしょうか?

 

 

毎日働きに出る親も子も

見送る側も見送られる側も

 

自分がウイルスを家庭に持ち込むのではないか?

家族がウイルスをもって帰るのではないか?

 

入院する病院がない!

充分な医療が受けられない!!

 

とにもかくにも

不安でならない全国民に

安心をもたらしてほしいものです

 

一日も早く収束に向かいますように

改めて祈りの香を薫きましよう。

 

 

●1月のお稽古は寒さを吹き飛ばし

 身が引き締まる香です

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

 

今年はとても寒い1月となりました。

とても身に応えます。

 

大雪に苦しめられる地方や

緊急事態宣言が発せられた都や県

新しい年を迎えてからも

コロナウイルスに翻弄されています。

 

早く暖かくなって

寒さやウイルスを忘れてしまいたいものです。

 

 

今月は

「黒方」です

 

何度か「黒方」を作って頂きましたが

今月はまた、異なる「黒方」です。

 

本来「黒方」は儀式の薫物です

平安朝香道では最も大切な「薫物」となります

 

寒さを吹き飛ばし

身を引き締めて事に対処できますように

心を込めて香を合わせ

ゆったりと香を聞くことにいたしましょう。

 

黒方については下差し

 

冬の香り 今月の課題の薫物は「黒方(くろぼう)」です

平安時代後期に編纂された勅撰「薫集類抄」

の中で処方された香の数の最も多いのが

「黒方」です。

 

 

お教室には間隔を置いて

3~4名ほどです

 

アルコール消毒をして

暖房を入れ

窓を開けて

最大限に気をつけております。

 

1都3県に緊急事態宣言が発せられ

今夜には11都府県に拡大される模様です。

 

昨年は何度か

お稽古を中止いたしましたので

新春からは心も新たに

今度こそお稽古を

と思っておりましたが

 

やはり思い止まるべきと感じます。

 

少人数のお稽古だから大丈夫!

には大丈夫を確証するものはないのです。

 

世の中の人の動きが止まってしまっては

経済もストップしかねません。

元の状態に戻るには

どうしたら良いのか?

 

一人一人の考えは十人十色

戦時中のように厳守しなければ

収容所行き

などと強制されているわけでもなく

基本的には一人一人の考えが

優先される日本国です。

 

感染の拡大を止めるには

どうしたら良いか?

 

どうか周囲に感染者が出ませんように

情けないことですが祈るしかありません。

 

 

それぞれの方の考えを尊重しつつ

私に今出来ることは、中止することです。

 

残念でなりません・・・

 

今回も残念なことではございますが

中止といたしました。

 

どうかご自宅で香を合わせて頂き

身を引き締めつつ

ゆったりとお過ごしくださいませ。

 

皆様とできるだけ早く

おしゃべり出来ることを願って止みません。お願い

みなとみらいは

 潮の香りがするでしょうか?

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

一昨日、必要不可欠の用事で

みなとみらいへ行きました。

 

 

 

 

お正月も松の内です

 

非常事態宣言が近く出される

 

そのことも想定内だったのでしょう

みなとみらい駅から

クイーンズ・スクエアに行くまでは

人がまばらでしたが

海側のエントランスから外を観ると

レンガ倉庫方向へと歩く人が多いのに

少し驚きました。

 

 

 

 

目の前には

大観覧車コスモクロック21のある

コスモワールドがあるのですもの

遊びたくなります音譜

 

お正月休みを利用して

中高生や若者の姿が目立ちました

 

  開放されたいビックリマーク

 

   遊びたい!!

 

 

 

その気持ちよ~~くわかります。

でもね

でもね

感染した方は命を失ったり

命の危険を感じたり

退院した後も後遺症に苦しめられているのです。

 

私の知人も同様です。

感染しないように用心するしかありません。

 

 

用事を済ませた後

クイーンズスクエアのデッキで

しばらく海方向を眺めていました。

(海は見えません)


ここに何もなかったころ

少し離れた所からも

潮の香りがしていたように記憶しています。

 

今は海に近づかないと

潮の香りがしてこないのでは?

 

 

美味しい香り

通りすぎる人の柔軟剤の香り

フレグランスの香り

 

 

潮の香りを懐かしく思い起こしながら

しばらくベンチに座っていました。

 

海の傍まで移動すればいいのに

 

って聞こえてくるのですが・・・

今日はここまで

 

 

今は思いっきり呼吸するのは

はばかられます。

 

深呼吸したら

海の香りが感じられる

そんな日が早く来るように切に願います。

 

コロナだけではなく

いつの間にか隙間なく

重なっていくビル

 

これも私が感じる

潮の香りを薄めている一因かもしれません。

 

数多く歌に歌われた港横浜

これからどのように変化していくのか

いつまでも

潮の香りを残した港横浜

であってほしいものです。

 

今ニュース速報です

 

一都三県に

緊急事態宣言が発せられました

 

 

 

門松新年あけまして

  おめでとうございます鏡餅

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

 

昨年はご訪問ありがとうございました

 

皆様にとって2021年が

明るく幸せな年でありますように

お祈りいたします。

 

今年は何よりも

コロナウイルスの感染が終息しますように!!

これが一番の願いです。

 

終息したら

 

あれしよう!

  これしようキラキラ

 

考えることが多すぎて

お終いには

まとまりがなくなって

収拾がつかなくなって参ります。

 

 

今年は  

   焦らず

 

      ゆっくり

 

        着実に

 

歩みを進めて参りたいと思っております。

皆様どうかおつき合いよろしくお願いいたします。