横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道 -3ページ目
願いを込めて
入門稽古が無事に終りました
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
一昨々日、今月入門なさった方の
入門稽古をいたしました。
体験にお見えになり
即日入門して下さった方の
入門稽古です。
平安朝香道で使用する
調度や手持具などの名称
その用途をご説明いたしました。
その中から
必要な品物を選んで頂き
お求めいただきました。
入門稽古では
今月の平安朝香道の課題とは
異なる「侍従」をお作り頂きました。
一つ一つの香料の説明をして
計量器で量り
香を合わせていきました。
この時間は
とっても無心になれる時
なのですが
思いを込めて
願いを込めて
私なら
早く涼しくなりますように
涼しくなれ!涼しくなれ!
ですね。
グリグリ
グリグリッ
と
香を合わせていきましょう。
全く初めてのこと
とおっしゃっておられましたが
かなり手早く作られました。
肝心なのは最後に合わせる
蜂蜜の量です。
夏に香を合わせる場合
蜂蜜が緩くなっておりますので
最後の段階で
入れすぎないように
多からず
少なからず
とっても微妙
慎重に混ぜて頂きました。
小さな小さなお団子を作るように
指先で球状に
丸めて頂き、
次は手の平でクルクルと丸め
形を整え出来上がり
出来上がった薫物は
直ぐには薫くことはいたしません。
じっくりじっくり寝かせて
芳醇な香りを秘めるようになるまで
熟成いたします。
ワインやお酒作りと似ています。
これで
入門稽古は終了いたしました。
入門稽古の方も
初めてのことに力が入り
お疲れだったことと思います。
お稽古の日に
どのような香りとなるでしょう?
愉しみにしております。
九月の和の香り
平安朝香道お稽古日時
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
暑い暑いと思っていても
夜には虫の音が
少しずつ増しているようです。
覚えることも多いのですが
忘れることも多くなりました。
今月のお稽古の
肝心な告知を忘れておりました。
お稽古日時と場所です
9月28日(土)午後1時30分
9月29日(日)午後1時30分振り替
お稽古場(教室)は
慶応大学日吉校がある東急線日吉駅から
徒歩約3分のところにあり
お申し込みの際は場所をご案内します。
その他ご質問などもこちらよりどうぞ。
※こちらからどうぞ。
お問い合わせ、お申し込み
今月のお稽古は
心休まる日常を取り戻すために
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
後どの位で
涼しい風が肌を包んで
秋を感じさせてくれるのでしょう。
ここ2日ほどは
ほんの少し気温が下がりましたが
涼しいとはとてもとても
今月のお稽古も
まだまだ暑い中で
行なわなければなりませんね。
9月には「菊花」を
そう思うのですが・・・
まだまだ菊の花は咲きません。
菊の花が開かないと
「菊花を薫きましょう」
そのような気にはさせてくれません。
「菊花」は
旧暦で薫くことといたします。
穏やかな心休める日常を
取り戻せるように
芳香でありながら
己を主張せず
さりげなく室内に漂い
人を優しく包み込み
ホッとさせる香り
それは「侍従」
平安朝香道では
「侍従」は「黒方」と同じように
儀式の香り、行事の香り
なのですが、
1年を通してお使い頂ける薫物
でもあるのです。
秋の香りでもございます。
平安朝香道では
「黒方・くろぼう」 儀式や行事の薫物
冬の薫物
「梅花・ばいか」 春の薫物
「荷葉・かよう)」 夏の薫物
「侍従・じじゅう」 儀式や行事の薫物
秋の薫物・通年
「菊花・きっか」 秋の薫物
「落葉・らくよう」 晩秋の薫物・冬
このように使い分けております。
もちろん
お好きな時にお好きな薫物を
薫いて頂いて構いませんが・・・
この6種類の薫香は
「六種の薫物・むくさのたきもの」
と呼ばれております。
やはり秋らしい「侍従」を
今月のお稽古の課題といたしました。
さてどのような薫物が出来上がるでしょうか?
薫物は現代では
ルームフレグランスやフレグランス
の役目をすることになります。
現在NHKで毎週日曜日に
放送される「光る君へ」では
いつも空薫物の香りがしている
そう思いながら視聴しております。
様々な室礼(しつらい)や
目を見張る装束と供に
この空間には
何を薫いているのかしら?
この装束には何の薫物を薫きしめているの?
薫かれる薫物を想像するのは
とても楽しい時間なのです。
今月は入門者もお見えになりますので
少々張り切っております。
今朝は少しヒンヤリとしておりましたが
暑さは続きそうです。
薫物を薫いて
皆様に心穏やかな日常を
取り戻して頂きたいものです。
香りを聞いて
愉しい1日を過ごされたでしょうか?
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
牛歩の台風が
日本列島を縦断しつつあります
最小限の被害で走り去ってほしいものです。
8月のお稽古は
連日の暑さでお稽古にいらして頂くのは
とてもお気の毒だと・・・
お稽古にお見えになるだけで
感謝、感謝の気持ちでした。
三種の薫物を薫いて
皆様には、どのように聞こえるか
薫物比べをいたしました。
通常は門下生の方々が
香を合わせて(ブレンド)
薫物をお持ちになるのですが
今回は当方平安朝香道で
三種の薫物をご用意いたしました。
三種とも合香に使用する香材は同じ、
その他に一つだけ異なった香材を
それぞれに合わせました。
夏に薫くのに相応しい香
といたしました。
今回の薫物は「オタノシミ」でしたので
私も懸命に考えて合わせたものです。
その違いに
とても驚かれ、いつも以上に
楽しいお稽古となりました。
暑い思いをなさって
お稽古にいらして下さいましたので
お稽古の後は年に1、2度の
お茶の時間といたしました。
香りを聞いて
愉しい1日を過ごされたでしょうか?
以前は緑茶とお茶菓子
この3、4年は、荷葉に因む
蓮に関連するお茶をお出ししております。
過去の蓮茶の記事
蓮葉茶と蓮花茶
今年は蓮花茶と
蓮の実のお菓子でした。
お話しに夢中になり
皆様が召し上がった後
「また写真を撮り忘れました~」
と相成りました。
蓮花茶は少々苦いのですが
爽やかな蓮の花の香りが
ファ~としてまいります。
蓮の実を揚げてお塩をふったお菓子も
噛むと蓮の花の香りが鼻へ抜けて
美味しいものでした。
(写真は既に頂いた後)
蓮は葉や花
茎や種の全てが食用となります。
蓮根と呼ばれるのは
蓮の肥大した地下茎なのです。
本当の根はどこにあるのでしょう?
茎と茎の間から根が出ている
のですが見たことはございません。
蓮はとても興味のある
植物です。
本来の根は食用になるのでしょうか?
この部分は知ることが出来ません。
蓮は
女性にはとても有用で
漢方や薬膳として使用されます。
蓮根はどなたも大好きなのでは?
是非お茶やお菓子
蓮の実のご飯としても
お召し上がりください。
来年は蓮の実ご飯にしましょうか?
それにしても
ウッカリを何とかしなければ・・・
目の前に
「写真を撮ること!」
と
しっかり書き留めて置くことにいたしましょう。
今回は「荷葉」(蓮の香りの薫物)は
薫きませんでしたが
蓮の花と蓮の実の香りを
堪能して頂いたのではないでしょうか。
この先の後4カ月を皆様に
楽しく過ごして頂くことが
平安朝香道の願いです。
今朝はスマホの警報で起こされました。
鶴見川や多摩川は大丈夫でしょうか?
台風が速く通りすぎて行きますように
和の香り平安朝香道
八月のお稽古
ご訪問ありがとうございます
平安朝香道の朝倉涼香です
8月のお稽古の告知が
大変遅くなりました
去年を上回る今年の酷暑
8月は去年のように夏休みに
と
思っておりましたが
6月のお稽古をお休みとしましたので
夏休みにはいたしませんでした。
今年の8月は
土曜日だけ行なうことといたしました。
外出せずに家の中にいても
熱中症に罹ってしまうのですから
短時間で内容の濃いお稽古に
なるように思っております。
夏には執拗に「荷葉・かよう」を
と思っておりましたが
「荷葉」とは蓮の香りの薫物(練香)のこと
今回は皆様には
2024年令和6年の
「特別なオタノシミ」
と通達しております。
とにかくお越し頂くだけでも
とても有り難いことと思っております。
もう明日に差し迫っております
遅れに遅れた告知となりました。
八月のお稽古
8月24日(土)午後1時30分
お稽古場(教室)は
慶応大学日吉校がある東急線日吉駅から
徒歩約3分のところにあり
入門、体験など
その他ご質問などもこちらよりどうぞ。
お申し込みの際は場所をご案内いたします。
※こちらからどうぞ。
お問い合わせ