横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道 -15ページ目

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

桜靖国の桜、

 開花宣言まで

  後一輪

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

今日も雨

 

ニュースでは

冷たい雨の中、靖国神社では

桜の開花宣言を待ちわびた

報道陣やたくさんの人々が

訪れていました。

 

靖国神社の標本木の桜が

五輪開くと

東京の桜の開花宣言となります。

 

今日は四輪

開花宣言には

一輪足りませんでした。

 

開花宣言までどの位?

明日?明後日?

 

 

 

過去の靖国神社の桜

 

 

 

とても平和な時代になりました。

 

「靖国神社の桜が何輪咲いたか?」

4輪か5輪かで

人々を動かすのですから・・・

 

 

現在

とてつもなく大きな不安を抱いた

世界そして日本。

 

桜がいつの時代も

平和の花でありますようにお願い

 

 

第二次世界大戦で

従軍した兵士の中には

日本に帰還してから

何年後か何十年後か

靖国神社に桜を植えています。

 

様々な部隊の有志が植えた桜も

毎年花を咲かせています。

 

戦友への鎮魂と

平和を願って植えたのでしょう。

 

桜の花には植えた人の様々な思いが

込められていることと思います。

 

 

 

過去の 靖国神社の前、九段下お掘の桜

散り際がとても美しいのです

 

 

今年はどこの桜を観に

行きましょう桜

 

昨年のお花見は匂桜も

盛りを過ぎていました。

今年も一度出かけて

桜の香りを感じましょうか?

 

 

桜には

人を惑わす不思議な力が

あるのですね~

ピンクハート今月のお教室は

  香りが満ち満ちておりました

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

桜もほころび始めているようです

今年は咲き始めが早い

とのことでしたが

冷たい雨に桜の蕾も

頭を引っ込めてしまったのでは?

 

靖国神社の標本木からも

開花宣言が発信されておりません。

 

 

 

わが家のクレマチス、アップル・ブロッサムは

咲き始めが例年より遅いようです。

 

 

 

雨が上がり

少し暖かさが感じられないと

桜の開花が遅れるかもしれませんね。

 

今週末でしょうか?

早く暖かくならないかな~

 

 

 

 

 

 

今月の平安朝香道のお教室には

一足早く暖かな春がやって参りました。桜

 

 

二つの芳しい薫物の香りが

お互いに混じり合って

なんとも麗しい香りで満たされました。

 

 

 

ウッカリにもほどがある!

映像を撮り忘れて源氏合わせの映像となりました。

 

 

皆様が帰られた後にも

春の麗しい香りが

お教室中に満ち満ちておりました。

 

 

ピンクハート和の香り今月のお稽古は

  春の萌しの香

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

春の到来かと思えば

また冬に逆戻り

コートは必要?

不必要?

 

見まわせば

確実に春が足音を立てて

やって来ております。

 

 

 

 

 

 

今月のお稽古は

春に相応しい香を薫こうと

準備しております。

 

 

 

 

 

 

今月のお稽古は

3月23日(土)午後1時30分より

3月24日(日)午後1時30分より

24日は23日にお見えになれない方の

振り替日となります。

 

見学や体験の方は

土曜日にお越しください。

 

入門をご検討の方

体験や見学をご希望の方は

こちらからお入りください。

 

 

お稽古場(教室)は

慶応大学日吉校がある東急線日吉駅から

徒歩約3分のところにあり

お申し込みの際は場所をご案内します。

その他ご質問などもこちらよりどうぞ。

 

 

※こちらからどうぞ。

ダウン

お問い合わせ

 

 

 

ピンクハート心を鎮め

  やがて来る春を待ちましょう

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

寒暖の差が激しく

少し油断をして

風邪を引いてしまいました。

 

 

 

 

フジバカマとリュウノウギクの新芽が・・・

 

 

4日前は啓蟄(けいちつ)

でした。

暖かな春がやって来る前に

と先週の土日に庭仕事をし過ぎたようです。

無理はいけませんね。

 

 

 

 

 

麗しい香りを放っていた水仙も

最終章を迎えます。

 

 

 

 

 

どこからともなく香る

沈丁花

花の数は少なくとも

遠くから香りが漂い

足を向けさせます。

 

 

春の萌しを感じて

長い時間庭におりました。

その後

鼻が利かなくなり

微熱が出て、咳も加わってしまいました。

 

今日は

やっと鼻が通るようになり

薫物の香りが解るように

なりました。

 

 

風邪を引くと胸がザワザワ

なんとも不安な気持ちになります。

 

日常の煩雑さとともに

様々な煩わしさを吹き飛ばそうと

極近くに電子香炉を置いて

こうしてブログに向かう時にも

薫物を薫いております。

 

 

 

 

この電子香炉は一定の時間が来ると

切れてしまいます。

 

何度もスイッチを入れ直すのですが

消し忘れがないので重宝しております。

 

 

いつ創った何の薫物かは

すっかり忘れておりますが

沈香と丁子の香りが

はっきりと聞き取れ

甘い香りもして参りました。

 

 

少しずつ気持ちも落ち着き

香りの奏でるメロディーの上に

全身を預けしばらく浮遊して

また現実に・・・

 

 

これで次の段階へ

と言うわけには参りません。

 

夕飯の仕度をしなければ

と言う現実に引き戻されてしまいます。

 

風邪を引いた時くらい

ゆっくりとしていたいものです。

 

 

三寒四温を繰り返し

これからは少しずつ

春へ春へと向かうことでしょう。

 

皆様、どうか

風邪などお召しになりませんように

温かくなさってお過ごしくださいませ。

 

 

ピンクハート香りを感じるこの幸せ~ルンルン

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

春が訪れた

と思っていたら

真冬に逆戻りしたり

寒暖の差が激しい日々です。

 

花粉情報も今やあたりまえ

 

鼻づまりで

憂鬱な方も多いのでは?

 

苦しいだけでなく

匂いがわからないのは

辛いですよね。

 

匂いを感じなくなる原因は

 

風邪を引いて鼻がつまる

これは気道の嗅覚障害

 

鼻の奥にある嗅粘膜から

脳へと伝わる伝達システムがウイルスや薬などで

障害を受けて匂いを感じなくなる

これは嗅覚性神経障害

 

脳の何らかの障害で

匂いが伝達されなくなる

中枢の嗅覚障害

 

この3つなのです。

 

昨年

家族がコロナ患者になり

全く匂いが感じ取れなくなりました。

 

何を口にしても

食べているものがわからない

何を食べても美味しくない

そのような症状が長く続きました。

 

「美味しいでしょ?」

そう問いかけても

 

「味がわからない」

そのような答えでした。

 

嗅覚がないと

味も判別しにくくなるのです。

 

もっと重要なことは

危険を察知できなくなることです。

 

煙の匂いが

香ばしい香りなのか?

焦げた匂いなのか?

 

食物が腐っていたとしたら

腐敗臭に気付かない。

時には命の危険に

晒されかねません。

 

香りを感じるか否かは

とても重要なことなのです。

 

幸い家族の嗅覚は

しばらくして戻りました。

 

 

 

 

私は毎日和室に入るたびに

薫物を薫いて暮らしております。

 

過去の薫物は熟成されて

それはそれは

素晴らしい香りに変身しております。

 

今日も健康で香りが聞けて

 

しあわせ~~キラキラ

 

と感じながら

 

薫物を薫いて

 

ウットリラブラブ

 

しております。

 

香りが聞ける間は

大丈夫。

 

余計な

一言申し上げます。

 

認知症の初期段階は

匂いの有無で

判別できることそうです。

 

 

 

 

皆様も薫物でなくとも

一日一回

コーヒーや紅茶

緑茶や中国茶など

召し上がる時には

香りを存分に確かめて

召し上がってみて下さい。

 

認知症にならない

と言うことではなく

嗅覚が最初にダメージを受けることから

早く認知症に気付けるからなのです。