5月の香りが 一斉に動き出しました | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)

ラブラブ5月の香りが 

  一斉に動き出しました

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます

平安朝香道の朝倉涼香です

 

 

 

5月になって

1日、2日急に気温が高くなり

それまで寒そうにしていた植物たちが

一斉に活動し始めました。

 

中旬になっても肌寒い日が続いて

5月の爽やかな日を

どの位愉しめるのか案じています。

 

 

これからは

一挙に暑くなりそうです。

 

 

 

 

 

真っ先に紫のバラ、ブルームーン

8㎝から10㎝の大輪が咲きました。

 

 

紫のバラとして愛され

ダマスクティーの香り

と言われていますが

とても優しく香っています。

 

 

飛び石を歩いていると

バラの香りとまた違った

甘く優しい香りが・・・

 

 

 

 

 

大きく立派な芍薬ではありませんが

香り芍薬の麗しい姿は

立てばシャクヤク

の通り気品のある立ち姿と香りです。

 

 

強い風に吹かれ

折れるほどに頭が垂れていたので

折れる前に手折って

花瓶に差しました。

 

 

 

 

 

お部屋に入るたびに

どこからともなく優しく香って

芍薬の香りが癒してくれます。

 

 

芍薬に遅れて

ハニーサックルが咲き始めました。

 

 

 

 

 

数日で満開になり

少し冷たい風に乗って

鼻をくすぐるような甘い香りが

庭中を満たします。

 

 

ハニーの名のように、とても甘い香りです。

 

甘いにも様々な甘さがあって

植物の香りは

とても面白いのです。

 

昨日の風雨で

姿形は変化しても

その香りはいつまでも

枯れても香るほど心に残る

花たちの饗宴が始まっています。

 

しばらく穏やかな5月で

ありますように。