ソバのはちみつはとても栄養豊富 | 横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

横浜の香り教室 平安の香りと親しむ平安朝香道

東急電鉄日吉駅3分にある平安の香りを創り楽しむ教室です。平安時代、貴族や「源氏物語」の主人公光源氏がたしなんだ香り創りや楽しみ方をご紹介。(by平安朝香道 朝倉涼香)


はちみつ元気家族



ソバのはちみつは、白い清楚なソバの花とは似ても似つかぬ濃い茶色の蜂蜜です。


東北へ復興支援のボランティアに行った長男が買ってきてくれました。


福島県猪苗代のそば畑から採れたソバはちみつです。


見た目は凄い蜂蜜ですが、食べてもすご~~いはちみつなんです。


かなりきついはちみつの香りショック!


かおりを嗅いだだけで「パス!」になるかもしれません。


ところが、口に入れると黒砂糖!


これはお料理によさそう!


ヨーロッパ、特にフランスではソバのはちみつは高級な蜂蜜なんです。


日本人だって大昔はソバの蜂蜜やくりの蜂蜜が大好きだったそうですよ。


いつの間にか味覚も変わってきたんですね。


濃い色のはちみつは、ミネラルがいっぱい。


特にソバはちみつは鉄分が多くカリウムやルチンも含まれています。


鉄分は貧血に。


カリウムは塩分を排出する働きがあるので、高血圧に。


ルチンは蕎麦に多く含まれているので知られていますが、ソバはちみつにも含まれています。


血管を丈夫にして動脈硬化予防に役立ちます。


アカシはちみつやレンゲはちみつに比べたら価格もものすご~くお得です。

(500gで1000円前後)

みつ豆にかけてみようかな音譜って思いました。


でもでも独特な味には違いないのです。


それと蕎麦アレルギーのある方は気をつけてね。


栄養いっぱいの栗のはちみつも美味しいですね

イタリアのアカシアはちみつと日本のアカシアはちみつ

この記事が、役に立ちそうと思われたら応援クリックお願いいたします。

応援して頂けるととっても嬉しいです。はちみつ元気家族