ルビ男noah -14ページ目

ルビ男noah

アナログ日記を少しだけデジタルに(笑)






12月中旬にnoah誕生日プレゼントの健康診断に行ってきたよん^^


まずは心臓エコーの結果、前回と変わりなく投薬なし (=⌒▽⌒=)








noahの心臓さん。。。心臓の下部分、弁では無いところからリークがある。


開けてみないとわからないって先生は仰るけど、たぶん奇形であると思われる。


1歳未満から心雑音があったのはこのせいだろうな~。







尿検査したら比重が軽いのと、体重が少し減っていたので血液検査は腎臓を詳しく検査するために


別途追加した^^結果、、、問題なし~♪




noah鼻の上にのっかってるのはミクロトマト。





問題は食べてる量は変わらないのに痩せてること。先生からも体重が減らないように注意を受けました。


noah、夏は水泳で、冬は寒くて体力を使うのかして燃費が悪いです。


量を増やすとお腹ゆるくなるので今の量がベストだからカロリー高い食事にしないとね。ウラヤマシイカギリ。





寒い日は焼き芋を食べたりしてま。





クリスマスは特別なことは出来なかったけどハハ実家でケーキの苺をもらったり。。。


妹からキャバグッズをもらったりして、楽しい時間を過ごしたnoah^^











貰ったキャバちゃんのお腹に貰ったパワフルボーロを隠して知育玩具に大変身~。チチと楽しんでま♪









このパワフルボーロ美味しいよ~^^ 小さなお子ちゃまにお勧め♪







今年もあとわずか。。。



『元気に遊んで、いっぱい食べて、たっぷり寝て』の目標を達成できた事がなにより^^



来年もルビ男noahをよろしくです ≧(´▽`)≦  がんばるぞぉーーー




























翌朝、本日も晴天なり~。 外気の温度は5℃前後 寒いけど空気が澄んでる^^









早速レインボーに火を着けて、それからモーニングコーヒー。簡易やけど冷える朝には最高(^^♪








朝んぽを済ませたnoahは、ご飯まだかの猛アピールが凄くて。。昨日の鍋掃除ご飯です^^









チチとハハも鍋掃除するため昨日の鍋で、うどんすき^^





昨日食べたおでんの八丁味噌を入れて味噌煮込みうどんにしてみた。





いや~この味噌いい仕事してくれます。この後も前日の冷や飯を入れて味噌雑炊にしたけど最高!




さてさて、お腹も落ち着いて、まだまだマンガタイム~を楽しんだらOUTの時間が迫ってきて撤収開始。

敷物大好きnoahは撤収の時、幕の上に座り込んで邪魔しに来るので強制でイスの上へ(^^♪







チェックアウトを済ませて車で20分程にある阿万海岸へ。。



もう淡路島に来たらここの海岸に寄るのお約束になってしもたわ。アハハ








今回はnoahよりチチの方がはしゃいでて、こけそうになってるし。。







それにしてもまぁ~相変わらずここの海水は綺麗です。 9月頃にキス釣りしたいね~^^






お腹もすいてきたので、阿万海岸を出て車で30分程先にある 「安冨白土瓦」 さんへ。







ここは瓦体験もできるけど、noahと一緒に食事が出来る^^ 瓦でBBQ~








名物の「いのぶた」が運ばれてきたら大興奮。。俺の?俺の?







じ~っくり瓦で焼いていきます。 noahは「いのぶた」オンリー。浮気しません^^






チチ&ハハが食事中も、ちゃんと賢くできたので、「いのぶた」のお裾分け^^








予約なしで訪れたけど、食事にありつけて良かった^^ 





店の外には瓦のオブジェが沢山^^



犬小屋もあって。 大型のかっこいい犬種のハウスみたいに粋な犬小屋^^








昼ご飯も終えてその後は明石海峡大橋を渡って比較的すんなりと帰る事が出来ました。




冬のキャンプもいいもんですねぇ  虫は居ないし、客数も少ないし、なにより冬の時期はコアな


キャンパーさんばかりなのでマナーの悪い人が居なくてめっちゃ静かやしね~ってチチは言うけど


やっぱり夏キャンの方がnoahは楽しそう^^


走って泳いで食べて寝て夜中にオシッコしてまた寝る♪


今回のキャンプも楽しかったけどnoahが犬らしくあるにはもっと自然に触れ合える活気ある季節がベスト。
















12月19、20日に今年最後のキャンプに行ってきたよん♪ 



向かった先は淡路島♪ 休暇村・南淡路シーサイドキャンプ場^^ 


四国へと続く鳴門海峡大橋もくっきり晴天。







noah家のキャンプは基本、夏。なつ。ナツ!! この時期に出陣なんて寒がりnoahには考えられない。








チチも同じく寒がりだから冬キャンなんて夢のまた夢のはずが。。。。。


三角テントが仲間入りしてからヤル気みなぎってしまってるのよね~~。ドウシタモンヤラ ( ̄□ ̄;)







この時期の淡路島は突風が吹くイメージーーーなのでベグを追加で新調したよん^^ 


エリステ・28♪ これで安心だぁ。









いや~~~。汗をかかない設営って楽チンだね。。 いっつも夏まっさかりで汗だく設営だからね。







楽チンに快適に設営したあとは昼ごはんにしましょう~^^


地元のスーパーで半額で買った愛知県産の五郎藤鰻








鰻をふっくら焼く為に水洗いし、フライパンで焼いた鰻をnoahにもお裾分け^^









同じく地元スーパーで買った 「まるや八丁味噌のおでん」 こちらも愛知県岡崎市産。







この八丁味噌おでんヤバイ。。最高~~~♪


やっぱり愛知の味噌は美味しいね。マグロの漬け丼と淡路ビールと共に^^









昼ごはんを食べてからはタイトルのとおりハハは幕内に引きこもってお風呂とトイレ以外は出ない。


noahはちょこちょこチチと散歩に出てたけどね。。。







幕内でゆ~たりしてたら外はもう真っ暗。 鍋でもして温まりましょかって事で、

noahの夕飯はチチ&ハハの鍋具材。。。noah分を取り出してからブラックペッパー鍋で温まって。









引き続きひきこもるハハ (^▽^;) 妹から毎度借りるマンガと東京土産のおやつでマッタリ。


最近、マンガ貸して!って言うと、キャンプ? って聞かれるからね。。







この時期は空気がゆったり流れている気がする。周りが静かだからかな。






チチは目の前の海で夜釣りへ。。寒がりのくせにようやるわ~


ハハは特に何にをするわけではなく夜は更けていった。  つづく。。。

                                                    














キャンプ場の近くには海水浴場が、わんさか^^ さっすが日本海♪


ここは琴引浜と同じ鳴き砂の浜。なんて言う浜だったっけ?









終日曇り空で少し寒かったけど、noahは元気爆発^^








砂はさらさらだけど、足をとられる感じ。。







なので、noahの足跡も大型犬みたいにダイナミックにな~る。








それでも大好きな海^^ 楽し~^^







波の音を聞きながら休憩しつつ小一時間ほど遊んで、キャンプ場に戻りましょうか。。







キャンプ場の奥にある立岩へと向かう。 橋を渡るときに下を確認するのは忘れない^^







大自然の造形美ってすごいね~。 こうゆうの観ると頑張ろう!って思うハハ。







せっかくなので、近くまで行って記念撮影。パチリ。。










間人皇后様と聖徳太子様の石碑に仲間入りさせてもらっちゃうnoah。


きっと頭の中は、お高い間人(たいざ)ガニ食べてみたいわ~って黄昏れて。


ちゃうなっ早よ写真撮れっ!やな







この後キャンプ場の奥にある温泉で汗をながして。。








間人ガニとまでは、いかないけれど、ずわい蟹とサザエを頂きまひょか~^^










去年蟹を買った直売店の「ぎさ」 さん、訪れた日はセリがなくて不発。


ちがう店で買ったけどお店のおばちゃんが、なんとまぁ~親切で^^


その上、この蟹すきの、おだしが美味しいのなんの。また来てや~って言うてくれたから、また行くわ^^








noahの夕食もチチハハと同じ蟹すき。 おだしを入れるまえの水炊きからnoah分を取り分けて。







最初に焼き蟹を堪能^^






お鍋の具材と飯盒で炊いた白米と、カニ~~~^^ がっつり食べました。







食べたらnoahはテントに引きこもり。 チチとハハはマ~ったりタイム。







noahに夜中3時頃に外連れてけーって起こされるものの無視。 でもnoahも諦めない!


30分無視したけど、30分連れてけーと、粘られて。。結局、根負けし夜中散歩へ (´_`。)


雲がはけて、夜には見られなかった満天の星空になっていて、オリオン座がくっきりみえた^^ 


このときばかりは寒さを忘れて、ちょっとnoahに感謝したよ !(´Д`;)




3日目の朝







自由奔放なnoahは前日のカニ鍋の残りを食べてご満悦^^








楽しい時間はあっというまですな~。ゆーたっりしていたらアウトの時間に。。。。


帰りにもう一度 「ぎさ」 さんに寄って実家へのお土産にさざえを買って翌日もたべましたとさ。





そうそう。noahが散歩行けーっての起こし方は、まずは飼主の口周りを遠慮気味に舐める。


(何故遠慮がちかと言うと、昔からチュー禁止令が出てるnoahなので普段は口をよせても舐めないの。。)



それでも飼主が起きない場合は飼主の顔めがけてシッポをブンブンと振ってくる。


なので鼻がむずむずして起きてしまうのである。


こんなことをされなくても、noahがガサコソした時点で目覚めてるハハだけど狸寝入りしていると


同じ工程をチチにする。。それでも起きないチチにはひたすら顔面に犬パンチを繰り返す(笑)


それを薄目を開けて見て笑いをこらえるハハ。。。



30分繰り替えされると起きなしゃーない状態に。。そこまで粘って起きないチチもなんだけどね。


決して吠えないから褒めてあげないといけないのだけど。。。なんだかな~(ーー;)




家ではしない行動だからね。。。自由に排泄できないのも理由の一つだから、しゃーないか。。









































誕生日前の3連休♪ 記事が前後するけど、いってみよう~^^




11月の3連休、日本海、京都の丹後半島に行ってきたよん^^

前日まで何処行こか~ってプランなしで出発して、昨年お世話になった高嶋オートキャンプ場へ向かう。



っが。。。その日キャンプ客が居なかったので、もちろん管理人さんも居ない。



プランなしだったので着いたのも夕方。このままでは本当の野宿になってまうやん (゚_゚i)







慌てて近くの 「てんきてんき丹後キャンプ場」 に連絡したら空きがあったのでキャンプスタート♪


陽が暮れて暗いなか設営して、近くのスーパーのお惣菜で夕食。








noahは持参したおじやと半額になっていたサーモンのお造りで夕食^^







noah家、予約も無しで高嶋オートキャンプ場でキャンプする気マンマンだった。


だから、ここのキャンプ場が空いてて 「お待ちしてます」 って言ってくれた時はホッとしたよ。








行き当たりばったりはあかんよ~。是非とも予定を立てて計画的に。。





焚き火をしながら星空でも。。と言いたいとこだけど曇り空でお星様見えなかった(泣)






慌ただしかった初日の夜は、早めの就寝。。



翌朝、おしっこ!ってnoahに起こされて朝ん歩へ♪





キャンプ場の奥へ奥へと歩くと立岩がある。


川と海との境目、淡水と海水が混ざり合う。どんな魚が生息しているか考えながら歩くハハって釣人?






じゃ~ないけどね。。。。 ハハは基本キス釣り以外はやらないしね~。




3連休とあってそこそこの込み具合。日常、周りでキャンプしている人ってあまり居ないけど


キャンプ場に来たら、キャンプしている人って結構多いな~って思う。キャンプ場だからアタリマエっだけど。







てんきてんきキャンプ場は川沿い。裏には道の駅があって、奥には温泉がある。



この時期はオフシーズンなので1区画1泊1000円。


我が家は軟弱なので電源付きサイト^^で1泊1500円とリーズナブルなのだぁ~











オンシーズンは込み合うみたいだけど日陰がないので夏のキャンプは暑くてたまらんやろな~って感じ。








散歩の後は朝食~^^ noahは、またもや大好きなパンを盗み食い。


年々盗み食いのテクニックに磨きがかかってるからね。。成長してるよ^^あかん意味で。









さて、せっかく日本海に来たのだから、noahのために海へとくりだしましょか。。。





つづく。。












12歳になったので、いいかげん犬辞めます。。。








そ~かいな。なら誕生日飯はジャンクフードでいいかい??


ってなことで、パン大好きnoahに、これまた大好きなサーモンでバーガーとポテチ♪








有給をとったハハ、朝ん歩に付き合ったら相性の良いプーちゃんに遭遇してしまった。。。



朝からnoahのプロレスに付き合ってドロドロになった(前日雨だっからね)体のメンテしてから、


noah用パンを焼いてポテチも作る (;´Д`)ノ









いや~私ってどんだけ甲斐甲斐しいねん!って思いながらも、この顔みたら、これも良いかも(笑)








そんで、犬を辞めるつもりはないけど、勝手に猫しゃんにされたnoahはメロン家からのケーキを、



むしゃぶる。。。 








むしゃぶる。。  猫?千尋の顔なし? いや~未確認生命体。。。。







ポーズ決めてますけど。。。クリームついてまっせ (-。-;)







noah、お誕生日おめでとう♪







人年齢で換算したら64歳くらいやと思っていたけど、DogAgeCalculatorでキャバリアで計算してみたら


あんさん!!83歳やったでー。おじんやん!って一人突っ込みしてもうたん^^


キャバは短命って聞くけど、ダックスちゃんは同じ歳で60代やのにnoahは80代。。。。


フレブルちゃんはキャバより歳のとりかた早い犬種だからもっと短命ってこと。 ゚(T^T)゚。




でもま~元気にお誕生日を迎えられたことが何より^^ 可能な限り犬生楽しみましょ♪








毎年ありがとう♪ 忘れないでいてくれてありがとう♪ だから元気になれるんだよ♪ ← noahからお友達に♪





















夏が終わって何だかフヌケなnoah家。。。


やっぱりいつもの海に行ってエネチャージせなあかんなぁ~ってことでGO^^








いや~久しぶりすぎてnoahの張りきりブリが凄かった^^






ちょっと休憩してもチチにボール投げろーの催促^^





この日は中潮で潮の引きはボチボチだったけど。







noahは楽しい~^^








この海はやっぱりnoah家のパワースポットですわぁww










チチが釣りをする近くの漁港。 風が強くて釣果はアハ。。。









トビが狩った小魚のおこぼれ待ちのアオサギ君^^ 寒くないのかね~。









遊んだ後、チチとnoahは決まって昼寝するので暇になるハハは、おしっこ犬と遊ぶ^^











いっちょ前に足上げて。可愛いの~。







この日は寒かったけど、ちゃんとリフレッシュ出来た^^ 






この笑顔が一番の癒しだけどね^^








シーグラスも沢山拾ったよん^^ 









この時期、和歌山のいつもの海のお土産はミカン♪ 大人買い^^


ここのおばちゃんのミカンは美味しいからね^^







あぁ~また行きたいけど次は寒すぎるかな。。。。




























たれ耳のnoah。


我が家に来たときは涙やけ&耳トラブルに悩まされたけど、手作り食にしてからは改善された^^


(フードに入っている防腐剤や、なんやかんやが怖いと思い知ったな~。)


それからはシャンプー時のケアだけで耳トラブルは、ほぼ皆無。





でも、海や湖で泳ぐ時には毎回ケアしてあげないといけないのだ。


いつも使ってるものが切れてて、市販の耳洗浄液を使ったら、なんとまぁ~合わなかったのね。。


耳を掻き掻き1週間。。。耳毛剥げた・・・・・あちゃ~~~。




夏の終わりの出来事だったから、これでも生えてきたんだけどね。。。。




そんなことがあったのでnoahのケアについて、ちょこっと。


noahのケアは PRANAROM社の精油 を使用♪


アロマって気軽に手を出せるけど奥が深い。。是非とも信頼できる品質のものを^^







noahが使う精油は基本2種類♪ パルマローザラベンダーアングスティフォリア^^




パルマローザは優れた抗菌作用♪ noahの耳ケアはもちろん、食後の口まわりや、散歩後の手足の


拭き拭きに。 外出先でもウエットティっシュ代わりに^^ 匂いが気になる部屋にもスプレー^^





ラベンダーアングスティフォリアは、noahの好きな癒し効果な香り♪


精神的に安らぐほか、抗炎症や鎮静作用があり、カイカイ用のブラッシングスプレーにしたり^^ 


ハハの日焼け後のケアにもお勧め♪






精油とハイブリットオイルとお水とあわせて使用してるけど、ほんとこの2本には助けられておりますぅ。






耳ケアしたあとは、鮫軟骨をむしゃむしゃ~。








満足したら、日向ぼっこ^^









暑くなったら移動^^







その後は、チチを引き連れて、我がまま放題の散歩へ♪







おまけ。



妹が買った本。 犬本?かと思ったら犬とは関係の無いないマンガ本だった。


noahそっくりさん。


































サイトから見える朝陽を拝みながらのスタート♪









連休中、めっちゃめちゃ暑かったけど食欲は衰えないnoah^^ 朝からガッツリ食べて^^








アウトの時間は特に決まって無いので午前中ゆ~ったりして、観光地へ向かう為に撤収。


少し離れた駐車場まで、貸し出しされている押車で、せっせこらさと荷物を運ぶチチ。


今回チチが頑張ってくれたので助かったー。







その頃、ハハとnoahはトカゲと遭遇^^







撤収したあとはキャンプ場を出て、車を海沿いに奥へと奥へと走らせて。









那智の大滝に到着~♪









ここの気温は2℃くらい低い体感だった。マイナスイオンたっぷりで体も心も清められた^^







那智の大滝はnoahと一緒に参拝できるけど、那智の大瀧の拝所舞台へは入れず。。。



命の水を一緒に飲みたかったんだけどな~残念。








聖地熊野に来たからには神々が棲む大社へ参拝したかったけど、暑すぎたので断念。 



大滝と同じく世界遺産の熊野本宮大社や、熊野古道歩いて熊野那智大社も行きたかったなー。





滝を後にし、那智といったら「なちぐ~ろ~」幼少期にテレビで流れてた有名なCM。関西だけかな??



近くの売店で黒飴のソフトクリーム。那智黒の味がして美味しかったよん^^












世界遺産を後にした我が家は帰り道に在る漁港へ(汗) そこ寄る?










「勝浦漁港」、その活気ある漁港の風景を見て、、、、、、お金動いてますやん♪ってチチとハハ。


さっきまでの真摯な気持はどこへやら :*:・( ̄∀ ̄)・:*:  







朝に訪れていたらこんな風にマグロが引き上げられていたのが見れたかも。。





勝浦近くの海岸でnoahをひと泳ぎさせようと思ったけど砂利砂だったので諦め、のんびり帰省。 


今回SWってこともあり渋滞を心配してたけど 初日は中間地点?のいつもの海を挟んだことで


渋滞回避し、帰りも難なく回避してしまったので、チチが遠いと思っていた串本のハードルが下がった^^






我が家に帰って来たんだなぁ~と思う景色、高速から~の 「あべのハルカス」 どこからでも見える^^








和歌山の観光地といえば「南紀白浜」が有名。


でも意外とワンコ・ウエルカムの街じゃないのよね~。どこもかしこも入場お断りが多い (  ̄っ ̄)


少し足を伸ばしたら、串本や勝浦は白浜と同じくらい温泉で有名だし、魚は美味しいしー^^


なんてったって一緒に行動できることが何より嬉しい♪ これこそが犬旅行の醍醐味ですなー。








一緒に美味しい物食べて、一緒に見て聞いて嗅いで散歩して走って遊んで、そして一緒に寝る。



楽しかったSW、これにて完結♪ また行きたいって思ったよ~^^noahが楽しめた街だったな~^^ 


















































3日目も快晴~^^








noah朝食は前日の残りマグロ刺身と豚肉で^^








チチハハも前日の残りご飯を焼きおにぎりでワンプレートモーニング^^








食べたら日向ぼっこ^^ 午前中の陽は気持ちいいね~^^








ゆ~ったりした後は目と鼻の先にある展望台へ。 スリングでnoahも入れるよん^^








「本州最南端訪問証明書」 が貰える^^noahは料金払ってないので貰えずハハの証明書を贈呈。





帰宅後自宅にて撮影^^




展望台からは我が家のサイト。。じゃないな~我が家のテントが見えた^^








展望台内で奇跡の10頭身、串本海男noah (笑)








展望台を後にし、少し海の方へと下ってみた。


すれ違う観光客が潮岬からの水平線を見て、口を揃えて発する言葉が 「地球は丸いな~」 って。


ほんとにまる~く弧を描いた様に見えた。










さて、その後向かった先は。。。。











和歌山県太地町、くじら浜公園。 公園内にあるくじら博物館^^ noahもカートで入場できるよん^^









博物館の敷地内ではイルカと触れ合えるイベントが沢山あって、この仔はカヌー体験する人から


お魚をゲットするために、可愛いお顔しておねだり ^^ カワエエ。








かたや、この茶色の仔はイルカには目もくれずチチのアイスクームをゲットするために必死におねだり^^







奥に進むと水族館があって、もちろんnoahも同行♪ 敷地内は歩いてもOKだけど施設内はカートでね。








白イルカ君とも記念撮影。イルカ君にしたら 「この毛むくじゃらは何だ?」 って思ってるな。








ショーの時間が迫ってきたので移動したけど、混んでいたのでnoah家は横の階段から楽しむことに^^











いや~訓練されているから凄いね~。能力のすごさに感動♪



博物館を出て敷地内の公園でお散歩。モニュメントもいっぱい^^ この日も暑かった。。。。










観光したあとはサイトに戻ってフルーツで休憩としますか~^^






今年のフルーツはスイカにしろ桃にしろ美味しかった。今回の柿も外れなしだったわ~。


この日の夕飯はチチもnoahも前日と同じマグロ^^ブロックで買ったお刺身♪手抜きバンザーイ (*^ー^)ノ







いつもの海でも夜空を見上げて感動するけど。ここはもっと凄い、降りそそぐほどの星なんて言葉が


ちんけに聞こえるくらいの星空。


我が家のレンズでも設定したら綺麗に撮れるみたいだけど、腕がないので収められないのが残念。





この写真でボケボケになるくらいだから仕方ないo(;△;)o



そーいえば、いつもの海でも大阪市内育ち姪っ子が流れ星みえたー!って興奮してたっけ。


それ以上の串本の星空みたら。。。目くらむかも。。ね。。

 


そんなこんなで連休3日目、noahのキャンプ2日目終了。  つづく。。。