いや~・・・まいった
今日はTPPのこととか昨日の学生さんが作った
えどがわグリーンカレーがとっても美味しかったこととか
書こうと思っていたのですが・・・・
朝、買った覚えのないアプリの請求メールが( ̄□ ̄;)
なんだか 中国語の三国志みたいなゲーム
金額を見て、二度ビックリ
8,500円!!Σ(゚д゚;)
しかも、2回も買ってる!!!
そして、ちょっとだけ罪悪感だったのか
600円のギフト券が送られてきてる( ´艸`)
・・・・意味がわかりませんが
とりあえず、アップルへメール
カード会社へも連絡しないと・・・
・・・と思っていたら、電話がかかってきました。
聞けば、昨日の一日間で何回も何個もアプリ買ってるので
不審に思い電話をくれたとのこと
カード会社の迅速な連絡に感謝し
ほっとしつつも、怖いな~と改めて思いました(´・ω・`)
【えどがわグリーンカレー】試作⑬と販促会議
昨夜は
小島町二丁目団地店舗会の販促会議でした。
私を含めて、5名で行われ下記の議題について話し合いました。
1・歳末セールとイベントの実施の有無
例年では「クリスマス歳末セール&もちつき大会」という
節操のないイベントを開催していました。
今年度はどうするか?
結論は持ち越し。もうちょっと話し合いをすることになりました。
2・12月 商品券まつりについて
またある・・・予定なので、その連絡をしました。
個人的には・・・まぁ・・・あの・・・・あれ・・・ですけど
3・シャッターアートの施工について
昨年度の臨時総会で可決されていたのですが
来年度にできればやろうか?ということで話し合いました。
地元の専門学校さんに委託して、近隣の方々にもご参加いただき
イベントとして実施したいなぁと漠然と思っています。
4・西葛西小学校の職場体験について
11月18日と22日の2日間にわたって行われます。
詳細はまた書きますが、延べ18人の小学生が来てくれます。
会議の内容についてはこんな感じだったのですが
ちょっと前から企んでました
「そうだ! 食べてもらおう!!」( ´艸`)
・・・・・そうです
えどがわグリーンカレー
ありがたい事に概ね好評でした
学生服の寿屋さんは辛いのが苦手だそうで、辛味スパイスは使いませんでした。
パン屋のリヨンさんは、緑のカレーは初めてで
「・・・一体何を食わされんだ( ゚ ▽ ゚ ;)」と思ってたようですが
まずまず好評で「えどがわグリーンカレーパン 作って」と無邪気に言ってみたら
「いいよ」とかなり安請け合いしてました。。。。( ̄ー ̄;
床屋のたんちょうさんは辛いのが得意だそうで
特製 辛味スパイスがあまり辛くないらしく・・・・ちょっとムカッとしました(  ̄っ ̄)
「あ・・・全然イケますね~。全然辛くないです!」とか言っちゃってさ・・・・
とある方が「写真のっけんかい!イメージわかないんじゃ!!」ヾ(▼ヘ▼;)
ってなことを優しくアドバイス下さいましたので、写真撮ってみました。(^-^)/
10月21日
レシピ~試作⑬~
小松菜
鶏挽肉
ヨーグルト
玉葱
おろし生姜
おろしニンニク
チキンブイヨン
牛乳
塩
サラダ油
水
ココナッツミルク
醤油
砂糖
米粉
バター
バナナ
重曹
マンゴーチャツネ
クミン(パウダー)
コリアンダー(パウダー)
カルダモン(ホール)
グローブ(ホール)
ガラムマサラ
ローリエ
クミン(ホール)
コリアンダー(パウダー)
オールスパイス(パウダー)
フェネグリーク(パウダー)
ターメリック
材料は同じです。
10種類の雑穀が入った雑穀米です。
米は山形県鶴岡市 金太郎農場 渡辺さんの「はえぬき」
そして【特製 辛味スパイス】
カイエンペッパー
ブラックペッパー
ホワイトペッパー
クミン
ガラムマサラ・・・・などをミックスしてあります。
これを・・・
こうして・・・・・・・
こうなって~・・・・・・・
こう!
・・・・・ごちそうさまでしたヾ(@^(∞)^@)ノ
【えどがわグリーンカレー】試作⑫と試食会
いよいよ10月13日
お待ちかねの学生さんが作った試作の試食です。
一応、私も作ったのですが試作⑪とあまりかわらないので
詳細は省きます。
カットトマトの代わりに、牛乳を復活させました。
水分を増やしたので、結構さらさらになりました。
そして、学生さんの試作レシピ
小松菜
鶏挽肉
ヨーグルト
玉葱
おろし生姜
おろしニンニク
チキンブイヨン
トマト
塩
サラダ油
水
ココナッツ(ロング)
ココナッツミルク
バター
ライム(皮)?
クミン(パウダー)
コリアンダー(パウダー)
カルダモン(ホール)
グローブ(ホール)
ガラムマサラ
ローリエ
クミン(ホール)
コリアンダー(パウダー)
オールスパイス(パウダー)
フェネグリーク(パウダー)
ターメリック
口頭で伺っただけなので、曖昧ですが
砂糖・醤油・米粉・バナナ・マンゴーチャツネが不採用
トマトとココナッツロング(お菓子とかによく使われる果肉を削って乾燥させたもの)
そして、ライムが新登場
「甘すぎない方が良い」
「バナナはいらない」
「酸味がもっとあった方がよい」
との意見から、甘くなる材料をカットしたようです。
試食の感想は・・・・・
あっさりとして美味しいです(°∀°)b
美味しいんですが、いかんせんバナナを入れていた男ですから
あっさりし過ぎ??とも思いました。(;´▽`A``
でも、これが東京ベルエポックの調理師科の生徒さんたちの答えです。
カレーって本当に千差万別
同じ味のカレーってそうそうありません
だから、いーーんです まったく問題ないんです。
えどがわグリーンカレーのコンセプトにあってれば、いーーんです。
・・・・ただ、バナナくんたちの不採用に
ちょっとショックだったのは ありますけど(´・ω・`)






