【えどがわグリーンカレー】いよいよ当日~その2~
さて、始まりました
えどがわ美味いもの祭り
とりあえず写真を撮りまくる 米屋( ̄▽+ ̄*)
江戸川おかみさん会
美味しそうな「おやき」(⌒¬⌒*)
「ぱど」さんの情報誌「まみたん」のブース
江戸川農産物直売所
やっぱり売ってました 小松菜( ̄ー☆
東京ベルエポック美容専門学校さん
奥さま方に大人気でしたよ(^_-)☆
お名前を見ておわかりのように
製菓調理専門学校さんの姉妹校です。
葛西支部長さんの 和菓子 入船さん
途中で一回 お団子を作りに店に戻ったそうです。
出店経験豊富な支部長も嬉しい見込み違い
だれもが予想外の大盛況です。о(ж>▽<)y ☆
・・・・・最初の30分くらい
すっごい暇だったんです 実は( ̄Д ̄;;
焦るチームえどがわグリーンカレー
なるべく温かいものを・・・という配慮から
テーブルに何も陳列していないのがダメなのか??と思い
「一つだけ見本で置いて。それは売らないで、見本にしちゃっていいから」
ってことで、置いたのですが・・・・・まだ何か足りない
いや、むしろ緑のカレーが逆効果だったか・・・(゚ー゚;
そこで
「よし!カレーの匂いを出していこう。美味しそうな匂いを!」
カレーの味には自信があります もちろん美味しいそうな匂いだって
ってことで、カレーの入った鍋をテーブルに ドン!っと置きました。
緑のたぬき ぐらい有名になれば、こんなことしなくてもいいのですが
やっぱり、認知度はゼロですから、いろいろやってみました
すると、11時前には会場いっぱいに人 人 人o(^▽^)o
そして、最初の心配をよそに
なんと14時過ぎには完売しちゃいました
えどがわグリーンカレー 548食Σ(=°ω°=;ノ)ノ
五穀米 6食(カレーがなくなりライスのみ販売)
カレー容器もスプーンもご飯も、予定していた400食よりも
多く用意していたのですが、それでも足りない
しかし、カレーはまだあったので足りないものを追加することに
私は、ベルエポックさんまで炊きあがったご飯を取りにいったり
容器がなくなってしまったので、行徳まで買いにいったり
スプーンがなくなって・・・・・・・と、車で運搬ばっかりしてました。(^▽^;)
えどがわグリーンカレー
結果としては最高のデビューを飾ることができたと思っています。
最後に、明日の記事では
感謝と今後の展望などについて書かせていただきます。
【えどがわグリーンカレー】いよいよ当日!~その1~
10月30日
えどがわ美味いもの祭り
おかげさまで大盛況でした!
こちらは江戸川区商店街 6支部から2店づつ出店の
葛西支部の代表として
我が小島町二丁目団地店舗会から
讃岐うどん「麦讃」さんが出店!
鍋が大きくて、最初は
「お湯がなかなか沸かない(T▽T;)」
っておっしゃってましたが
結局は長蛇の列ができてましたよヾ(@°▽°@)ノ
そして、その他のエリア「街路樹エリア」
見て下さい!
下から二番目
【ライスショップカンダ「協力」東京ベルエポック製菓調理専門学校】
えどがわグリーンカレー
ちゃんと書いてありましたよ~ヾ(@°▽°@)ノ
しかも、勝手に「えどがわ」って名前つけちゃったのに
ちゃんと「えどがわグリーンカレー」って書いてあります(゚ーÅ)
俄然テンションが上がってまいりました( ̄▽+ ̄*)
カレーの横でおコメも販売しました。
看板もカッコイイですよね
これはアチラで用意して下さいました。
ありがとうございます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そして、そしてわれらが
チームえどがわグリーンカレー です!
どうですか?
間違いなく未来の巨匠の顔してます( ̄▽+ ̄*)
6名の生徒さんと先生お1人
チームは7名の生徒さんなのですが
試験のため、1人は当日来れませんでした。
でもチームです 彼もシフト表に入れておきました
「試験がんばれ!」という文字だけが入ったシフト表(・∀・)
そして、先生がお1人
三浦先生が、つきっきりでお世話をして下さいました。
ありがとうございました!
生徒さんも先生が常にいて下さったので
心強かったと思います。
・・・・さて、えどがわグリーンカレーは売れたのでしょうか???
~その2~につづく。。
【えどがわグリーンカレー】下準備 終了!
東京ベルエポック製菓調理専門学校さん
未来の巨匠たちが、朝9:00~ 明日の準備をしました。
終了したのは、夕方5:00過ぎ
ホントにお疲れ様です。
みんな手分けして、準備中!
生徒さんたち 400人分の調理をするのは初めてだそう
普段は、多くて40人分
今回は10倍の400人分
いい経験になると言ってくれてほっとしている米屋です。m(_ _ )m
スパイスを炒めてます。すっごいイイ匂いがしますよ~。
次は、鶏の挽肉炒め班
なんと16kg!!Σ(゚д゚;)
もうやけくそ気味のハンバーグみたいです。。。。
そして、小松菜
キレイなグリーンです。
江戸川区 富沢さんちの小松菜 なんと40束!!((゚m゚;)
いよいよ明日です。
天気 大丈夫でありますように。。。

















