【えどがわグリーンカレー】いよいよ当日~その2~
さて、始まりました
えどがわ美味いもの祭り
とりあえず写真を撮りまくる 米屋( ̄▽+ ̄*)
江戸川おかみさん会
美味しそうな「おやき」(⌒¬⌒*)
「ぱど」さんの情報誌「まみたん」のブース
江戸川農産物直売所
やっぱり売ってました 小松菜( ̄ー☆
東京ベルエポック美容専門学校さん
奥さま方に大人気でしたよ(^_-)☆
お名前を見ておわかりのように
製菓調理専門学校さんの姉妹校です。
葛西支部長さんの 和菓子 入船さん
途中で一回 お団子を作りに店に戻ったそうです。
出店経験豊富な支部長も嬉しい見込み違い
だれもが予想外の大盛況です。о(ж>▽<)y ☆
・・・・・最初の30分くらい
すっごい暇だったんです 実は( ̄Д ̄;;
焦るチームえどがわグリーンカレー
なるべく温かいものを・・・という配慮から
テーブルに何も陳列していないのがダメなのか??と思い
「一つだけ見本で置いて。それは売らないで、見本にしちゃっていいから」
ってことで、置いたのですが・・・・・まだ何か足りない
いや、むしろ緑のカレーが逆効果だったか・・・(゚ー゚;
そこで
「よし!カレーの匂いを出していこう。美味しそうな匂いを!」
カレーの味には自信があります もちろん美味しいそうな匂いだって
ってことで、カレーの入った鍋をテーブルに ドン!っと置きました。
緑のたぬき ぐらい有名になれば、こんなことしなくてもいいのですが
やっぱり、認知度はゼロですから、いろいろやってみました
すると、11時前には会場いっぱいに人 人 人o(^▽^)o
そして、最初の心配をよそに
なんと14時過ぎには完売しちゃいました
えどがわグリーンカレー 548食Σ(=°ω°=;ノ)ノ
五穀米 6食(カレーがなくなりライスのみ販売)
カレー容器もスプーンもご飯も、予定していた400食よりも
多く用意していたのですが、それでも足りない
しかし、カレーはまだあったので足りないものを追加することに
私は、ベルエポックさんまで炊きあがったご飯を取りにいったり
容器がなくなってしまったので、行徳まで買いにいったり
スプーンがなくなって・・・・・・・と、車で運搬ばっかりしてました。(^▽^;)
えどがわグリーンカレー
結果としては最高のデビューを飾ることができたと思っています。
最後に、明日の記事では
感謝と今後の展望などについて書かせていただきます。