TPP 交渉参加
最近、カレーばっかりでしたが・・・
今日は久しぶりにTPPのお話です。
ちょっと愚痴っぽいですが・・・すみません(´_`。)
今月10日にも野田首相がTPP交渉への参加表明をするようです。
結論から申し上げますと、私個人としては「反対」でして
皆無と言ってよいほどメリットはない・・・今はそう思います。
デメリットもほぼ皆無であれば、どっちでもいいって話なのですが・・・
報道番組なんかで少し前によく観ました
「実に半数近い方々が【TPPに参加すべき】と答えています。」
とか
「農業団体が反対を訴えて、大規模なデモを行いました。」
とか
「交渉に参加だけして、不利益だったら離脱すればいい。」
とか・・・
反対する人・不利益を被る人は極めて一部の方々だけで
日本の経済・今後そして生活を考えると、参加しないとダメ
・・・・っていう論調の報道
・・・・・これって なんか似てませんか???
原子力発電所の問題と
発電とか、自分が使ってる電気がどこからきてるのか?
それほど知識も興味もないし、原子力に大賛成ってわけじゃないけど
反対する理由もない・・・・・だって安全だって政府も言ってるし
だったら賛成でいいんじゃない
テレビでも大学の教授が安全だって言ってるし
マスコミが騒いでないんだから、大丈夫でしょ
原子力発電をしないと、日本経済はダメになる
電気代も高くなるって、なんかエライ人も言ってるし
安くなるなら大歓迎でしょ
周囲で反対してる人もいないし。。。影響のでる地域の方々は
デモでも何でもやって反対するでしょう 自分の利害に直結ですから。。。
反対するのは、既得権を失いたくない人とか、そういう人だけで
ほんの一部の方々だけ・・・けど、日本全体のこと考えたらしょうがないじゃん
政府が言ってんだから 必要だし、安全なんでしょ なのにそんなオーバーな
交渉に参加する・・・ってだけでTPPに参加するって決まったわけでもない
イヤだったら辞めればいいだけの話だって言ってるし・・
・・・・・で 何か問題が起きると
「想定外でした。」
「起こっちゃったんだからしょうがない。国民みんなで乗り切ろう」
「政府の暫定基準値内だから、大丈夫。」
「風評被害をなくそう」
「国の言う事を信じたのに」
「こんなことになるなんて、全然知らなかった」
「交渉に参加した以上、国際的信用を失墜させるわけにいかない」
「交渉に参加すると言っただけで、絶対にTPPに参加しないとは一言もいってない」
・・・・・・・みたいなことの繰り返しだけは イヤです(ノω・、)
【えどがわグリーンカレー】ありがとうございました!そしてこれから・・
結果的には大盛況に終わった
えどがわ美味いもの祭り
そして、「えどがわグリーンカレー」
とてもうれしかったですが、まだまだ満足はしていません。
〈えどがわ美味いもの〉祭り だったから・・・・
私が予想していた1~2万人を大きく超えるご来場があったから・・
あの状況だったら、食べ物だったら何でも売れたんじゃないか?
って思うくらい、皆さんが 江戸川区の美味いものを求めてくれたから・・・
そういった特別な状況があったので、大成功した(・・・ようにみえる)だけで
普通に模擬店としてみた場合、総合的にみて今回のようにはいかなかった
そう思っています。
しかしながら、
別の視点で見れば、「えどがわ美味いもの祭り」という祭典に
小松菜を使った緑色のカレー えどがわグリーンカレーを初披露できたのは
これ以上ない良い機会だったとも言えます。
調理師科の7人 そして、先生方
当日に学校でもハロウィンのイベントをやっていたのに
炊飯をしてくれた先生と生徒さん
エレベーターで「あ、今日のカレーのご飯ですか?がんばって下さいね」と
声をかけてくれた生徒さん
東京ベルエポック製菓調理専門学校のすべての方々
ご来場・お買い上げ下さった当店のお客様
田井さんを始め、ブログなどを通じてご来場・お買い上げ下さったお客様
たくさん買って下さった以前の勤務先の上司
1時間も待っていてくれた アエルデさん(しかも、結局お会いできず・・)
わざわざメッセージをお送り下さるためにアメーバに登録して(・・・・だと思います)
「小松菜とカレーの相性がとっても良く、絶品でした。
お米新米もとっても美味しく、帰りに「はえぬき」2Kgを買って帰りました。
来年も是非出店して下さい。」とのメールを下さったお客様
当日ご来場下さったすべての皆様
いつものキッチリしたスーツ姿ではなく
フットワークの軽い服装で、地味で大変、しかし重要な
会場のゴミの分別・整理をして下さった 産業振興課の皆さん
そして、自転車できてくれたママ(*゚ー゚)ゞ
美味しいと言ってたくさん食べてくれた息子(*´σー`)
本当に皆様のおかげです
ありがとうございました。
えどがわグリーンカレーは、ここからスタートします。
まだフェイズ1の途中です。
展開方法・組織作りなどのスキームはまだまだこれからですが
いろいろな方々にご相談させていただきながら
そして、行動しながら考えたいと思います。
イメージとしては
ご当地グルメとして浸透すること
区内の飲食店で提供されること
そして、えどがわグリーンカレーMAPを作ること
・・・などなど、かなりベタですが
「街ごと売りだす」 ことができれば・・・と思っています。
ほんとにまだまだ大雑把なイメージで
実現可能性の有無もわかりませんが・・・
皆様、今後ともよろしくお願い致します。
会長 区政功労者 表彰される
先日、小島町二丁目団地店舗会 会長が
・・・・つまり、当店の店主兼親父殿が
江戸川区の区政功労者として表彰されました。
40数名の方々が表彰され
地域振興(公共の職務)
教育・文化振興
など、いくつかある分類の中で
「産業を振興し、又は実業に精励し、区勢伸展に功労顕著な方」
ということで表彰されたそうです
副会長から数えると、長いことやってますからね~(;^_^A
まぁ、一応 おめでとうってことで・・・
記事にしてみました(*´σー`)