RS ATOH -193ページ目

マジェスティ250

こんにちは。。。


このところ、天気が悪く寒い日が続きますね。

被災地もだいぶ厳しい冷え込みの

ようですけど。


今日は、マジェのバッテリーあがりを

みています。
KAZのブログ
お客さんは、レギュレーターではないかと・・・

勿論怪しいとは思いますかお


早速充電電圧を確認目
KAZのブログ
端子間電圧は、13V超えていたんですが、

回転数あげるとここまで落ち込みましたダウン


ただ、走行が5万km超えているので

ステーターも怪しいと思い確認すると

抵抗値がほとんどなく、交流の発生電圧も

ほとんどありませんでしたガーン

やはりステーターがNGっぽいです汗

ということで、ステーターをなんとかしないと、

レギュレーターの白黒がつかないですショック!


ちなみに、レギュレーターはいわゆる3連メーターと

5連メーターで部品が違いますパー

バッテリー容量が7A→9Aになったからだと思います。

3連メーターのレギュレーターの方が3千円ぐらい高いですガーン

入庫車輌は3連です汗

アプリリアスポーツシティ250

こんにちは。。。


今日は晴れて晴れ暖かい一日でしたね。

これから天気は下り坂で、週明けからは

気温も低くなるみたいですね。

被災地の方々のことを思うと、

心が痛みます。


今日は、アプリリアのスポーツシティ250に

サイドスタンドを取り付けました。
KAZのブログ
この車格で250ですからね。

国産にはちょっとないですねかお
KAZのブログ

KAZのブログ
アンダーカウルはカットの加工が必要でした汗


イタ車のサイドスタンドはオートリターンに

なっているものがあるのですが、こいつがいまいち使い勝手が

悪いのでダウンお客さんの希望もあって

キャンセルの加工もしました音譜
KAZのブログ

RZ250R

こんにちは。。。


震災から1週間が過ぎましたが、

まだまだ、被災地は大変な状況にあり、

福島の原発を含め、連日の復興復旧に

携わっている方々のご苦労は、

いかほどのものかと思われます。


私も少しでも何かできればと思い、

僅かではありますが、義援金を募金して

日々、節電に努め作業しています。


作業は、先日から行っているRZ250Rの

タンクの錆取りです。
KAZのブログ
見えない部分もそれなりに錆びていますガーン


何とかここまで錆取りできました音譜
KAZのブログ
KAZのブログ
漏れもなさそうなので、一安心ですアップ